焚火で焼く手づくりベーコンと野菜のピッツァ ~内山牧場でフェアバンクス入魂式 Part4. ~
ランクル70デュオキャンプ、夏でも寒い時の避難用幕
(…と、もしかすると ソロ用幕)
…の、ローベンス・フェアバンクス入魂式(初張り)レポ、第4弾。
前回のデザートピサにつづいて、順序は逆ですが、
メインディッシュのピッツァ、
2種のうちのひとつ、
「てづくりベーコンとアスパラ、
ラデッシュと下仁田葱の苗のピッツァ」…ネーミングが長い…
についてのお話です。
*****************
前回記事、イスラエル系のお店、
マックスブレナーのチョコレートチャンクピザ、
このオマージュ…といっては恐れ多いのですが、
ナンチャッテデザートピザにチャレンジしました。
これです。
そして、同時に「主食」となるピッツァの仕込みも。
焼き上げるための焚火の準備も…
今回は第1日のディナーと第2日のランチ、
2回の食事でピッツァを焼く予定です。
その1枚目のディナー用のピッツァのメイントッピングは、
まず手づくりベーコン。
たびたび自宅テラスでスモーカーを使い、
つくっているのですが、
昨年10月に記事をアップしていました。
使った野菜は、道の駅下仁田のラディッシュと、
下仁田葱の苗、そして
地元スーパーのアスパラガス、ハーブガーデンのバジリコ。
チーズ大好きな私は、たっぷりと…。
さらにバジリコを…というところですが、
ふと思いついて、下仁田葱の苗を香りづけに!!
下火で下面を十分に焼きます。
頃合いを見て、ファイアースタンドの焚火の下にピアットをIN!!
この、「焚火で上火焼ピッツァ」の手法は、
今回分かったことですが、
薪ストーブでピッツァを焼く時の「ピアット」、
焚火上火焼だと、フチがないために、
焼きムラができやすいことが判明。
やや焼きムラができてしまいましたが、
味は、申し分なし!!
ピアットについては、こちらの過去記事をどうぞ!
スキレットの方がフチで
適度な空間が取れて具合がよさそうです。
こちらは同時に調理した、
手づくりベーコンと下仁田葱苗のジャーマンポテト。
このシーズニング(スパイス&ハーブ)を使ったら、
お手軽にプロの味!
…というわけで、軽井沢、ヤッホーブルーイングの
ローソンとの共同開発オリジナルクラフトビール
******************
ディナーを終え、内山牧場の夜が更けていきます。
手前のひときわ大きい明かりは、
「木こりの蝋燭」、角材でつくったスウェデッシュトーチです。
このことについては、この過去記事に…。
2018/03/07
その他、夜には武井バーナー・パープルストーブや
フジカちゃんで暖を取りましたが、
その辺のことは、別の機会に…
*********************************
翌朝、快晴の内山牧場。
ランクル70の屋根で展開しているはずの
ルーフテント、コロンブスヴァリアントがたたまれています。
矢印のところに焚火台がありますが、
このトナラー・ライダーさんたちの
至近距離焚火で火の粉が盛大に舞い、
ルーフテントの幕体である、
AIRTEX(高透湿・撥水生地ポリエステル)に
穴があくのが怖くなりました。
妻はいつもどおりの
ランクル70・リンクスベットキットでの車中泊ですが、
私はフェアバンクスでの就寝と相成りました!
ベットキットについてはこちらの過去記事をどうぞ。
でも、私たちのサイト前のスペースには、
幕を張らないでいただけたので、助かりました。
ちなみにこのビールとともに楽しんだ
「ディナータイム」の開始は、17時半ごろ。
ですから、ピッツァに余って、
使わなかったアスパラガスを
焼いて食べたり、
食べたり、
玉ねぎを8inch ダッチオーブンに放り込んだり。
飴色になっておいしい玉ねぎの丸焼きができました
…けど、写真撮り損ね…
***************
翌日のランチで焼いた、「下仁田葱の苗これでもかピッツァ」、
写真は焼く前ですが、
次回記事で詳しくご紹介します!!
実感したのは、
ピッツァって、イタリアのお好み焼き…ってことかな。
カンタン・格安・激うまの三拍子そろっています。
やはり、宅配ピザの価格のせいで、
「ピザ=ごちそう」っていう感じになっている
ような気がします。
もちろん、豪華で高価なトッピングを乗せれば
「ごちそう」にもなると思いますけど…
*************
では今回はこの辺で失礼します。
ご訪問ありがとうございました!!
関連記事