ハリケーンランタンは蝋燭のように吹き消そう!! ~フェアバンクス斜め煙突薪ストインストール三日間キャンプPart1.

eco2house

2019年03月16日 22:17




ローベンス フェアバンクスへの

薪ストインストール実験キャンプは

久しぶりの二泊三日のキャンプでした。



写真は、第一日目の夜、

幕内には、大好きな橙色の

ハリケーンランタン・デイツ

二兄弟のあかりです。





2019/03/09



薪スト斜め煙突インストール法の

レポが終わったので、

次はキャンプ全体のレポ。



第一日朝の、フィールドインから

夜の幕内照明り主役、

デイツ・ハリケーンランタンのお話、

そして翌日の朝までを、

ご報告いたします。



*******

★前記事の予告編で、
 KK-b.1000のお二人との出会いや、
 薪ストピッツァの写真を予告編として
 アップしておいたにもかかわらず、
 そのどちらにも
 この記事が到達できませんでした。

 まず最初にお詫びいたします! 
   ごめんなさい!!



*******


今回の実験キャンプ、

妻は日程が合わなかったことと、

私より花粉症が出やすいので、

私一人でソロキャンプとなりました。



テーマは目白押しで、

やることがいっぱい!!



なかなか、マッタリゆったりキャンプ、

できません…



*******



珍しく連休が取れた金曜の朝、

出発です。



途中、アクアラインの海ほたるで休息…



ナナマル君は1ナンバーなので、

いつも比較的すいている、

大型車用駐車場に…





リアの、カーゴキャリア(別名・ヒッチキャリア)

…には、左側に薪ストーブ、

その上に建築廃材の檜材を、

今回はちょっと(かなり?)

少なめに積んでいます。

…「在庫」がなくて…


★「建築廃材」といっても、
 プレカット屋さん→建築屋さん
 …からなので、
 新品の杉・ヒノキ材の柱や土台です!
 完全乾燥材だし、いい匂い!
 タールや木酢液もほぼ全く、
 出ません。



カーゴキャリアに積んでいる

OD色70Lの二つのトランクカーゴには、

上に焚火・ストーブ系小物一式、

下にはタープや

ガイライン・ペグなどの幕系いろいろ。



*******



森まきに到着です。




場所を定めてピッチング開始!!




前日の雨でサイトが濡れていて、

ちょっと大変だけど

場所を探し回り、

フェアバンクスのピッチングだけは

とっとと終えました。





森まきの土壌はぬかるみやすく、

雨が降ると

最悪、大きな水たまりや、

流れの中になってしまうことがあるのです。




写真手前が広く開いているけど、

ここは水たまりになる

可能性が高いところ。



まァ、もしそうなっても、

フェアバンクスには

船状のソーインググランドシート付き。



雨には強いはずだから、

何とかなるでしょう!!
(土間のシェルターだとヤバイかも…)




でも広い平坦な場所なので、

ここにピッチングすると、

「グルキャンテント村」に

包囲される可能性もあります。



そこで今回は、

栴檀(センダン)の樹が、

結界のように

立ち並んでいるところを選んで、

ピッチング開始です。





上の画像では、

つい修正しちゃったけど、

先程申し上げたように、

かなり左手前側が低い、

傾斜地ではあるんですが…。
(ですからインストールした薪ストは、
 実はかなり傾いているんです…)


もちろん、画像のイエローラインは、

実際にはありませんョ。



*******



薪ストインストールが終わった

幕内に潜り込み、

座椅子に持たれかかって

買ってきたもので

昼食を済ませました。




めったにコンビニで買い物はしないんですが、
(ほぼキャンプに行くときだけ…)

けっこう食べ物のレベルが高くて、ビックリ…



フェアバンクス・ソロ用の

幕内チェアは、

座椅子にしてみました。




座椅子は、

ルーフテント・
コロンブスヴァリアント…の中で

使ったことはあるけれど、

地上の幕内では、初めて。



でも、いいかんじ。



下の写真は、座椅子に座って

撮ったものです。




この段階で、

昨夜は持ち帰り仕事で

睡眠不足ぎみだし、

かなりヘトヘト…。



でも、夜に備えて、

薪スト試し焚きです。


 



ところでこの写真、

薪ストーブがテカテカと

黒光りしていますが、

これはオリーブオイルで

汚れを拭きとり、

オリーブオイルを

塗ったままの状態で

保管しているためです。




オイルを使って、

水気や塩気を拭い取っておけば、

酸素・水との反応生成物である、

「錆び」を発生させることは

まず、ありません。



しかし、oil と言っても、

石油由来の、

灯油やガソリンなどの、

炭化水素系のoil ではなく、

植物または動物由来の

脂肪酸トリグリセリドを用いれば、

空間を非健康的な気体で

汚染することは、ありません。



酸化されにくい

飽和脂肪酸、オレイン酸が主体の

オリーブオイルなら、

絶対安全!! …ですから…



でも、そのせいで、

薪ストーブに火入れするたびに

オリーブオイルの匂いが

立ちのぼります…




それに、薪ストの色も、

やや悪くなってきているので、

Stove Polishというモノを

ためしに使ってみることにしてみました。


☆Per favore clicca!!
ファイヤーサイドWeb Pageより



使ってみた結果はまた後程、

別記事でレポートします。



*******



薪ストーブのインストール、

試し焚きも、無事終わりました。





******



そして夕刻、

逢魔が時…に、なってきました。



今夜は雨の予報です。



厚い雲が空を覆い、

星月夜は

見られそうもありません。

 



左側の出入り口横のランタンは、

ジェントス LEDランタン。 



暖色系だけど、やっぱり私は

カーボンの炎色反応の色、

つまり炎の色に惹かれます…




入り口には、

暖かいエアカーテンをつくってくれる、

通称・武井君、

本名・武井バーナー
パープルストーブ501A…が、

冷気の侵入を妨げてくれる

「門番」をしています。




何か食べなきゃ…



でも昨日までの激務、

今日の早朝からの

キャンプ準備と移動、

そしてサイトピッチング…



料理する元気がわきません…



オリーブグリーンの

ORCA Coolers の中を

かき回して、

ローソンのサンドイッチを発見…。



昼食のために買っておいたのに、

食べ損ねていました。





夢中になると

食べるのを忘れる、

悪いクセです。



それと、野菜ジュース、

初めて買ってみた

第3のビールという範疇のリキュール、

「本麒麟」…を、飲んでみます。



室内のあかりは

テントの中では

ホントはご法度だけど

やっぱり癒される燃焼系。



でも、もう、ランタン類は

買い増やさないつもりなので、

最近はやりの、

「ゆーこさん」…は、いません。




******



いつもキャンプで持ち歩いている

燃焼系のあかりを整理してみました。



ただし、2017年5月、

内山牧場キャンプ場での写真です。



@内山牧場 2017 5.20 (1)



一番上が25歳ほどの
(購入してからそれくらい経った)

コールマンワンマントル、

その下の二つが、

デイツの真鍮製金色のと

黒に金のNo.78



真鍮製は、もう、

販売していませんでした。



そして一番下の青い「ガズ」タンク、

今は亡き、CAMPING GAZ L470
(…と、名もなきキャンドルランタン)


※ GAS (気体)は、フランス語では GAZ なんです。

@ウチの南側テラス



でも、黄色いダイヤルを回すと

圧電素子がカチンと

火花を飛ばして

一発点火の便利さ。



今でも現役です。

@内山牧場 2017 5.20 (2)

@内山牧場 2017 5.20 (3)

森まき フェアバンクス幕内 ※公式には、ハリケーンランタンの幕内使用は禁じられています



********



ところでハリケーンランタンの消火法です。



芯を下げて消火をする方が多いと思いますが、

実はこれは危険!



万一燃料タンク内に芯を落としてしまうと、

簡単に消火できないことがあります。



もし燃料に灯油を使っていると、

その引火点は約40℃。



薪ストーブなどの

暖房器具のそばに

ランタンを置いたりしていると、

簡単に到達する温度です。



私がやっちゃったその時は幸い、

オープンタープでの使用時。



しかも、引火点98℃の

レインボーオイルを

使用していたため、

燃料タンク内引火は

ありませんでした。



それでも、それ以来、

芯のタンク内落下を恐れて、
(復旧も面倒で…)

蝋燭のように、

「吹き消す」ことにしました。



ハリケーンランタンのホヤを

上下させるレバーを

押し下げると、

ホヤが持ち上がって

炎のついた芯が

露出しますので、

「フッッ」と息を吹きかければ、

簡単に消えます。




これだけ。



芯は決して下げません。



それ以来、

ランタンの消し方に

これでいいのかなァ…と

疑問を持っていました。



でも最近になって、

webに記載があるのを発見しました。



WINGED WHEEL 社という

大正13年(1924年)から

大阪で手づくりの

国産ハリケーンランタンを

つくり続けている製造会社…

(現在の社名の会社は、平成19年に設立されており、
 平成24年よりオンラインショップでの販売を開始している)

☆Per favore clicca!!
WINGED WHEEL #500Hurricane Lamp AO



そのweb Page に、

「消し方」の記述がありました。



火を消す時は
“ホヤ上げレバー”を押し下げ、
ホヤを持ち上げます。
持ち上げてあるホヤの
下の隙間より
息を吹きかけて、
火を消してください。
消火後はホヤ上げレバー”を
静かに上げて、
元に戻してください。



…吹き消すのでよかったんですね。

でも、考えてみれば、

蝋燭の火や、クラシックランプ、

みんな吹き消していたんですものね。



電気やガスと同じであるわけが

ないんだ…と

納得いたしました。



*******



ハリケーンランプを

使っている皆さん、

燃料はどうしておられますか??



私は灯油ではなく、

「レインボーオイル防虫ハーブ」

使っています。




1リットル1500円ほどもして

安くはありませんが、

そんなに多くを

使うわけではありません。



何より、吹き消した時の

イヤな臭いがしないのが、

一番助かります。

もっとも、防虫効果は

たかが知れている…と

思っていますけど。



商品説明には、引火点98℃とあります。




このように、引火点が高く、

蒸発しにくいことで、

吹き消した時の

嫌な臭いがほとんどなく、

使いやすいのですが、

ただ、その「正体」が気になったので

調べてみました。



ムラエレインボーオイルの

安全性データシートSDSを探してみたら、
(Safety Data Sheet)

(古い表示の)MSDSを
(Material Safety Data Sheet )

発見しました。



内容は、レインボーオイルのSDSそのものでした。



ポイントは以下の点です。

セクションII - 成分に関する構成/情報
化学名:ノルマルパラフィン
成分と組成:ノルマルパラフィン96%以上
化学式:C n H 2n + 2(n:12〜15)



危険性はほぼありません。



炭素数が多く、

分子量が大きい、

かなり重い物質で、だからこそ、

ほぼにおいがない…のですね。



ちなみに、C12H26の物質は

ドデカンという、ちょっとヘンな名前です。



*******



実はこの実験キャンプでは、

タープは張らず、

幕はフェアバンクスだけ

…にする予定でした。




でも、夕刻、

大雨予報に恐れをなして、

翌朝に作業する場所が

なくなってしまっては…と、

大急ぎでタープを

張ってしまいました。




******



夜が更けていきます。



ルーフテントに上がって、

夜景を眺めます。




夜11時ごろですが、

草原エリアではまだ、

いくつもの天幕が、輝いています。




これを、ウチではできない

ラッパ飲みして、やすみました。



*******



気が付くと、朝。



雨は上がっていましたが、

キャンプ二日目、

曇りの朝です。









いよいよ二日目。



斜め煙突インストールで

試行錯誤をしまくった日、

KK-b.1000のお二人と

出会った日です。



そして八角形スキレット、

フィネックス
キャストアイアンスキレット8インチで

フルーツグラタンやピッツァを

「薪ストオーブン」で焼いてみた日。



盛りだくさんの日々が始まります。
(ゆったりマッタリキャンプ、できないんだよなァ…)



でも、すでに、

かなりの長文レポに

なっちゃっていますので、

今回はこのへんで失礼いたします。



******



ご訪問ありがとうございました!!


関連記事