横浜元町ショッピング ~キャンプ代わりのイベント(デート!?)~

eco2house

2017年08月06日 22:38


そもそもデュオキャンプって、
デートみたいなもんだな・・・と、最近気づきました。

7月8月とキャンプに行けず、ウチで、ぼーッとしているのにも飽きたので、
毎年恒例の横浜元町ショッピングツアーに出掛けることにしました。

長男が、自宅最寄駅からJR石川町までの切符を買ってくれました。

魔女の宅急便展・・・も、港の見える丘公園近くの
県立神奈川近代文学館で開催しているのようでしたので・・・。



お出かけの時の靴

湘南新宿ライン・グリーン車にて撮影しました

普段はグリーン車なんてもったいなくて乗らないけど
年1回だけは特別です。


私のは長男誕生記念に、登山用品で有名なICIスポーツでオーダーしたチロリアン。
30年前のです。
もうオーダーはやっていないようですが・・・

妻のは2年前に元町で購入したもの。
元町の、「ドイツ足の健康館 赤い靴」という店です。


有名な「MIHAMA」で買ったこともありましたけど、
あまりよく足に合わなかったようです。

赤い靴で買ったものは、さすがにぴったり!!
「値段なりの価値があったね」・・・と喜んでくれました。

毎年一回の元町デートで、靴・服・バックを買ってあげることになってるけど、
たいてい
元町キタムラ
のバック1つか二つ(一番多い時で4つ!!)なのですが、
この時は、「お出かけ用の靴が欲しい」
・・・と珍しくおねだりしてくれたので、バック + 靴 になったのでした。



私たちの若かりし頃
「ハマトラ」という流行がありました。

キタムラのバックはその時の「三種の神器」のひとつです。

ブランドバックとしては、キタムラのはそんなに高くないんだけど、
ちゃんとした革で、丁寧につくっているので、彼女のお気に入りです。

 

キタムラでの買い物ののち、元町ユニオンで、前記事の帆布製バックを購入。


チョコレートショップの、ゴディバGODIBAに寄ったり・・・



ウチキパンでフルーツパンを買ったり・・・



パンは、港の見える丘公園に行く途中でアメリカ山公園なんていう小さな公園で
半分こして食べました。

 



ちょっと歩くと、港の見える丘公園につきます。


ベイブリッジが一望できます。
夜景がきれいなんだけどね。


大仏次郎記念館を覗いてみました。

「ダイブツさんっていうの? 変わった名前だネ!!」

「いや、おさらぎ・・・」


そして県立神奈川近代文学館へ。


中の写真はさすがにまずいので、
外からのぞけるように展示してあったパネルを。


キキはトンボさんと恋をして結婚するんですね。

閲覧室があったので、30分ほど休憩がてら、
原作を読みました。


・イングリッシュローズの庭(イギリス館前)
・香りの庭(沈床花壇 大佛次郎記念館前)
・バラとカスケードの庭(イギリス館後庭から111番館後庭にかけて

・・・を通り抜けて・・・



軽くランチを食べました。

気分のよさそうなオープンテラスもあったけど、
さすがに暑いので・・・


室内に避難しました。


そして、まもなく注文した品が。

クロワッサンサンドセットとビーフシチューセット。




 

おみやげも店内で、ちょっとすてきなものを売っています。


この後、バスの待ち時間をイギリス館(旧横浜英国総領事公邸)で涼みました。



そして、バスでJR山手駅に行き、JR線で石川町に戻ります。

ハチミツをなめてみたり、



孫へのお土産を選んだり、



和菓子屋を覗いたりした後、
地元に戻りました。


・・・で、ここで夕食代わりに・・・と、寄ったのが、
前記事の、無料食べ放題のキャベツと釜めしがおいしいお店でした!!




・・・「キャンプ代わりの横浜元町ツアー」のレポを、とりあえず終わります。



長々とお付き合いいただき、申し訳ございませんでした。




ご訪問、ありがとうございました!!

関連記事