カーミットチェアの欠点を克服したコンダクターズチェア最大の欠点は最高の長所! ~新ギアデビュー1.@内山牧場キャンプ場~

eco2house

2021年11月02日 18:08

★この記事のキャンプは、
 2021年10月14日~16日に
 行いました。

☆Per favore clicca!!


やっぱりツンデレフィールド
(いいときとダメなときが極端)
…は、きげんが良いときは、いい。


そんなホームフィールドの内山牧場で、
ギアチームのルーキー、
キャンプオンパレードの銘品、
コンダクターズチェアの
フィールドデビューである。


★関連過去記事

2021/10/04

2021/10/05

2021/10/09


************
たかが椅子。
されど椅子。


キャンプフィールドで、
動き回っているとき以外、
風景に見とれたり、
食事をしたり、
エスプレッソを淹れて寛いだり…


みんな、座って過ごしている。


そして、
一通りのキャンプギアメンバーで
自分の「ギアチーム」をつくり、
あとは、
その仲間として迎えるにあたり、
それなりの理由を求めて
メンバーを選びたいと思ったのだ。




 


ミリタリーコットンタープの濃い影の下…


コンダクターズチェアを出して
座ったら、
目の前のフィールドを眺めているだけで、
動けなくなってしまった…


確かにこんな座り心地の良さを
求めていたのであるが、
ハイパックでもないのに、
座ると気持ちよくて立ち上がれず、
設営が中断…


こりゃ、座り心地が最高!!…という
長所の裏返しで、
設営のジャマになる椅子…
という意味で、
最悪の欠点かも!?




☆Per favore clicca!!


やっとランクルから降ろすべきモノを
タープ下に並べて…


いつの間にか迎えた逢魔が時。


ランタンもなんとか準備できた。


☆Per favore clicca!!

☆Per favore clicca!!

☆Per favore clicca!!


オランダ娘の
DEN HAAN ROTTERDAM 
デンハーロッテルダム
キャビンランプ。


レトロなかわゆさがたまらん。


キャビンランプの後ろに、
コンダクターズチェアがみえている。



そして夜、
コンダクターズチェアは入れられない、
ルーフテントの中の風景。




…なんて言っていたら、翌朝、
朝霧(≒雲の中)である。


これで全装備、
いったんビショヌレ…


こういうところは、
さすがのツンデレフィールドだな…




それでもメゲずに、
コンダクターズチェアの姿を
記録する!!



そうこうするうちに、
フィールドは「雲の外」に…


コンダクターズチェアは、
オンジャ(プリムスツーバーナー)と、
焚火台の前の定位置に。

☆Per favore clicca!!


あ…、コンダクターズチェアの
前の足元の金具が、はずれた…



2日目も、予報通りの晴れ。


でも、明け方の霧は、
佐久市のtenki.jpは晴れ、
scwも、やや雲の存在を
予報しているだけだった。


scwについては、
下図をクリックしてほしい。


ちょっと使い方にコツはいるけど、
圧倒的に便利な
気象予報システムである。


☆Per favore clicca!!




あ、話がズレた…


次の写真の、
後ろに見える黒い「箱」は、
トレーラーハウス。


寝具もトイレも水場もついてないけど、
一等地だもんな…


一泊7000円。



そして快晴のツンデレフィールドに
オンステージする、
愛すべきルーキー・ギアの
コンダクターズチェア。


★★




そして…


最終日は濃霧&雨。


ビショヌレ撤収決定である。






そしてこのビショヌレ撤収で、
困ったことがいくつか生じた。


まず、ただでさえ重い、
ミリタリーコットンタープが、
濡れてしまうと、
絶句するほどの超重量級となる。


この時は、帰宅した次の日も
雨だったので、
室内の吹き抜けに担ぎあげて、
3F手すりに干したのだが…


妻に、大ヒンシュクだった…。




そして、
Roost Outdoors ウッドポール。


濡れて膨潤し、
2か所、抜けなくなった…



1週間ほど、日に当てたり、
OMソーラーシステムの吹き出し口に
置いたりして乾燥し、
やっと何とか、抜くことができたけど。


そしてさらに、
檜のキャンプ用品で有名な
ガレージブランド「196」の
桜材のランタンハンガーも、
ポールから抜けなくなった。




タープについては、
以前のレインキャンプでも
盛大に濡れて重くなったけど、
早朝の雲海、
滝雲が見られた後は、
快晴だったので、
完全乾燥撤収ができたのだ。


それで、妻が、

「このタープのビショヌレ撤収は
 勘弁して!!」

…と言うので、
(当たり前だけど)
抜けないポール問題とともに、
対策を考えざるを得なくなった。


よくもまあ、いままで、
ガマンしていてくれたと
感謝している。


では最後に、
コンダクターズチェアを
たたんだ時の
部分アップの写真を列挙して
おしまいにしようと思う。










☆Per favore clicca!! 
  キャンプオンパレード オンラインショップに…



ではこのへんで失礼します。



ご訪問ありがとうございました!



★前の記事
2021/10/22



★次の記事








関連記事