あの頃のこと機材編5.~廃番のスノピ・フォールディングテーブルオーバルと、その跡つぎ~
二十数年前、三兄弟がみんな小学生だった「あの頃」。
私たちファミリーのキャンプサイトで、
今は廃番になったスノーピーク フォールディングテーブルオーバルは、
いつも、団欒の中心にありました。
スノーピーク・フォールディングテーブルオーバル
もう廃番なのに、
ナチュラムに残っているのがすごい。
いつまで販売されてたんでしょう??
では、セットアップの様子を。
なお、この日は雨!!
2Fテラスも使えなくて、薄暗い1Fガレージで撮った写真です。
まず専用の収納袋。
このテーブル、セットアップは比較的、楽で、
3分くらいで組み終わります。
でも、テーブルトップの合板が重いのが欠点。
二十数年前のロゴです。
袋から出した、
2分割天板・横ポール・アジャスタ付脚
脚の上に掛けてあるのが、テーブルクロス。
まず、横ポールを互いにねじ込んで1本に繋ぎます。
テーブルトップのシナ合板の裏に固定。
脚を開いて、テーブルトップ裏面に固定。
できあがり!!
テーブルトップ右端の、赤丸をご覧ください。
ここに、スノーピークのロゴがあります。
アジャスターをいっぱいに伸ばすと、作業台として最適な高さ。
低くすると、ディレクターチェアに座って使うディナーテーブルとして。
ウチで使わなくなったクロスを敷いて・・・
でも、テーブルトップが合板のため、水に弱いと言われた気がするし、
(今のところ塗装のおかげで問題ない)
とにかく重くて大変。
そこで、今シーズン、キャンプギア・リストラの一環として、
もっと軽くて水に強いテーブルを購入しました。
これです。
このときはロースタイルで荷物置き場になりましたが、
調理用キッチンテーブルの高さにもなります。
直接、熱いダッチオーブンも置けるし、
汁物をこぼしても問題ないし、軽いし、
6000円でお釣りが来ます!!
この新テーブルについては別記事で
ご紹介しましょう
ご訪問ありがとうございました!!
前記事
関連記事