オンラインマーケットプレイスCreemaで見つけた異形鉄筋のランタンスタンド ~やす工房 181welding~
Lantern stand dynamite mountain
まず、Creemaとは何か
…ということを、ご紹介します。
Creemaのaboutページより引用しましょう。
「あらゆるジャンルのクリエイターと生活者が、
ネットで直接作品を売買できる
オンラインマーケットプレイスです。」
************
ここを巡回中に、
異形鉄筋を素材とする
キャンプ用品を見つけました。
★異形鉄筋とは?
建物の構造用材料のひとつで、
鋼を圧延して表面に「リブ」や「節」と呼ばれる
凹凸の突起を設けた棒状の鋼材である。
…by wiki
クリエイターは、
今回は2度目の発注・購入で、
ランタンスタンドに続き、
新しく発売されていた
アンカーペグを「発見」したのです。
送られてきたアンカーペグには、
ステッカーが同梱されていました。
181weldingさんは、
クリエイターというより、
ガレージブランドであるという
自覚があるのだと思います。
材料を、ほぼ異形鉄筋に
特化したガレージブランド…かな。
残念ながら、独自のHP、販売webは
まだ持たれていないようですが…
************
ところで、
このランタンスタンドを購入したのは、
過去記事で紹介した
シダレ柳と、ほぼ同じ頃です。
★過去記事
次の写真、テーブルの前、中央に、
デイツハリケーンランタンを二台、
吊るしているのが、
木製ランタンスタンド。
台湾の知る人ぞ知るガレージブランド、
BLACK DESIGN 「シダレ桜」です。
左側に、フランスの、
今は亡きアウトドアブランド、
キャンピングガスのL470を吊るしている
ダイナマイトマウンテン。
このときには、
「高さ延長用アンカーペグ」は、
製品化されていませんでしたが、
高さ不足と、
スタンドの安定性を高めるために、
追加で、「アンカーペグ」を発注しました。
写真上が
ランタンスタンド・
ダイナマイトマウンテン本体。
ランタンスタンドとアンカーペグを
組み合わせてベルトで巻くと、
一つにまとまります。
「ダイナマイトマウンテン」
…というランタンスタンドも、
この「アンカーペグ」も、
見当たりません。
アンカーペグは、アンカーペグとして
販売していないのです。
私の発注した商品名は、
「なな様同封送料無料アンカーペグ
(高さ延長シャフト) オプション」。
個人向けのオーダー品だったんでしょうか?
詳しいことは、
問い合わせていただければいいと思います。
ただ、「販売済みの作品」をみると、
どんなものが販売されていたかを
見ることができます。
私はここで見つけました!
☆Per favore clicca!!
今は売り切れになっている作品でも、
問い合わせ・依頼すれば、
制作・販売してくれると思います。
************
このランタンスタンドは、
林間サイトでは、
コールマンワンマントルとともに、
緑の中に、溶け込んでいます。
黒い耐熱塗装の異形鉄筋は、
あまりその存在を主張しませんが、
次のキャンプではぜひ、
その存在を主張させたいと思います。
★追記
重さについての質問を
コメントでいただきましたので、
追記させていただきます。
ランタン・ダイナマイトマウンテン本体
2.4kg
アンカーペグ
0.9kg
計 3.3kg
ちなみに、
スノーピーク パイルドライバー
1.7kg
よって、
アンカーペグも入れて考えると、
質量は役2倍となります。
************
では今回はこのへんで失礼します。
ご訪問ありがとうございました。
★前の記事
関連記事