八角形の個性派スキレットを使って ~フィネックス キャストアイアン スキレット 8インチ~
クライミンク&ランブラーローズの
冬季剪定&誘引で、
禁キャンプ・禁ブログ生活を
始めた頃の11月に購入した、
FINEX キャストアイロンスキレット8inch…
この正月休みに
クッキングデビューしました!
メニューの名前は
「ハンドメイドベーコンを使った
スパゲティ・ナポリタン
スモークオイスター・オリーブオイル漬けと
スモークカマンベール
半熟サニーサイドアップに
ハラペーニョを添えて」
…相変わらずネーミングが長いなァ…
*******
届いたフィネックス・スキレットの梱包に
「こっち側から明けてね」…の指示…
段ボールを一枚めくると、
「楽しんでね!」…の文字が…
さらに開けると、
スプリング加工されたハンドルと、
真鍮製のフックが見えました。
東側2Fテラスのカウンターテーブルに広げます。
反対側の食料保存庫の上に移したところ、
この時にはまだ剪定していなかった
薔薇(アイスバーグクライミング)の葉の影が
スキレットの端に、落ちてきました。
8インチのスキレットが
定価25000円ほどもして、
(購入価格はこの価格よりかなり安くなったけど…)
重さが1.62kg…
…異常です。
「こんなの使っていたら
きっと腱鞘炎になっちゃうョ!」…と、
妻は、言っています。
でも、考えてみれば、
「愛馬」のランクル70も、
V型6気筒
4000ccガソリンエンジン搭載。
巷では、燃費20km/Lが
当たり前になりつつある時代に、
ウチのナナマル君は、街乗りでは
ハイオク5km/Lほど、
高速を使った遠出だと
7km/Lほど。
5速マニュアルミッションなので、
渋滞にハマると、
シフトチェンジの左手とクラッチを踏む左足が
かったるさに悲鳴を上げます。
そして、
1ナンバー中型貨物(トラック!!)だから、
毎年車検で高速代が割り増しの上、
保険も高い。
これまた「異常」です。
でも…。
「異常なモノ」は
「普通じゃないモノ」…と同義で、
私にとっては
「個性的なモノ」…なんです。
妻には
あきれられていますけど
あきらめて…も、
くれているみたい。
ただ、この8inchスキレットは、
蓋(カバー)の設定がない。
蓋のあるなしは、
スキレット料理のレパートリーに
かなり大きな差が生じます。
10inchのには、あります。
ただ、10inch本体の質量2.74kg、
蓋が、1.62kg、
本体+蓋で、合計質量…
驚異の4.36kg!!
クッキングが
筋トレになっちゃいます…
他にも多くの鋳鉄クッキングガジェットが…
☆Per favore clicca!!
ダッチオーブンもあるんです。
いわゆる「キッチンダッチオーブン」だけど…
☆Per favore clicca!!
価格も半端ないけど、
欲しいなァ…
*******
ところで、最初の写真でご紹介した、
1月2日のランチ、メインディッシュ
(スキレットだけど)の
料理名 は、
「大晦日につくったハンドメイドベーコンと
スモークオイスター、スモークチーズと
半熟サニーサイドアップ(目玉焼き)に
ハラペーニョを添えたナポリタン」
…アレ!? なんかちょっと違っちゃったけど、まあ、いいか。
でも実は、今回、他にも、
このスキレットで料理をした
メニューがあります。
料理の名前は、
スウェーデンのポテト料理
ハッセルバックポテト、
別名・アコーディオンポテト。
次回はこの件をご報告しようかな…
FINEXのHPには、
アコーディオンポテトは載ってないけど、
多数、紹介されています。
☆Per favore clicca!!
これから、いろいろ、
やってようと思います。
*******
では、とりあえず今回は
この辺で…
ご訪問ありがとうございました!
◆予告編
関連記事