2022年01月27日
渦巻く突風でタープ倒壊!! ~水のないダム湖の「ほとり」で騒音キャンプ④~
クセのある突風が吹く、
湖畔のキャンプ場。
水のない湖底では、土木事の重機が
うなりを上げでいます。
少しでも視界を塞ごうとして、
焚火タープレクタを設営。
でも、斜め後ろからの強風に
耐えるだけの、
十分なガイラインを
張れない設営をした結果…
起きるべきことが起きました。
************
午前中はこの画面だと
右後ろから風が吹いていたので、
水のない湖側のタープを下げたんですが…
結果としてターフの両端を下げるか、
雨が降らなかったので、
日よけのタープは「張らない!!」…
という選択もありました。
大型タープが、
風をはらんで膨らんでいます。
工事現場を見えなくしたら
少しは居心地が…
…というはかない希望…
しかし、それがかえって、
タープを「帆」にしてしまいました。
風向が左寄りに変わり、
ここが通路際ギリギリだったので、
2本のウッドタープを十分に傾けても、
やはりガイラインを
脇に張り出して張れないために
物理的な弱さが露呈し…
風が渦巻いて吹き始め、
だんだん強くなり、、
ガイラインの張り方も
不十分だったため、
覚悟はしていたのだけど、
やっぱりびっくり…
焚火を消したりして
万一に備えていたはずなのに、
LEDレイルロードランタン
…というニューギアを
ガレージブランド・196の、
木製ランタンハンガーから
外しておくのを忘れました。
上の写真、左隅に、
転がっています。
でも…
点灯しました!!
なお、急に暗くなった
…ように見えるけど、
夕焼けの空に露出を合わせたので
画面が暗くなりました。
露出を戻すと、こうなります。
ライトは無事点灯しているけど、
ほとんど見えませんよね…
拡大すると…点灯確認!!
工事も終わって、
静かな夜の帳(とばり)が…
…後は、ディナーを堪能して、
フェアバンクスリビングで
ゆったりまったり…
そして、風が雲をすっ飛ばして、
とても素敵な星空を
堪能できました。
なお、このフィールドは、
標高が低いこともあって、
ホームのツンデレフィールドとは違って、
雲の中…という濃霧に覆われたことは、
一度もありません。
************
では、今回はこの辺で失礼します。
ご訪問、ありがとうございました!!
★前の記事
2022/01/23
★次の記事
工事の騒音が消えてサイトは星降る夜となり、未明には月の光が燦燦と… ~水のないダム湖のほとりで騒音キャンプ⑥~
風が収まった静かなサイトでもつ煮の夕食の後、武井バーナーを焚いて星空を待つ ~水のないダム湖のほとりで騒音キャンプ⑤~
洗剤なしで油汚れが落ちるIRONCRAFT特殊コーティングシェラカップ ~水のないダム湖の「ほとり」で騒音キャンプ③~
風が吹いても火の粉を飛ばさず焚火をする!! ~水のないダム湖の「ほとり」で騒音キャンプ②~
結構、強烈な初体験! こんなこともあるんだなキャンプ ~水のないダム湖の「ほとり」で騒音キャンプ①~
武井品質・武井プライド 中秋の名月の涼し気な青い光と武井バーナーパーの暖かい色の光を ~東古屋キャンプ場にて[5]~
風が収まった静かなサイトでもつ煮の夕食の後、武井バーナーを焚いて星空を待つ ~水のないダム湖のほとりで騒音キャンプ⑤~
洗剤なしで油汚れが落ちるIRONCRAFT特殊コーティングシェラカップ ~水のないダム湖の「ほとり」で騒音キャンプ③~
風が吹いても火の粉を飛ばさず焚火をする!! ~水のないダム湖の「ほとり」で騒音キャンプ②~
結構、強烈な初体験! こんなこともあるんだなキャンプ ~水のないダム湖の「ほとり」で騒音キャンプ①~
武井品質・武井プライド 中秋の名月の涼し気な青い光と武井バーナーパーの暖かい色の光を ~東古屋キャンプ場にて[5]~
Posted by eco2house at 17:42│Comments(6)
│キャンプフィールド X
この記事へのコメント
こんにちは!
タープは無事だったんでしょうか。
いろいろとご災難だったようで言葉もありません。。。
ここは気を取り直して、次回からホームグラウンドで気分一新ですね。
タープは無事だったんでしょうか。
いろいろとご災難だったようで言葉もありません。。。
ここは気を取り直して、次回からホームグラウンドで気分一新ですね。
Posted by ぜいぜい at 2022年01月28日 13:00
◆ぜいぜいさん こんにちは!
>タープは無事だったんでしょうか。
はい。
倒れやすいようなヤワな設営だったので、
タープ自体には
何の問題もありませんでした。
ヤバい時の設営法に長けてきました。
ツンデレフィールドで
鍛えられてるとも言いますネ。
でも、LEDランタンの撤収忘れは
危うかったです。
>いろいろとご災難だったようで言葉もありません。。。
ところが焚火を消したり、
何となく予想できたので、
あ~ッ、やっぱり…という感じで
タープ倒壊に関しては、
さほどのショックは受けませんでした。
>ここは気を取り直して、
>次回からホームグラウンドで気分一新ですね。
ところがいつものツンデレフィールドは、
冬季休業中です。
妻には、まんぼう出てるから行くな!…と
禁止令が出てしまって…
さて次はどうしようかな…
ぜいぜいさんちは、フィールドに出ますか??
>タープは無事だったんでしょうか。
はい。
倒れやすいようなヤワな設営だったので、
タープ自体には
何の問題もありませんでした。
ヤバい時の設営法に長けてきました。
ツンデレフィールドで
鍛えられてるとも言いますネ。
でも、LEDランタンの撤収忘れは
危うかったです。
>いろいろとご災難だったようで言葉もありません。。。
ところが焚火を消したり、
何となく予想できたので、
あ~ッ、やっぱり…という感じで
タープ倒壊に関しては、
さほどのショックは受けませんでした。
>ここは気を取り直して、
>次回からホームグラウンドで気分一新ですね。
ところがいつものツンデレフィールドは、
冬季休業中です。
妻には、まんぼう出てるから行くな!…と
禁止令が出てしまって…
さて次はどうしようかな…
ぜいぜいさんちは、フィールドに出ますか??
Posted by eco2house at 2022年01月28日 16:43
あらぁ、派手にやられてマスネ @o@
まぁ火器で穴が空いたりしなかったのが不幸中の幸いというか ^^;
にしても大型タープは本当に気を遣いますよね・・・
ウチの 6m x 8m のやつも張るときは SCW 必携デス ^^;
まぁ火器で穴が空いたりしなかったのが不幸中の幸いというか ^^;
にしても大型タープは本当に気を遣いますよね・・・
ウチの 6m x 8m のやつも張るときは SCW 必携デス ^^;
Posted by GRANADA at 2022年01月29日 10:25
GRANADAさん コメントありがとうございます。
>あらぁ、派手にやられてマスネ @o@
>まぁ火器で穴が空いたりしなかったのが不幸中の幸いというか ^^;
まあ、ペグが不十分にしか打てなかったので、
覚悟はしてたんです。
だから、焚火などは対策をとってたんだけど、
BAREBONESの
LEDレイルロードランタンだけは、
うっかりしていました。
ここは、地面の岩の隙間を見つけないと
長いペグは打てないし、
通路にはもちろん打てないし…
強度的にも角度的にもヤバいタープ設営でした。
もともと、サイトに選んだ場所が悪かったですね…
勉強になったと思っています。
>にしても大型タープは本当に気を遣いますよね・・・
その通りです。
しかも風がハンパないところですので…
ここは長いペグが打ちにくいという点では、
ホームのツンデレフィールドよりタチが悪いです。
>ウチの 6m x 8m のやつも張るときは SCW 必携デス ^^;
そうですね。私も毎回、お世話になっています。
ところで、Windyは使っていませんか?
>あらぁ、派手にやられてマスネ @o@
>まぁ火器で穴が空いたりしなかったのが不幸中の幸いというか ^^;
まあ、ペグが不十分にしか打てなかったので、
覚悟はしてたんです。
だから、焚火などは対策をとってたんだけど、
BAREBONESの
LEDレイルロードランタンだけは、
うっかりしていました。
ここは、地面の岩の隙間を見つけないと
長いペグは打てないし、
通路にはもちろん打てないし…
強度的にも角度的にもヤバいタープ設営でした。
もともと、サイトに選んだ場所が悪かったですね…
勉強になったと思っています。
>にしても大型タープは本当に気を遣いますよね・・・
その通りです。
しかも風がハンパないところですので…
ここは長いペグが打ちにくいという点では、
ホームのツンデレフィールドよりタチが悪いです。
>ウチの 6m x 8m のやつも張るときは SCW 必携デス ^^;
そうですね。私も毎回、お世話になっています。
ところで、Windyは使っていませんか?
Posted by eco2house at 2022年01月29日 18:31
おこんにちわ。^^
ぬぉ~!風、怖ひぃ~!!><
てかeco2さん、写真撮ってる場合やないし。www
私は幸いにも未だテントが倒壊したりタープが
飛ばされたりした経験はありませんが、よく聞く
お話では飛ばされたタープが他所様のギアや車を
直撃して破損させたり、近くのお子さんを巻き
込んだりする事があるとか。。。恐ろしい!><
ライトは無事に点灯してよかったですね。^^
タープ下に色々配置する風が強い日は怖いですね!><
まぁ普段はキチンとガイロープも張ってガッチリ
設営されているとは思いますが。。。おかげで
綺麗な星空が見れて良しと言うところでしょうか。www
強風時のタープ設営って、、、、
まぁ風が強かったらチャッチャと片付けるのが一番
だとは思いますがw、そうも行かないことも有るので、
まずは何だろう?ポールの高さを低くするのかな?
低く出来るポールなら。そして跳ね上げてる所があれば
下ろすかな?なるべく低くするイメージですかね。。。
そしてペグに余裕が有ればペグをダブルペグで力を分散
させるように打ち直す?って感じなのかな。。。
うちはタープ下の物が少ないし怖がりなのでw、
すぐにジャジャっと片付けてしまうからw、そんなに
強風対策をしたことが無いんですが、こんな感じで
あってるのかなぁ。^^
いやぁ~しかしフェアバンクス、カッチョイイなぁ♪www
(↑すみません、これが一番の感想です。^^)
ぬぉ~!風、怖ひぃ~!!><
てかeco2さん、写真撮ってる場合やないし。www
私は幸いにも未だテントが倒壊したりタープが
飛ばされたりした経験はありませんが、よく聞く
お話では飛ばされたタープが他所様のギアや車を
直撃して破損させたり、近くのお子さんを巻き
込んだりする事があるとか。。。恐ろしい!><
ライトは無事に点灯してよかったですね。^^
タープ下に色々配置する風が強い日は怖いですね!><
まぁ普段はキチンとガイロープも張ってガッチリ
設営されているとは思いますが。。。おかげで
綺麗な星空が見れて良しと言うところでしょうか。www
強風時のタープ設営って、、、、
まぁ風が強かったらチャッチャと片付けるのが一番
だとは思いますがw、そうも行かないことも有るので、
まずは何だろう?ポールの高さを低くするのかな?
低く出来るポールなら。そして跳ね上げてる所があれば
下ろすかな?なるべく低くするイメージですかね。。。
そしてペグに余裕が有ればペグをダブルペグで力を分散
させるように打ち直す?って感じなのかな。。。
うちはタープ下の物が少ないし怖がりなのでw、
すぐにジャジャっと片付けてしまうからw、そんなに
強風対策をしたことが無いんですが、こんな感じで
あってるのかなぁ。^^
いやぁ~しかしフェアバンクス、カッチョイイなぁ♪www
(↑すみません、これが一番の感想です。^^)
Posted by ノコギリ鳥 at 2022年01月30日 11:31
◆ノコギリ鳥さん こんにちは。
長文コメ返、失礼します。
>ぬぉ~!風、怖ひぃ~!!><
雨、霧より、フィールドで一番難儀なのは、
強風、しかもここみたいに渦巻く強風ですね。
>てかeco2さん、写真撮ってる場合やないし。www
>私は幸いにも未だテントが倒壊したり
>タープが飛ばされたりした経験はありませんが、
>よく聞くお話では飛ばされたタープが
>他所様のギアや車を直撃して破損させたり、
>近くのお子さんを巻き込んだりする事があるとか。。。恐ろしい!><
ファミリーキャンパーが多くて、密なサイトだとそうですね。
でもこの日、サイトはガラガラで、
しかも風下のランクル方向は、
狭すぎて設営が困難な場所でしたから、
他のキャンパーが設営することも
想定しないで済みました。
…だから、やや油断したかもしれません。
>ライトは無事に点灯してよかったですね。^^
ガイラインが抜けずにポールが倒れたので、
ランタンはソフトランディングしていました。
>タープ下に色々配置する風が強い日は怖いですね!><
そうですね。でもホームもここも、
風のない日の方が稀なので…
>まぁ普段はキチンとガイロープも張って
>ガッチリ設営されているとは思いますが。。。
はい。
ただ、以前に派手な倒壊をやってウッドポールを折損、
ぶ厚いピュアコットンのミリタリーコットンタープが
ビリビリに破れた経験から、ある程度の風には、
戦わずに倒れたほうが安全だということを学んだんです。
後から見直してみると、ちゃんとそれに備えてさえいれば、
タープ倒壊も、いい経験です。
記事にすれば、皆さんに笑われながら、
経験を共有していただけるかと思うんです。
>おかげで綺麗な星空が見れて良しと言うところでしょうか。www
そうですね。
次か次々回の記事が、このテーマの締めくくりとなると思いますが、
詳しくご報告させていただきます。
>強風時のタープ設営って、、、、
>まぁ風が強かったらチャッチャと片付けるのが一番だとは思いますがw、
>そうも行かないことも有るので、
>まずは何だろう?ポールの高さを低くするのかな?
>低く出来るポールなら。そして跳ね上げてる所があれば下ろすかな?
>なるべく低くするイメージですかね。。。
ここは風向きを読むのが難しいのですが、
ホームのツンデレフィールドだと、
朝夕で向きが逆になることが多いですね。
scwやwindyなどの気象情報を活用して
幕の張り方を考えています。
今回は、工事の視界を妨げようとして無理したので、
風に弱く張りすぎました。
そして注意することは、どう風を受け流すかが重要で、
強ければいいというものではありません。
>そしてペグに余裕が有ればペグをダブルペグで
>力を分散させるように打ち直す?って感じなのかな。。。
風とたたかう場合は、ダブルペグは一つの方法です。
ホームでは40cmステンレスペグ、V字スチールペグ、
そして意外かもしれませんが、土壌との親和性が強く、
食いつきがよい、十文字プラペグも活用しています。
ただ、今回のフィールドは岩が地面直下に隠れているので、
強いペグが打ちにくいのです。
かつては、ここで、*ブランドの有名なテントがポールの折損をして、
設営終わったばかりで撤収なさっていったのを
間近で目撃しました。
ホームのツンデレでも、信じられないことに、
ティピテントのセンターポール折損という事故もありました。
>うちはタープ下の物が少ないし怖がりなのでw、
>すぐにジャジャっと片付けてしまうからw、
>そんなに強風対策をしたことが無いんですが、こんな感じであってるのかなぁ。^^
この時は平均8m/s、瞬間最大で15m/sほどだったのですが、
アベレージで10m/sを超えたら、
重いコットンまたはTC素材で、
風をはらみやすい形状であるレクタタープは
撤収の一択だと思います。
>いやぁ~しかしフェアバンクス、カッチョイイなぁ♪www
>(↑すみません、これが一番の感想です。^^)
このテントの一番の良い点は、4人用としては手狭ですけど、
ソロ用としては丁度良いサイズ感で、
何より風に強いということです。
ROVENS JAPAN のwebpageより引用します。
「ティピーでありながらぎりぎりまでロープロファイルに設計したことで空間の快適性を損なうことなく最大風速168kmの強風にも耐えうる強靭なテントに仕上っています。」https://www.robens.jp/fairbanks
168kmとは、時速168km/hのことで、
秒速(1秒間に進むメーター数)m/sに換算すると、
46.7m/sに相当し、
非常に強い台風の最大風速に相当します。
ではこの辺で…
長々と失礼いたしました。
長文コメ返、失礼します。
>ぬぉ~!風、怖ひぃ~!!><
雨、霧より、フィールドで一番難儀なのは、
強風、しかもここみたいに渦巻く強風ですね。
>てかeco2さん、写真撮ってる場合やないし。www
>私は幸いにも未だテントが倒壊したり
>タープが飛ばされたりした経験はありませんが、
>よく聞くお話では飛ばされたタープが
>他所様のギアや車を直撃して破損させたり、
>近くのお子さんを巻き込んだりする事があるとか。。。恐ろしい!><
ファミリーキャンパーが多くて、密なサイトだとそうですね。
でもこの日、サイトはガラガラで、
しかも風下のランクル方向は、
狭すぎて設営が困難な場所でしたから、
他のキャンパーが設営することも
想定しないで済みました。
…だから、やや油断したかもしれません。
>ライトは無事に点灯してよかったですね。^^
ガイラインが抜けずにポールが倒れたので、
ランタンはソフトランディングしていました。
>タープ下に色々配置する風が強い日は怖いですね!><
そうですね。でもホームもここも、
風のない日の方が稀なので…
>まぁ普段はキチンとガイロープも張って
>ガッチリ設営されているとは思いますが。。。
はい。
ただ、以前に派手な倒壊をやってウッドポールを折損、
ぶ厚いピュアコットンのミリタリーコットンタープが
ビリビリに破れた経験から、ある程度の風には、
戦わずに倒れたほうが安全だということを学んだんです。
後から見直してみると、ちゃんとそれに備えてさえいれば、
タープ倒壊も、いい経験です。
記事にすれば、皆さんに笑われながら、
経験を共有していただけるかと思うんです。
>おかげで綺麗な星空が見れて良しと言うところでしょうか。www
そうですね。
次か次々回の記事が、このテーマの締めくくりとなると思いますが、
詳しくご報告させていただきます。
>強風時のタープ設営って、、、、
>まぁ風が強かったらチャッチャと片付けるのが一番だとは思いますがw、
>そうも行かないことも有るので、
>まずは何だろう?ポールの高さを低くするのかな?
>低く出来るポールなら。そして跳ね上げてる所があれば下ろすかな?
>なるべく低くするイメージですかね。。。
ここは風向きを読むのが難しいのですが、
ホームのツンデレフィールドだと、
朝夕で向きが逆になることが多いですね。
scwやwindyなどの気象情報を活用して
幕の張り方を考えています。
今回は、工事の視界を妨げようとして無理したので、
風に弱く張りすぎました。
そして注意することは、どう風を受け流すかが重要で、
強ければいいというものではありません。
>そしてペグに余裕が有ればペグをダブルペグで
>力を分散させるように打ち直す?って感じなのかな。。。
風とたたかう場合は、ダブルペグは一つの方法です。
ホームでは40cmステンレスペグ、V字スチールペグ、
そして意外かもしれませんが、土壌との親和性が強く、
食いつきがよい、十文字プラペグも活用しています。
ただ、今回のフィールドは岩が地面直下に隠れているので、
強いペグが打ちにくいのです。
かつては、ここで、*ブランドの有名なテントがポールの折損をして、
設営終わったばかりで撤収なさっていったのを
間近で目撃しました。
ホームのツンデレでも、信じられないことに、
ティピテントのセンターポール折損という事故もありました。
>うちはタープ下の物が少ないし怖がりなのでw、
>すぐにジャジャっと片付けてしまうからw、
>そんなに強風対策をしたことが無いんですが、こんな感じであってるのかなぁ。^^
この時は平均8m/s、瞬間最大で15m/sほどだったのですが、
アベレージで10m/sを超えたら、
重いコットンまたはTC素材で、
風をはらみやすい形状であるレクタタープは
撤収の一択だと思います。
>いやぁ~しかしフェアバンクス、カッチョイイなぁ♪www
>(↑すみません、これが一番の感想です。^^)
このテントの一番の良い点は、4人用としては手狭ですけど、
ソロ用としては丁度良いサイズ感で、
何より風に強いということです。
ROVENS JAPAN のwebpageより引用します。
「ティピーでありながらぎりぎりまでロープロファイルに設計したことで空間の快適性を損なうことなく最大風速168kmの強風にも耐えうる強靭なテントに仕上っています。」https://www.robens.jp/fairbanks
168kmとは、時速168km/hのことで、
秒速(1秒間に進むメーター数)m/sに換算すると、
46.7m/sに相当し、
非常に強い台風の最大風速に相当します。
ではこの辺で…
長々と失礼いたしました。
Posted by eco2house at 2022年01月30日 16:42