バウルーでパンを使わないホットサンドレシピ!! ~焼きおにぎり編~
私たちのキャンプでは、
金曜午後に出発して、土曜夕方に撤収、日曜に片付け・・・というパターンが多いので、
時にはかなり手軽に素早くできるメニューが大切です。
みなさん、全力で設営をしたのちに、
とにかく何か食べないとイライラしてくることってないですか?
今のところ、私たちのそんなときの緊急メニューはパスタが多い。
下のミートソース(妻はボロネーズと言ってたけど)も、
緊急時の「手っ取りディナー」にもってこいです。
でも、俺は、米を食いたい!! コメじゃないと力が出ない!!
・・・と、わめきたくなる。
とはいうものの時間がないのに飯炊きをするのは難しいし、
レトルトの場合、やっぱりおかずが欲しくなります。
だから、焼きおにぎりが手軽にできれば鬼に金棒!!
疲れた時に必要な栄養素は
糖類(=炭水化物。このコトバは今、Pure Chemistryでは使わないんだけど)
・・・が一番ですから。
・・・というわけで、バウルーサンドイッチトースタで焼きおにぎりです。
「・・・食べられるかな」・・・と妻がつぶやいたポソポソご飯です。
「こんなご飯、旨いわけないでしょ!?」 というので敢えてチャレンジ。
一粒一粒、大切に食べなさいとしつけられた年代です。
捨てるなんて、もってのほか。
「固まらないんじゃない?」・・・という言葉を背後に感じながら、
ポソポソご飯に醤油を加えて混ぜてから、
皿の上のバウルーに、どーん。
母が両神村出身なので、私のソウルフード。
(駿河の国出身の妻は苦手!!)
おなめの上に醤油ご飯を足して・・・
蓋をして、ガスを着火!!
焼きおにぎりは、ウチのバーベキューのシメの定番だけど、
網焼きだと、ひっくり返すのが、むずい。
でもバウルーだとえらく簡単です。
(アタリマエ)
何度かひっくり返して3分ほどしたところで開けてみると・・・
いい感じじゃないですかぁ!!
バウルーに皿で蓋をしてひっくり返すと、
きれいにお皿に盛れます。
ピザカッターでは半分ににカット。
一人分のつもりでつくったけど、ちょっと多いので、半分こ。
凄く簡単。
網焼きみたく米粒がくっつかないし、ひっくり返すときトングで崩すこともない。
鉄板やフライパンの時みたく油がたっぷり必要なわけでもない。
しかも調理器具はバウルーだけ。フライ返しなども必要ありません。
片付けも簡単です。
ポソポソご飯も、まったく問題なくよみがえりました!!
バウルーで焼きおにぎり、お勧めです。
次はパン食のオカズ、卵料理にチャレンジしました。
私はこっちのほうがスゴいと思った。
ご訪問ありがとうございました!!
(つづく)
関連記事