ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
eco2house
eco2house
息子たちが巣立ち、ふたりぼっちになってから、夫婦でキャンプを再開しました。
家の壁面をクライミングローズで飾っています。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
画像付き最新記事
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年10月31日

タープとランクル70の連結[1] ~広いスペースをつくる焚火タープTCレクタの「物干竿サイドタープ張り」~



4.2m×4.8mと大型の
焚火タープTCレクタ。

遮光性は高いし
TC(ポリコットン)の特性で
難燃処理がしていなくても
雨や霧で濡れている状態なら、
難燃シートがなくても、
問題なく幕下で焚火ができる…


(せっかく難燃シートがあるから使うけど)

ただ、風の強いホームフィールド内山牧場。
一人ではなかなか設営に手間取るのも、事実だ。

そんなとき、
物干し竿とブルーシートを使った
自作カーサイドオーニングのアイディアを見つけた。



************ 
  続きを読む


Posted by eco2house at 23:23Comments(16)カーサイドリビング

2017年05月24日

天空のキャンプ場 ~内山牧場キャンプレポPart5. 薪ストーブクッキングに挑戦!!~


火が高く登ってきたMyサイト

時は5月20日土曜。

陽が高くなってきて、
空気は冷たいけど日差しが強くなり、クソ暑い!! 

タープやカーサイドリビングの中にいて
直射日光は浴びてないのに日焼けがすごくてわかったんだけど、
紫外線もガンガンきてた…!!

スノーコートどころではなく、半袖Tシャツにチェンジです。

とにかく薪ストーブの火を落とそう。
この天気で薪ストーブ焚いてるなんで、バカじゃない??…と思われていたかも。
 
クソ暑くなってきたのに薪ストーブ稼働中!!

だけど、薪ストーブの火を落として、それでも調理はできるのか?!



・・・できるんです!!

使うのはこれ。


ようするに、薪ストを特大の七輪にするような道具だと思ってください。

BBQバスケット
 
まず、燃えている薪を、ジュウノウで火消しツボ(=ウチではダッチオーブン)に入れて量を減らす。

薪ストーブシャットダウン
 
火消し中。

 ダッチオーブン火消ツボとして活躍中!!

火のついたストーブの中の薪が適量になったら、
BBQバスケットに火のついた薪を移す。
 
BBQバスケットに薪を投入!! ところが…

ところがこのとき彼女が、

「もったいないからコレも入れようよ!!」

…と、薪のかけらや着火用の小枝を入れたから、モウモウと煙が大発生!!
(そりゃ当たり前だ…)
 
そこで、調理に使うパエリヤ鍋を、蓋代わりに置く。

これで煙は煙突に行くしかない!!

パエリヤ鍋でストーブにフタを!!

ところで、このパエリア鍋、
これまた二十数年前から使っている古い道具のひとつですが、
前回、使用後に屋外のバーベキュー道具ケースに入れておいたら、
赤さびが出てしまいました…。

軽く洗って使えば、鉄分補給になるから、まぁいいか!?

煙が収まるまで、昼寝したり、

 微睡む・・・

日差しが届かなくて、風が吹き抜けるので涼しいカーサイドリビングの中で
みかん食べたり、お茶したり(ノンアルビールとジュースだけど)…してたら

カーサイドリビングの中で

1時間半もたってしまって、火が落ちすぎ!!

しょうがないのでチャコスタツーバーナーを使って
速攻で豆炭に着火して、熱源を補充しました。

(…なにやってんだオレ…)
 
豆炭を追加

でも豆炭に火が回りすぎると、
アッシュダウンするまで延々と待つ羽目になりそうだから、
とっとと調理します。

オイルをひいてみると、いい感じ。

 パエリヤ鍋にオリーブオイルを

前面扉を開けると盛大に空気が(酸素が)
補給される。

空気が入りすぎると火が強くなりすぎたり、
逆に薪ストーブ内部が冷えてくるときもあるから
扉の開け方に調整は必要だけど。

そして燃焼ガス(二酸化炭素や一酸化炭素)、煙などは、煙突から排気。

つまり、大きな七輪みたいになった薪ストーブとBBQバスケットの中で、
豆炭は極めていい状態で燃えていきます。





…さて、これでやっと、薪ストーブクッキングが可能になりました。

「こんなに苦労するとなると、やっぱりツーバーナーは偉大だよね!!」(by 妻)

「…(いや、慣れればもっと手際よくできる…かも)。」(byオレの心の声)

ところでがっつりランチの主役ですが、
キャンプ前日に午前4時起きして市場で仕入れてきた三元豚ロースのブロック肉!!
 
三元豚ロースのブロック肉

これを肉の厚さ3cm …くらいの厚切りにして、じっくり加熱。
火は通ってるけど柔らかいミディアムのポークステーキに…!!



さぁ、いよいよ薪ストーブクッキング本番です!!





…と思ったら、時間切れ。

妻が

「ごはん(夕食)、できたよー」

…と呼んでいます。




すみません。



ご訪問ありがとうごさいました。

(つづく)

  


2017年04月30日

カーサイドリビング2.

反対側から見たようす。
カーサイドリビングの両脇はファスナーで開け閉めできます。

寒い時の「引きこもりキャンプ」は、
なんだかなぁ…と思っていました。

でも車体下にシートを張ったりして「テント化」しないと
寒くてウチの彼女(嫁さん)はダメ…。

うーん、寒さ対策とフィールドでの解放感と、どちらを優先するべきか。

私たちのキャンプは、基本的にルーフテント・コロンブスバリアント

つまりツーベッドルーム。

だから、就寝のときは完全防風となるので、
テントはリビングにしかならないのです。

そういうわけで、必要なのは、
解放感があって設営が簡単で、薪ストーブインストール可能なテント・・・!?

  


2017年04月30日

カーサイドリビング1. ~ランクルサイド~

「オガワキャンパル(…だった)」 のカーサイドリビング
ちょっと古いアイテムなので、ご説明しておきます。

まず、テントみたいにみえるけど、テントではありません。
タープの一種と考えたほうがいいです。
とくに、ランクル70のような車高のたかいクルマで使うときは。

写真は撤収作業中のです。
ランクルの車体下が、ガラ空きでしょ?

「風よけ機能があるタープ(?)」みたいな。