ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
eco2house
eco2house
息子たちが巣立ち、ふたりぼっちになってから、夫婦でキャンプを再開しました。
家の壁面をクライミングローズで飾っています。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
画像付き最新記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年10月30日

いまだに熟さないパッションフルーツとエアフレームテント入魂式の予定

台風が関東に最接近した10月29日。



2F南面テラスには、夏のグリーンサンシェードの主役、

パッションフルーツ(クダモノトケイソウ)が

いまだに元気いっぱいです。




パッションフルーツ台風接近の日 2F南面テラス西側


しかし、今日10月30日、

今季初の木枯らしが吹いたのに、

全く熟してしません。



もう、ドウダンツツジが色づき始めているのにね。



パッションフルーツ台風接近の日 2F南面テラス東側


ことしのパッションフルーツ、

食べられるかなぁ…。




昨年の収穫の一部です。

パッションフルーツ収穫2016



ところで、今週末、

森まきでのエアフレームテント入魂式を

予定しているのですが、

できるかなぁ。



天候が微妙になってきました。

風が……。

森の牧場キャンプ場天気予報



では今日はこの辺で失礼します。




ご訪問ありがとうございました。




  


Posted by eco2house at 22:28Comments(4)エアフレームテント園芸

2017年10月29日

薪ストーブFIRE SIDEの入魂式(フィールドデビュー)

またまたしても今週末、雨。

来週末の天気も、なんだか快晴とはいかないようで、

エアフレームテント入魂式、サイトマークデビューなど、

8月から延期が続いているイベントのご報告を

何とか11月には!! と思っているのですが…。



今回は、私たちがデュオキャンプで使用している





過去の写真を「発掘」して、

初焚きを自宅2Fテラスで行ったとき

森まきフィールドデビュー、

入魂式の様子を振り返ってみます。


薪ストーブ角型FIRE SIDE森まきデビュー


前の写真は森まきでの入魂式の夜。



新機材のフィールドデビューを、

ランクル乗りのHZJ76さんからいただいたすてきな言葉、

「入魂式」と呼ぶことにしています。





次は、我が家、ECO2HOUSE・2Fテラスでの

試し焚き、リハーサルです。



角型3面窓付薪ストーブFIRE SIDE
キャンプセット(ステンレス煙突Pトップ) 

角型3面窓付薪ストーブ”FIRE SIDE"キャンプセット


この画像とは違う、ステンレス煙突

…にした理由についてはこちらの記事をどうぞ。




組み立ててみました。


新品未使用の薪ストーブ角型FIRE SIDE


蓋を開け、薪投入口と上の大きいほうの蓋を開けました。



上に載っているのは、炭や灰を運ぶための、



使用前の薪ストーブFIRE SIDE ジュウノウを載せて


薪を燃やす前に、

ストーブ内部に灰か砂を敷きます。



私は、軽い灰を使っています。



灰は、買うこともできるでしょうが、

要するに下面の断熱が目的だと思うので、

BBQで炭を燃やした時の灰を最初に使い、

後は薪を燃やすたびに生じる灰を

適量ずつ残していくことにしています。


燃焼室内部に灰を敷いて


いよいよ試し焚きです。


薪と焚き付けの新聞紙を


薪と焚き付けの紙を入れました。



燃焼室内部の様子です。


着火!! 


サイドのガラス窓から。

やはり炎が見えるのはステキです。

薪ストーブは、私にとっては、

「おとなしくて使いやすい焚火」。



FIRE SIDEの窓から


手前の空気導入口を全開に。


吸気口全開!!


薪ストーブの薪ストーブたる所以、

つまり焚火との一番大きな違いは、次の点です。



煙突から排気が抜けることによって、

燃焼室に新鮮な空気、

薪の燃焼に必要な酸素が

効率的に供給できること。



剪定した庭木の枝も燃やせます。


剪定枝も放り込んで


いい灰がたっぷりできています。



薪を燃やすたびに灰は増えるので、

十能で適量のみを残して、あとは始末しますが、

アルカリ性の、土壌改良剤としても使えます。


いい灰に 




そして、初のフィールドデビュー、新機材の入魂式。



フィールドは、内山牧場キャンプ場が天候不良だったり、

冬季閉場のときのもう一つのホームフィールド、

森の牧場オートキャンプ場。



ウチからの距離は内山より近いのですが

首都高、そして東京湾アクアラインの渋滞で、

たいていの場合、時間は余計にかかります。


(だからランクル70の燃費も悪化!!)



FIRE SIDE 森まきデビュー火入れ前
 

ただ、この森の牧場、通称・森まきのいいところは、


車で10分ほどの近くにあるので、




…このときは、入魂式なのに、脚を忘れました!!



そこで、近くのコメリでブロックを買って、

脚の代用に。



強風!! 煙は横向き、モノはブッ飛ぶ 


この日は、風がめちゃくちゃ強くて、

FORE SIDEの煙が真横に流れています。



いろいろなものがブッ飛びました。



初の薪ストクッキングは、

蓋を外して焼き網を置いた、エビのグリルです。

お酒の友 エビの塩焼きon薪ストーブ



この時は、キャンプセットの

短い煙突のままで使いました。



しかし、煙突が低いということは、

タープ下まで、煙だらけになるということです。



そこで、煙突の高さを上げてみることにしました。



薪スト煙突を高く


煙突の配管を変えて、

今のスタイルがとりあえず、完成です。


煙突を伸ばして



次の課題は、エアフレームテントに薪ストーブのインストールができるかどうか。



エアフレームテントにとりあえずインストールしてみて

使用が可能であればいいのですが、

無理っぽかったら、

薪ストーブの使い方は今まで通り、

オープンタープで使うしかないのかな。



では今回はこの辺で。




ご訪問ありがとうございました!!



  


Posted by eco2house at 22:23Comments(2)薪ストーブ

2017年10月24日

ランクル70カーゴキャリアの普段使い ~灯油の買い出し~

車外で、その積載量を生かすのが、

カーゴキャリアの本領発揮!!



でも、こんなの普段どう使うの??

という疑問をお持ちの方も、いるかもしれません。




そこで、私たちがいつも重宝している

「使い方」をご紹介します。



灯油の買い出しです!!


灯油タンクを積んで



「実は灯油ストーブ」の、


今シーズン初の火入れをするために、

灯油を購入しました。


灯油で燃える「なんちゃって薪ストーブ」の火入れ


我が家で唯一の暖房器具で、

こたつもホットーペットもなし。

これだけで「全館暖房」!!



さて、話を戻しましょう。

みなさん、灯油を18Lタンクで買うとき、

トランクがあるクルマであれば、

そこに積んでますよね。




でも、いわゆるRV車には独立したカーゴスペースはない。




すると、車内で灯油を

うっかり少しでも、こぼしてしまうと、

臭いがそう簡単には消えませんよね。




しかも、私たちは一回に5つのタンク、

計90L、いっぺんに仕入れるので、

車内には、もし、スペースがあったとしても、

とてもじゃないけど、積みにくいのです。



だって、ランクルのフロア高は、ハンパなく高いから。

地上高77cmほどもあります。



親戚のおばあちゃんは、法事のとき、

乗れなかった。



身長152cmの妻も、

「よじ登って」います。手すりを使って。



まして、いま、車内は

「キャンプへいつでもスクランブルモード」に

なっちゃっているのです。



(収納場所を兼ねている…ともいえる)



現在のランクル70室内カーゴスペース



つまり、普段、ここにはなーんにも積みましできません。



だからこその、カーゴキャリアの活用!?

・・・なのでした!!


カーゴキャリア・灯油タンク5本積載完了




では今回はこの辺で失礼します。





ご訪問ありがとうございました!!



  


Posted by eco2house at 21:56Comments(2)ランクル70カーゴキャリア

2017年10月22日

ルーフテントが取り持つランクル仲間との出会い

ルーフテントを展開したランクル70



私が、チャキチャキのランクル乗りで、

京都のアウトドアズマン、HZJ76さんと

お知り合いになれたのは、

この記事に、HZJ76さんから、

コメントをいただいたのがきっかけでした。





内山牧場でルーフテントを展開したランクル70



そして、その後、

こちらの記事に、詳しいお答えを載せさせていただき、

メールでのやり取りが始まりました。



2017/07/24


ルーフテントから望む内山牧場の眺め




先日、初めてお会いし、

埼玉名物の東松山の「やきとり」を食べながら、

いろんなことをお話ししました。




歳は一回り以上離れている

(…むろん、彼のほうが若い)…のですが、

まるで昔からの知り合いであるかのように。




そして私の自宅に移動しての「二次会」。




かれこれ4時間ほども、

楽しい時間を過ごさせていただきました。




私がブログを始めた動機は、

同じ趣味の友人が欲しい…

ということでした。



でも、たぶん独りよがりの記事が

多かったのでしょう。



最初はなかなかコメントをいただけず、

読んでいただいている方がいるのかなぁと、

寂しくなることもありました。




私は、妻とのデュオキャンパー。




子育ても終わっているし、

キャンプスタイルも変わっているので、

なかなか皆さんと共通の話題には

ならなかったのかもしれません。




でも、HZJ76さん、

彼は私にとって初の、

ブログを通じて知り合えた友人であり、

リアルな「ランクル仲間」です。


・・・


ブログを通じて今、

交流させていただいている皆さんと、

キャンプ場などで

直接、お話ができる機会が訪れることを

楽しみにしています。




そして、私に答えられる疑問点などが、

何かありましたら、

ぜひ、お申し付けください。




できる限り、ご対応させていただきます。



・・・



最後に、HZJ76さんの許可を得て、

彼の愛車、

貴重な丸目ランクルHZJ76の写真を

ご紹介させていただきます。



HZJ76さんのランドクルーザー76



HZJ76さん!

ランクルの歴史最後の、

丸目ランドクルーザー76と、

ルーフ上のカナディアンカヌーが、

輝いていますね!!




ステキな写真です。





では今回はこの辺で。


ご訪問ありがとうございました!!





  


Posted by eco2house at 22:47Comments(6)ランクル70ルーフテント

2017年10月22日

薪を火のそばに置いておくために

今まで、焚火や薪ストーブの薪は、

だらしなく「そこいらへん」に

ばらばらと、置いていました。



焚火ハンガーとほっぽらかしの薪
デュオ焚火 薪はほっぼらかし



もともとは、薪を入れてきた、ガラ袋に入れたまま、

ぽっぽらかし。



薪の入った袋



そのうち、一本ずつ出すのが面倒で、

火の近くに、バラバラと…。



これはまずいなと思ったのは、

雨で全くフィールドに出られない今日この頃、

もし地面が濡れていたら…ということです。



そしたら、こんなのを発見。



OPPELGANGER の、


となりのまきちゃん

・・・

なにこのネーミング!?

…と感じるのは私だけ??



となりのまきちゃん



便利かなぁ…と、ちょっと思ったんだけど、

もしかして、椅子でもいいんじゃない?




たとえばこれ。
軽量性・強度に優れるアルミ合金製ローチェア。

おなじくドッペルの、ウルトラタフアルミラウンジャー



でも高い。

8000円くらいします。




…これでもいいかもしれない。

価格は4分の1くらいだし。




ここで気付きました。



使ってないイス、あるじゃん!!


コールマンのディレクターチェア


二十数年前の第1期ファミキャンの頃に

購入したコールマンです。



脚がたためて一本棒のようになるので、

収納性がいいかなと思ったんだけど、

座り心地が悪くて、

物置にしまったままになっていました。




薪を置いてみました。


コールマンに薪を


う~ん、・・・。

カッコよくないなぁ。



それにこれだと、薪ストーブや

焚火のそばには置きにくい。



椅子のファブリックは合成繊維だろうから。



焚火や薪ストーブの近くに置けば、

薪は乾燥して燃えやすくなります。



そこで、ひらめきました。

こんなのを持っていたのです。



金属製のガーデンチェア。

ガーデンチェアの薪置き場


いままで、焚火や、
薪ストーブの薪投入口の前に、
私が座るのに使っていました。


焚火 薪はその辺に…
薪ストーブの前で


薪ストーブ前の私の席は、

ディレクターチェアでもいいわけだから…。


薪ストーブ前にはディレクターチェアで




今度、エアフレームテント入魂式(初張り)で、

薪置き場にガーデンチェア、

使ってみようかな…。






ご訪問ありがとうございました!!


  


Posted by eco2house at 18:53Comments(4)薪ストーブ焚火

2017年10月21日

エアフレームテントのペギング本数と収納性

Made in UK(ユナイテッドキングダム=イギリス)の

エアフレームテント

Kampa Brean 4 Classic Air Pro Tent 

カンパ ブリーン 4 クラシック エアープロ テント…。


エアフレームテントのlリアスタイル


過去の記事を読み直していたら、

設営の手間を考えるときの

大切な情報であるペギングの本数、

クルマへの積載性や設営で運ぶ時の情報となる

重量・体積(かさばり具合)などは、

まだご報告していなかったことに気づきました。



まずペギング本数ですが、

フロント側とリア側の

ガイロープがそれぞれ4本ずつ、

計8本。



QuickPitch™ Guying System

瞬速設営システム…の、

テープ部分のペグが、

左右3本ずつ、計6本。

エアフレームテントのフロントスタイル


これに、グラウンドシートペグダウン等もありますが、

テントそのものには14本となりました。



次に重量と、大まかなボリューム(体積・かさばり具合)です。


重量は、21.5kg。


ポリコットンということもあり、重いし、

かなりかさばります。




写真は、グラウンドシートと、

収納を終わった本体を

キャリアに載せた状態。

グラウンドシートとテント収納状態


これで試し張りをした

近くの公園のフィールドから

駐車場まで運びます。

エアフレームテント キャリアに




さて、実際にフィールドに出るときには、

ランクル70のリア収納スペースに、

リンクスベットキットによってつくった

二段収納に、積みます。



セカンドシートを倒し、

ベットキットを展開して、就寝できる状態がこちら。


  リンクスベットキット ベット展開


この、前半分のマットを後ろに重ねて、

に感度シートを立てると、積載可能な状態になります。


リンクスベットキット積載状態



積載をしてみたところが次の写真です。


ランクル70への試し積載


上段左側がエアフレームテント。

真ん中にチェア、右の赤いものは、


ルーフテントとリンクスベットキットの水平を取るためのフィアマレベルアップシステム



製品の色が、旧タイプのイエローですが…。




車内のベットキットとルーフテントの就寝スペースを、

できるだけ水平に近くするためのものです。




今回、エアフレームテントと選手交代した

カーサイドリビングと比べると、

倍以上の収納ボリュームです。




カーサイドリビングは、

タープの一種で

生地もポリエステルなのでかさばりません。





カーサイドリビング



カーサイドリビングは、居住性はよくないけど、

荷物置き場としては重宝しました。




デュオではなく、人数が増えた時には、

焚火タープの反対側に設置するという

利用法もあるかもしれません。


森まきサイト



でも、そんなことを言っていると、

荷物のリストラがちっとも進まない…。




将来的には、

焚き火タープもリストラして、

エアフレームテントだけでのキャンピングも

考えてみようかな…。




…でもやっぱり、キッチンスペースの

日除け、雨除けとして、タープは必要ですよね?




プリムスツーバーナー・オンジャをエアフレームテント内で使って、

簡単な料理をするだけ・・・ということもアリかなぁ。




テントの外で楽しむのは、焚火ハンガーを活用した

焚火料理をメインにして!!



(・・・できるかな??)




森まき焚火ハンガー



ご訪問ありがとうございました!



  


Posted by eco2house at 22:46Comments(4)エアフレームテント

2017年10月19日

内山牧場でのエアフレームテント入魂式、中止です・・・

8月からずーっと、

3か月にわたって天候にフラれ続けている

エアフレームテント入魂式。

設営完了!!…公園での試し張り


こんどこそ!! と思って準備していましたが・・・


週末の天気、ヨレヨレです。


週末の天気 内山牧場 171020




10月20日、21日の

エアフレームテント初張り=入魂式、

中止決定!! ・・・デス。

痛恨の極みですが…。



上の予報は10月18日夜のものですが、

いま、10月19日夜の予報では、

やや天気が好転してきています。

内山牧場天気予報



しかーし!!

これに騙されて、前回は濃霧に、

ほんとにおっかないくらいに視界なしの濃霧に、





内山牧場の「曇り」は、

「雲の中」と同じで、一寸先は真っ白!!

・・・の、濃霧だから・・・。




夕方だと、どんどんグレーが濃くなる・・・。

コワイですよー。





そしてしかも、10月最後の週末には、


・・・仕事が入りました。





内山牧場は、10月いっぱいで冬季閉鎖。

つまり、新幕・エアフレームテントの入魂式は、

別のフィールドで行わざるを得なくなりました・・・。




たぶん森の牧場です。



あ、そう言えば、サイトマークのデビューもまだでした。

ECO2HOUSE  サイトマーク


森まきも、ホームフィールドではあるのですが、

内山牧場とは比べ物にならない「都会」・・・。



いいフィールドではあるんだけどな・・・。




でも、近場でお買い物ができるので、

ウチの彼女は森まきが大好きです。




さあて、11月にそなえて、準備しなくちゃ。




では今回はこの辺で!!






ご訪問ありがとうございました!!



2017/10/18
  


2017年10月18日

薪ストーブ角型FIRE SIDEの煙突収納

前記事で、ゆん1212 さんから

角型 FIRE SIDE 内部に収納できる

煙突の本数について、

ご質問をいただきました。



たぶん、薪ストーブ導入をお考えの

多くの方たちにとって、

車載スペースの問題は

避けて通れないことだと思われます。




そこで、続報の予定、

「薪ストーブ初火入れ!!」

…というテーマは延期させていただいて、

新保製作所・角型 FIRE SIDE の

煙突収納についてのお話を

先にさせていただきますね。





FIRE SIDE内部に収納できる煙突類片方だけ閉じて
内部に煙突類を収納して



さて、上の写真、

薪ストーブ FIRE SIDE の

内部に収納しているのは

次に挙げる、煙突類です。



ステンレス煙突 Pトップ
1個



ステンレス煙突 半直管 457mm
2個



ステンレス煙突 えび曲り
1個



ステンレス煙突 えび曲り45度
ステンレス煙突 えび曲り45度
2個



ステンレス煙突  ダンパー
1個



・・・



つまり、後の写真の矢印で示した、

ステンレス煙突 直管 914mm

…の、2本以外は、

FIRE SIDE の内部に

収納できることになります。



ステンレス煙突 直管 914mm
2本の ステンレス煙突 直管 914mm



・・・


手狭な場所での写真で

申し訳ございません。



今、我が家、ECO2HOUSEで

一番広い南側2Fテラスには

パッションフルーツ(クダモノトケイソウ)

…が鈴なりで、

日除けの棚として使った網を

まだ外せないのです。



・・・



そして、

この長い直管914mm2本と、ラス網






さらに、

煙突立ち上がり部分に、

ラス網を使用したとき

幕体を守るための

もっと断熱効果が高い、

ニチアス セラカバーS という断熱材・・・。


エアフレームテントインストールの際に必要なラス網
セス網を断熱材に交換
高性能断熱材




(これらはみんな、
 エアフレームテントへの
 薪ストーブインストール対策として
 考え、準備しました。)




これらの「長尺物」のすべてをまとめて、

妻、お手製の袋に収納できます。




ステンレス煙突直管914mm+ラス網+断熱材




そして、脚ですが、

こればっかりは、

新保製作所の純正製品はよくない。

キャンプセット角型脚長おじさん


販売価格:3,500円




価格もさることながら、

まず重い。



しかも、鋼材の末端処理が

なっていない(=やってない)!!



手を切りそうなくらいです。


鋼材末端が未処理でザラザラ!!



しかも、こうやってたたむのに、
レンチが2本も必要。



キャンプセット角型脚長おじさん




・・・というわけで、


予備として持って行ってたんだけど、

これをメインの脚にすることにします。




なぜなら、次のような効能もあることに

今日、気づいたからです。





脚として使用すると、

ステンレス天板が

底面遮熱版になる!!!




フィールドラックを並べてフィールドラックに乗せると底面遮熱板に!!



しかも、ベランダボックスへの

収納もバッチリ!!




これから購入なさるなら、

脚は純正ではなくて、コレ、

ユニフレーム・フィールドラック 
  + ステンレス天板

・・・です!!




底面反射板としての機能がいらないなら、

天板はいらないかもしれませんが…。




薪ストと一緒に収納できるフィールドラックを脚に





・・・



・・・と、いうぐあいに、

エアフレームテントへの

インストールのことばかり頭にあって、

いまだにあきらめられない自分に

自分自身もあきれているのでした。


立ち上がり部分はテント内に




・・・



ゆん1212 さん、

「薪ストーブの中に煙突はどれくらい入れられますか?
 全部で何本くらいの煙突をつなげていますか??」

…というご質問の答えになりましたか??



薪ストーブの導入をご検討の方々の

参考になったらうれしいと思っています。





では今回はこの辺で!!






ご訪問ありがとうございました!!




  


Posted by eco2house at 22:34Comments(4)薪ストーブ

2017年10月17日

窓が3か所、しかも4か所にもできる薪ストーブ FIRE SIDE

私たちのデュオキャンプの、

秋冬春のスリーシーズン。




欠かせない相棒である薪ストーブ

FIRE SIDEをご紹介します。



FIRE SIDE
ピッカピカの使用前薪ストーブ
ピッカピカの使用前薪ストーブ2



これはこのコがウチに来た週末、2F南側テラスで

初火入れをしたときの写真です。




まず、お名前と価格。




新保製作所の

角型3面窓付薪ストーブ”FIRE SIDE”
キャンプセット(ステンレス煙突Pトップ)   33,400円

キャンプセット角型脚長おじさん





…ただし、脚は、





コンパクトなので予備の脚として持っていますが、

普段はローテーブルとして使っています。




ちなみに、キャンプセットは3種類あります。

■1. 角型3面窓付薪ストーブ”FIRE 
 SIDE”キャンプセット (ホーロー煙突ブラック)   36,500円

■2. 角型3面窓付薪ストーブ”FIRE SIDE”
 キャンプセット(ステンレス煙突Pトップ)   33,400円 

■3. 角型3面窓付薪ストーブ”FIRE SIDE”
 キャンプセット(ステンレス煙突T笠)       31,500円




私たちは、

■2.の、ステンレス煙突Pトップを選びました。

というか、これがイチオシです!!




真っ黒で艶やかなホーロー煙突ブラック。

見た目はサイコー。




でもね、価格はさておき、

「ホーロー」っていうのが、

問題だと思いました。





琺瑯(ほうろう)は、

鉄、アルミニウムなどの金属材料表面に

シリカ(二酸化ケイ素)を主成分とする

ガラス質の釉薬を高温で焼き付けたもの。

英語では Enamel(エナメル)。

       ・・・Wikipedia より





つまり、ホーローはガラスの薄膜なので、脆い。

煙突を締め付けて固定することができません。




次の写真は、エアフレームテントに

FIRE SIDEをインストールするときの

煙突取り回しのテスト風景…なんですが、

矢印部分はきつく締め付けています。



薪ストーブ・煙突締め付け固定




ホーローだとこれができません。


・・・

エアフレームテントへのインストール、

難しそうなのが、

ちょっとつらい気持ちになっているけど…。

(はじめは想定していなかったくせに…)


・・・


…というわけで、

アウトドアで用いるには、

このステンレス煙突が唯一無二だと思います。




それに、新保製作所のステンレス煙突は、

ある程度の期間、使用していると

色が虹色に変化します。


色が変わるステンレス煙突



いいですよね、これ。




私はホーローより、こっちのほうが

色としてもスキです!!




さて、次の問題は煙突のトップ。

この部分です。



煙突Pトップ in 内山牧場



これはPトップ


もう一つ、T笠があります。

ステンレス煙突 T笠


でもTトップは、

収納性が悪すぎるので、却下。




したがって、選択は必然的に

■2. 角型3面窓付薪ストーブ”FIRE SIDE”
 キャンプセット(ステンレス煙突Pトップ)   33,400円 

…ということに、なりました。






ところで、

FIRE SIDE以外に検討したストーブについても

語っておきましょう。





他のメーカーのも含めると、

きりがありませんが、

新保製作所のだと、

たとえばこれ。




煙突横出しと縦出しの2タイプ。


ピザオーブンをつけることもできるし

ダッチオーブンを入れることもできるそうです・・・。




■ロマンチカル薪ストーブ 
 脚長さん付ピザオーブン付     60,000円

■ロマンチカル薪ストーブ 
 脚長さん付ピザオーブンなし    50,000円

■ロマンチカル薪ストーブ 
 脚長さんなしピザオーブン付    55,000円

■ロマンチカル薪ストーブ 
 脚長さんなしピザオーブンなし 45,000円




ちょっと価格は高いけど、

大きさはFIRE SIDEとそんなに変わらない。




窓が大きいのは魅力だし、

ピザオーブンもいいかもしれない。




・・・。




でもね、

私たちのいままでのキャンプでは、

薪ストーブを挟んで両側に座る。




そして

寒がり彼女には、後ろから、

武井バーナーパープルストーブも。



薪ストーブを挟んで




そうすると、窓が片面だけだと

片側からは炎が見えない。



窓を正面にして二人で座る配置だと、

煙突の取り回しで悩む。



つまり、

FIRE SIDEのように、

左右両面、薪投入口の

計3面に、帆脳を見られる窓が

欲しいのです。



・・・



やっぱり薪ストーブは

 オープンタープで使用かなぁ…。

なしにするのはつらいし。



・・・





それに、これでも窓が足りなければ、

上面に、「丸型ふた窓」という

ガラス窓もつけられるので。




薪ストーブの上に、

グランマコッパーケトルと

スノーピーク・クラシックケトルを置いていますが、

実は一つでも足りる。




だから、この丸形ガラス窓も、

欲しいなぁと思っています。




こんな感じになるようです。



丸型まる窓
薪ストーブ ふた窓







そしてストーブのケースは





薪ストーブ収納煙突を内部に
薪ストーブ収納 フィールドラックを上に




周りに入っているのは、

十能や火かき棒、トング、工具など。




この時はスモークウッドも放り込んであります。




煙突は、妻手作りの袋、

これは20年前は、椅子用の収納袋だったのですが、

それをリメイクして煙突収納・持ち運び用にいたしました。



長い煙突の収納袋






最後に、ランクル70カーゴキャリアへの積載です。



内山に向かう途中の関越道上里SA。


ランクルカーゴキャリア積載



薪が増えるとこうなります。



出発前、自宅ガレージでの写真だけど、

この時は、脚をケースの上に

積載するのを忘れて、

積みなおしになりました…。





こんなことをやってるから、出発が遅れるんです。



ランクルカーゴキャリア積載自宅ガレージ



では今回はこの辺で!!!



続報は、「薪ストーブ初火入れ!!」についてご報告いたします。




ご訪問ありがとうございました!!





  


Posted by eco2house at 21:46Comments(6)薪ストーブ

2017年10月15日

内山牧場でデビュー予定のエアフレームテントで使いたかった薪ストーブ

エアフレームテントにインストールしかった、
薪ストーブ、そして内山牧場の過去記事の
ご紹介です。



天候がベストの「天空のキャンプ場・内山牧場」…



あの時は運がよかったのかなぁ。

たぶんそうです。



夏から、天候に裏切られ続けています。



8月にウチに来たエアフレームテント

Kampa Brean 4 Classic Air Pro Inflatable Tent 2017

いまだにフィールドデビュー、初張り、入魂式、



できていません・・・。


悲しい。


薪ストーブ・内山牧場の夜
薪ストーブ・内山牧場翌朝


私たちのキャンプスタイルは、

車中泊(リンクルベットキット)+ルーフテント(コロンブス)

…の、ツインベットルーム、

そして、主として、荷物整理場所としての

カーサイドリビング、そして

キッチンとダイニングリビングに

焚火タープTCレクタのオープンタープ

…というスタイルでした。



ですから、強風濃霧低温の名所・内山牧場では、

夜、薪ストーブと武井バーナーという

最強の組み合わせでも、

ウチの寒がり彼女は、つらかったのです。



ですからリビングスペース・テントとして、

解放感バツグンだけど

グラウンドシート縫い付け Sewn-in Groundsheet

(=隙間風なし!!) の、

エアフレームテントを選択しました。



写真は、近くの公園での試し張りです。

Kampa Brean 4 Classic Air Pro Inflatable Tent 2017
エアフレームテント内部



この時点では、薪ストーブのインストールは、

実は、考えていませんでした。




ところがやっぱり、「薪ストーブの虫」の血が

騒ぎ始めてしまったのです!!




それで、前記事、

2017/10/09

…となったのですが、

…ほぼ、あきらめました。




エアフレームテント用の暖房には、

フジカを導入しようかと思います。

災害準備用にもよさそうだし。




フィールドにオンステージ出来ない分、

予算に余裕ができましたので…。




「キャンプ費用はおこづかいで」

というウチのルール、

行けばいくほどキャンプグッズは買えず、


行けないほど、行けないのにギアが買える・・・

という自己矛盾!!




来週10月20日(金)、から、

今度こそ!!! と思って仕事を空け、

エアフレームテントの初張りをと考えていたのです。



しかーし!!


秋雨前線停滞のためか、

週間予報では、

内山牧場×、森の牧場も×。



内山での「曇り」とは、

「雲の中!!!」   という意味と大差ないので、

なんとか「天空の」キャンプ場で初張りしたい私の目論見は、

8・9・10月と、

三か月間も、実現できそうもありません…。





グチっていたら、

長くなってしまいました…。



すみません!!!



薪ストーブの詳細については、

また改めてご紹介します。



最後の写真は、薪ストーブを購入して、

ファースト・フィールド・オンステージ のとき、

森の牧場の夜です。



左に写っている武井バーナーとの初コラボで、

オープンタープで使用した時でした。


薪ストーブ・森の牧場薪ストデビュー



最後に、内山牧場の過去記事をご紹介して、

今回はおしまいとさせていただきます。



ご訪問ありがとうございました!!