ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
eco2house
eco2house
息子たちが巣立ち、ふたりぼっちになってから、夫婦でキャンプを再開しました。
家の壁面をクライミングローズで飾っています。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
画像付き最新記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

2019年09月08日

夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~

☆Per favore clicca!!
夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~


久しぶりのツンデレ内山牧場。
1日目は濃霧だったり突然の突風と豪雨だったり…

そして夜は9時過ぎまでは、
晴れていたけど、
その後、厚い雲が…

そして深夜はかなりの降雨に見舞われた。

…そして、二日目の朝…


************

まず前夜の星空を振り返ろう。

雲間にちょっとだけ星々が
姿を見せていた夜9時30分頃。

☆Per favore clicca!!
夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~

☆Per favore clicca!!
夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~

☆Per favore clicca!!
夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~

☆Per favore clicca!!
夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~

☆Per favore clicca!!
夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~


その後、雲量が増してきて、
やがて、全天が雲に。


夜半、激しく雨粒が
ルーフテント
コロンブスヴァリアントの
ハードシェルをたたく。

夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~


そして…朝…

早朝の4時半過ぎ、
ルーフテントの窓から外を
覗いてみると、
サイトは、雲の中にいた。

☆Per favore clicca!!
夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~


そしてみるみるうちに、
ボーッと明るくなってくる。

☆Per favore clicca!!
夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~


霧の中、凛々しくすっくと立つ花の
微かな声が聞こえた気がした。

☆Per favore clicca!!
夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~


朝霧の中で、
霧の粒を集めている
アザミの花びらも、
ねぇ、こっちを見て!!…と。

☆Per favore clicca!!
夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~



黎明の時が迫ってきている。

☆Per favore clicca!!
夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~




ふと視線を転じると…
荒船が、雲の波を蹴立てて
疾駆している姿が…

☆Per favore clicca!!
夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~


☆Per favore clicca!!
夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~

☆Per favore clicca!!
夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~


荒船の蹴立てた雲の波が
内山牧場のサイトに
あふれるように
流れ込んでくる。

☆Per favore clicca!!
夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~


「物見台」(ルーフテント)に登ろう。

☆Per favore clicca!!
夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~


雲の洪水が…

☆Per favore clicca!!
夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~


視線を転じてみると…

☆Per favore clicca!!
夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~

☆Per favore clicca!!
夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~


見る見るうちに霧≒雲の中に没していく…

☆Per favore clicca!!
夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~


ふと気が付くと、反対側の窓から
朝日が昇ってくる…

☆Per favore clicca!!
夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~

☆Per favore clicca!!
夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~

☆Per favore clicca!!
夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~


カメラの上の「小さな太陽」の光を
照らしてみると
(デイライトシンクロみたいな…)

☆Per favore clicca!!
夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~


あ、荒船荘で合宿中の
高校生たちが…

…こんな絶景のフィールドでトレーニング…
ステキな思い出になるんだろうな。

☆Per favore clicca!!
夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~

☆Per favore clicca!!
 夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~


約7分後…

彼らはコースを何周、
走っているんだろう?

☆Per favore clicca!!
夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~



そこいらじゅうが濡れている。
サンバイザーもビショヌレだ。

夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~


太陽の高度が徐々に上がってくる。

☆Per favore clicca!!
夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~



サイトの南側、一段下から
見上げていると、
こっちを見つめている
百合の視線を感じた。

☆Per favore clicca!!
夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~

☆Per favore clicca!!
夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~



しかし刻々と
…いや、秒単位で風景は
その気候と共に変わっていくのだ。


だから、
時間が惜しくて朝食をつくる気に
ならないが、
ほろ苦い炭酸、
「森のサイダー」を飲んで
キモチをシャキッとさせる。

☆Per favore clicca!!
夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~



まだ霧はフィールドから去ってはいない。


しかし、太陽光が燦燦と…

☆Per favore clicca!!
 夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~


「ダイヤモンド・ルーフテント」…!!

☆Per favore clicca!!
夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~


7時30分頃、
ようやく霧が去った。

☆Per favore clicca!!
夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~


しかし予報ではこの後曇り、
昼前には降雨があるらしい。


ビショヌレ撤収を
覚悟していたのだが、
乾燥撤収できそうかも
という期待が…

そこで、
昨夜の残りを朝食がわりに
おなかに放り込み、
撤収を急ぐ。



2時間後、
ほぼ撤収を終えた時には
太陽は、
重い雲にその姿を隠していた。

☆Per favore clicca!!
夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~



ちょっとサイトを一回りして
マクロ(クローズアップ)
撮影もどき…をしてこようかな。

サイト裏手のランニングコースから…

☆Per favore clicca!!
夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~

☆Per favore clicca!!
夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~

☆Per favore clicca!!
夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~

☆Per favore clicca!!
夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~

☆Per favore clicca!!
夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~

☆Per favore clicca!!
夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~

☆Per favore clicca!!
夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~


…しばらく睨めっこをした。

☆Per favore clicca!!
夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~


蜻蛉(トンボ)…

Dragonfly(龍バエ)…

う~ん…
蜻蛉…の方が風情を感じる。

☆Per favore clicca!!
夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~




このあと、大コスモス園を見に行った。

時期的に
未だ早いのは承知の上。

案の定、
緑の草原が広がっている。
でもぽつぽつと
開花しているコスモスがいた。

☆Per favore clicca!!
夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~

そーっと慎重に、
コスモスを痛めないように慎重に…

☆Per favore clicca!!
夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~

☆Per favore clicca!!
夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~

☆Per favore clicca!!
夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~


内山牧場キャンプ場のHPには、
こんな光景が
紹介されている。

☆Per favore clicca!!
夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~
内山牧場キャンプ場HPより



サイトに戻ると、
重い雲が荒船山を覆い隠していた。

雨の前兆かもしれない。

☆Per favore clicca!!
夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~


冷たい雨水を
顔に受けるのもいいか…

一つだけ出してある、
ディレクターチェアに座って、
ランクルナナマル君と、
荒船山方面を
数分間、雲のダイナミックな動きを
ボ~ッと眺めていた。

☆Per favore clicca!!
夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~


お、ついに(雨が)来たかな!!

☆Per favore clicca!!
夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~



…ところが、それからほんの数分後…、

☆Per favore clicca!!
夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~


まばゆい太陽の光が
雲間から差し込んだ。


「また来いよ~!!」…とでも
言っているかのように…



************



こうして、
久しぶりのホームフィールド、
内山牧場での
リハビリ・ソロキャンプは終わった。


やり残したことがたくさんあるが、
こんなに短時間でグルグルと
せわしなく表情が変わる
ツンデレぶりは
久しぶりだった。


撤収と撮影に追われて、
朝、母のサイフォンで
珈琲を淹れることが
できなかった。


これが一番の心残り…。



食物繊維たっぷりの
下仁田こんにゃく
をたらふく食べて、
「お腹の掃除」をして帰ろう。

夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~ 


「一度寄ってみませんか」…って、

懲りずに飽きずに
毎回、来るたびに寄っています!!

夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~ 

ちょっとどころか、
かなり変わっている…っていうことも
熟知しています!!

あれ??
でも、暖簾が出てない。

…(営業)中??

夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~

夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~



「木曜日は定休日」って、
今日は水曜なんだけど…

☆Per favore clicca!!
夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~


連休かい…

残念…



…帰ろう…



*************



今回、写真を増やして
☆Per favore clicca!! 
(クリックしてね!)も増やしてみた。


必ずしも拡大画像が
出るわけじゃなくて、
面白いかも…と考えたのだが、
ウチの彼女には
必ずしも好評じゃない。

めんどくさいし。


☆Per favore clicca!!…の
特別感がなくなっている…かも。


ではまた!



◆19 830・31より

夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~


このブログの人気記事
「欠点だらけ」の焚火台 ~北海道石狩に拠点を持つ金属加工のプロ集団が創る、こだわりの逸品~
「欠点だらけ」の焚火台 ~北海道石狩に拠点を持つ金属加工のプロ集団が創る、こだわりの逸品~

タープ倒壊の一時間後、第二波の突風でテーブルが吹っ飛び、ランタン損壊!! 直前まで居心地がいいサイトだったのに…
タープ倒壊の一時間後、第二波の突風でテーブルが吹っ飛び、ランタン損壊!! 直前まで居心地がいいサイトだったのに…

一目惚れした高機能迷彩ミリタリー仕様のG-SHOCK・英陸軍監修・限定生産のレアモデル ~内山牧場レインキャンプ5~
一目惚れした高機能迷彩ミリタリー仕様のG-SHOCK・英陸軍監修・限定生産のレアモデル ~内山牧場レインキャンプ5~

やはりデレだけじゃなかった内山牧場 タープがブッ飛ぶ強風でミリタリータープがまたまた破損!~今季初のツンデレ内山牧場⑨~
やはりデレだけじゃなかった内山牧場 タープがブッ飛ぶ強風でミリタリータープがまたまた破損!~今季初のツンデレ内山牧場⑨~

【衝撃!!】ウッドポール折損 & ミリタリーキャンパスタープ破断 [1] ウッドポール破損と速やかな対応サービス
【衝撃!!】ウッドポール折損 & ミリタリーキャンパスタープ破断 [1] ウッドポール破損と速やかな対応サービス

晩秋の内山牧場キャンプ場 改名前最後のキャンプは眩しい陽光に溢れて ~強風だけど空気の澄んだツンデレフィールドに ⑦~
改名前の内山牧場、最高の夜明けをルーフテントを積んだランクル70とともに ~空気の澄んだツンデレフィールドに ⑥~
月光に浮かび上がる荒船パノラマキャンプフィールドの夜 ~強風だけど空気の澄んだツンデレフィールドに  ⑤~
絶品の「レトルトカレー」はカレー味の牛モツ煮込み! ~強風だけど空気の澄んだツンデレフィールドに  ④~
夕暮れのブルーアワーに ~ツンデレフィールド・荒船パノラマキャンプフィールド(旧:内山牧場キャンプ場)③~
内山牧場キャンプ場 名称変更前、最後の絶景キャンプ ~強風だけど空気の澄んだツンデレフィールドに ②~
 晩秋の内山牧場キャンプ場 改名前最後のキャンプは眩しい陽光に溢れて ~強風だけど空気の澄んだツンデレフィールドに ⑦~ (2022-08-02 21:21)
 改名前の内山牧場、最高の夜明けをルーフテントを積んだランクル70とともに ~空気の澄んだツンデレフィールドに ⑥~ (2022-07-03 21:02)
 月光に浮かび上がる荒船パノラマキャンプフィールドの夜 ~強風だけど空気の澄んだツンデレフィールドに ⑤~ (2022-05-14 08:57)
 絶品の「レトルトカレー」はカレー味の牛モツ煮込み! ~強風だけど空気の澄んだツンデレフィールドに ④~ (2022-05-01 21:21)
 夕暮れのブルーアワーに ~ツンデレフィールド・荒船パノラマキャンプフィールド(旧:内山牧場キャンプ場)③~ (2022-04-22 19:16)
 内山牧場キャンプ場 名称変更前、最後の絶景キャンプ ~強風だけど空気の澄んだツンデレフィールドに ②~ (2022-03-26 12:50)

この記事へのコメント
おはようございます。

絶句…!
もはや美しさに言葉は要りません。
どんな感想の言葉も飾りにもなりません。
ただただその情景を目に焼きつけました。


感動です!
写真を好む私としては最高の記事です!
素晴らしい記事をありがとうございます!

こんな素敵なキャンプ場に、
いやこんな素敵な写真を、
いやその両方!
憧れます…(*´▽`)
Posted by tacctacc at 2019年09月09日 07:20
おはようございます

ルーフテントいいですねー
正に高みの見物

羨ましいかぎりです

素敵な景色みてたら内山牧場行きたくなってきました!
Posted by 酔いどれ天使酔いどれ天使 at 2019年09月09日 07:47
190909

◆taccさん おはようございます。

>絶句…!
>もはや美しさに言葉は要りません。
>どんな感想の言葉も飾りにもなりません。
>ただただその情景を目に焼きつけました。
>感動です!

ありがとうございます!

タイムラプス動画にも挑戦したくなったけど、
それ撮ってるとき、写真は取れないので…
器材沼にハマります…

>写真を好む私としては最高の記事です!
>素晴らしい記事をありがとうございます!

最後の予告編写真、縮小をかけるのを忘れて削除したのを忘れました…
今夜、直します。

次のキャンプの写真です。

>こんな素敵なキャンプ場に、
>いやこんな素敵な写真を、
>いやその両方!
>憧れます…(*´▽`)

重ね重ねのお褒めのお言葉、
うれしいです!
コンデジでやれる限り、やってみました。

ホントはデジ一眼フルセット、欲しいんですけどね…
この沼にハマると、キャンプに行く予算がなくなりそう…
当分、今のままで頑張ります!
Posted by eco2houseeco2house at 2019年09月09日 08:16
◆酔いどれ天使さん おはようございます

>ルーフテントいいですねー
>正に高みの見物
>羨ましいかぎりです

ランクル70が来てすぐにルーフに乗っけたジファージャパンの
オートホーム・コロンブスバリアント。
活躍してくれています。

視線が違うんです…やっぱり。

>素敵な景色みてたら内山牧場行きたくなってきました!

いいところですョ!!
酔いどれ天使さんなら、
少々のツンでも大丈夫だと思います。

強風が一番コワイので、それさえしっかり対策を取れば…
Posted by eco2houseeco2house at 2019年09月09日 08:17
こんにちは。

今回の記事もステキですね。草木が大好きなecoさんだから撮影できる花の表情なんでしょうね。
内山牧場は飽きさせませんね。こちらも色んな表情がある。ecoさんのブログみたい(笑)
Posted by マサカリマサカリ at 2019年09月09日 17:22
◆マサカリさん こんにちは。

>今回の記事もステキですね。

ありがとうございます。

>草木が大好きなecoさんだから撮影できる花の表情なんでしょうね。

小学校の頃は、「虫博士」でした。
園芸という形で花や植物に興味を持ったのは、
華道師範だった、母の影響です。

>内山牧場は飽きさせませんね。こちらも色んな表情がある。

ドキドキしますけどね。
妻はここ、苦手です。

>ecoさんのブログみたい(笑)

!? ありがとうございます!!
書くのは好きだし、仕事の一部ではあるけど、
しょっちゅう行き詰ってしまいます。

マサカリさんの更新スピード、凄いなぁと思っています。
しかもいろんなことを知っておられて…
Posted by eco2houseeco2house at 2019年09月09日 19:07
おはようございます。

晴天には恵まれなかったみたいですが、その代わり朝靄も幻想的で綺麗でしたね。撤収時も雨で無かったみたいなので、乾燥撤収出来たんなら良いんですけどねf^_^;
Posted by げおげお at 2019年09月10日 07:52
◆げおさん おはようございます。

>晴天には恵まれなかったみたいですが、
>その代わり朝靄も幻想的で綺麗でしたね。

ある程度先が見える今回程度の霧は
かえって幻想的で、涼しくて良かったと思います。

>撤収時も雨で無かったみたいなので、
>乾燥撤収出来たんなら良いんですけどねf^_^;

静かに雨キャンor霧キャン…でビショヌレ撤収も、
それはそれでいいかな…と覚悟の上でしたが、
結局、撤収時にはちょっと天気雨程度で、
ほとんど降りませんでした。

でも夏は、ピーカンよりこの程度が過ごしやすいということが
次のキャンプで思い知らされたんです…
Posted by eco2houseeco2house at 2019年09月10日 09:53
おはようございます。

日の出前後の移り行く自然の景色が美しいですね。
刻々と変化する様は、まるで映画館で作品を見ている感じで
尚且つリアル体験型なのが素敵です。

椅子に座ってあえて雨粒を待つのがカッコイイ♪
Posted by SORASORA at 2019年09月10日 10:09
◆SORAさん おはようございます。

>日の出前後の移り行く自然の景色が美しいですね。

先が見える霧…がちょうどいい景観を生んでくれたと思います。

>刻々と変化する様は、まるで映画館で作品を見ている感じで
>尚且つリアル体験型なのが素敵です。

ありがとうございます。
余りに短時間でコロコロと風景が変わるので、
結果論ですが、動画でっていう選択肢も
あったかと思いました。

>椅子に座ってあえて雨粒を待つのがカッコイイ♪

涼しくなるといいなーと思って…

でも、私がここにいる時間帯は、
あまり降らなかったんですけど…
Posted by eco2houseeco2house at 2019年09月10日 12:34
こんにちは(・ω・)

霧に包まれた朝、幻想的です
そんな中、しとどに濡れる可憐な花(だけど美しい花には~なアザミですねw)
日の出の時間が迫ると徐々に雲散霧消、かと思えば再び五里霧中……日の出前後の短時間だけでもこれだけの変化を楽しめるってすごいですね(*゚ω゚ノノ゙☆
余談ですが「雲の洪水」って言葉、言えて妙なり写真通りで上手い! と思いました(*´ω` *)
Posted by いたちいたち at 2019年09月10日 14:20
◆いたちさん こんにちは!

>霧に包まれた朝、幻想的です

夜の雨の様子から、てっきり、夜明けは
濃霧か雨だと思っていたので、以外でした。

>そんな中、しとどに濡れる可憐な花(だけど美しい花には~なアザミですねw)
>日の出の時間が迫ると徐々に雲散霧消、かと思えば再び五里霧中…
>…日の出前後の短時間だけでも
>これだけの変化を楽しめるってすごいですね(*゜ω゜ノノ゛☆

ホントに次々の風景が変わり、
朝ご飯をつくって食べたりコーヒー淹れてる時間が
惜しくなっちゃいました…。

>余談ですが「雲の洪水」って言葉、
>言えて妙なり写真通りで上手い! 
>と思いました(*´ω` *)

ありがとうございます!
ルーフテントから広いサイトを眺めていたら、
霧が流れ込んでくる様子が、
水の流れのように見えたんです。
Posted by eco2houseeco2house at 2019年09月10日 17:51
こんにちは

内山牧場はツンデレですね~
そこがまた良いところなんでしょうけど
コンデジってこんなに奇麗に撮れるんですね
センスの差かなw
アザミの写真が好きです
Posted by かな☆ママかな☆ママ at 2019年09月10日 22:38
◆かな☆ママさん こんにちは

>内山牧場はツンデレですね~
>そこがまた良いところなんでしょうけど

こんなに短時間で変化するのは経験がありません。
ただ、今までは8月には、
基本的にキャンプに行っていなかったので、
コレが本当の夏の内山なのかもしれないけれど。

>コンデジってこんなに奇麗に撮れるんですね

ある程度「いうことを聞いてくれるコンデジ」でないとダメです。
たとえばマクロやポートレート撮影で、
背景をぼかすために
絞りを開けてシャッタースピードを上げるとか…
星空撮影のための長時間露光をしてくれるとか…

そして、やはりコンデジの限界は、
ファインダーがなくて液晶だけなので、
ピントを「追い込めない」
…というのが限界の一つ。
あとは基本的なことですが、画素数が小さく、
画質にそもそも限界があるってことです。

>センスの差かなw

どんな「絵」が欲しいということさえ決まっていれば、
コンデジでも一定レベルには行けると思います。
私の場合は、フィルム一眼時代に、
一コマ一コマ、
丁寧にシャッターを押していた経験が、
ある程度は役立っているのかもしれません。

>アザミの写真が好きです

キレイに水滴を拾ってくれていました。
でも、液晶ではなく、光学ファインダーで
しっかりとピントの合う被写界深度を確認できれば、
もうちょっといい絵を切り取れたのにと、
歯がゆい思いをしています。
Posted by eco2houseeco2house at 2019年09月11日 19:59
こんにちは~

今回はツンが多めでしたかね?
デレた「また来いよ~」的な天気が長く続いてくれれば良さげなんですが(^_^;)

荒船疾走(笑)
確かに迫力ある疾走に見えますね~
Posted by 干物 >゜)))彡干物 >゜)))彡 at 2019年09月14日 15:17
ども!
荒船山の疾走…
湖岸の波打ち際を、馬が白波立てて駆け抜ける様がイメージ出来ました。
乗り手はどんなヒトだろう…
そんな物語性を感じるお写真です。

内山ならではのコスモス…
花畑で多く咲くコスモスもいいですが、緑の波の中に一輪のみが顔を覗かせたコスモスもいいですね。

圧巻なのは、やはり夜明け。
このグラデーションには息を呑みます。

久しぶりに内山行こうかな。
Posted by 一輪駆動一輪駆動 at 2019年09月15日 20:25
◆干物 >゜)))彡さん こんにちは!

>今回はツンが多めでしたかね?
>デレた「また来いよ~」的な天気が
>長く続いてくれれば良さげなんですが(^_^;)

真夏の内山の特徴かもしれないのですが、
とにかくころころと表情を変えてくれました。
突然の雨、強風、濃霧も魅力の一つ…と
感じなければならないのかもしれません。

>荒船疾走(笑)
>確かに迫力ある疾走に見えますね~

実は、雲海をゆく船のよう…というのは、
荒船山という名の由来でもあるらしいんです。
Posted by eco2houseeco2house at 2019年09月15日 22:22
◆一輪駆動さん ども!

>荒船山の疾走…
>湖岸の波打ち際を、馬が白波立てて駆け抜ける様がイメージ出来ました。
>乗り手はどんなヒトだろう…
>そんな物語性を感じるお写真です。

海の神であり馬の神でもあるポセイドンという神が
ギリシャ神話に登場します。
だから、「乗り手」は、ポセイドン…みたいな。

>内山ならではのコスモス…
>花畑で多く咲くコスモスもいいですが、
>緑の波の中に一輪のみが顔を覗かせたコスモスもいいですね。

そろそろもっと咲いてきているんじゃないかな…と思います。
9月には仕事の関係でなかなか行けず、
満開のコスモスには出会えていないのです。

>圧巻なのは、やはり夜明け。
>このグラデーションには息を呑みます。

今回は鮮やかの朝焼けは見えませんでした。
でもパステルカラーの雲が流れて
今までにないステキな風景でした。

鮮やかな払暁、例えばこんな感じです。
https://eco2house.naturum.ne.jp/e3157749.html

>久しぶりに内山行こうかな。

ぜひ行ってみてください。
ただ、最近はやはりいろんな方がいらっしゃいます。
日時・天候など、お気をつけください。
Posted by eco2houseeco2house at 2019年09月16日 06:07
ecoさん
再どもっす!

ごめんなさい。書き方が不足していました。
グレースケールのグラデーションの意味合いでして、雲の色合い異なる重層感がステキだな、と。
リンクも拝見させていただきますね。
Posted by 一輪駆動一輪駆動 at 2019年09月16日 08:07
◆一輪駆動さん 再ども、どもッ!!
 
>グレースケールのグラデーションの意味合いでして、
>雲の色合い異なる重層感がステキだな、と。

なるほど。
こういう感じの空は、
秋や早春だと見えにくい。

高温で飽和蒸気圧も高くて、
結果として
大気中の水蒸気量が多い
夏の特徴かもしれません。

>リンクも拝見させていただきますね。

ありがとうございます!
Posted by eco2houseeco2house at 2019年09月16日 15:03
こんにちは
まさに大海原を荒波をかき分け疾走する船。
昔の人のネーミングセンスは抜群だなと思うと同時に素晴らしい瞬間を切り取った写真だなと感動しました。
高校生の写真は体育祭のポスターにでも使って欲しい芸術性ですね。
マクロの写真、最近私も挑戦していますが全然ピントが合わなくて。
ecoさんの写真はほんと素敵ですね。
内山に行ってみたい気持ちが募ります。
Posted by rsままrsまま at 2019年09月18日 11:44
◆rsままさん こんにちは!

>まさに大海原を荒波をかき分け疾走する船。
>昔の人のネーミングセンスは抜群だなと思うと同時に
>素晴らしい瞬間を切り取った写真だなと感動しました。

ありがとうございます!
朝からずーっと屋根の上から眺めていました。

>高校生の写真は体育祭のポスターにでも使って欲しい芸術性ですね。

そうですか?? コンデジでちょこっと撮っただけなんだけど…

>マクロの写真、最近私も挑戦していますが全然ピントが合わなくて。

ボケ味を良くするために絞りをあけますから
どうしても被写界深度が浅くなって、ジャストのピントは、合いにくいですね。

>ecoさんの写真はほんと素敵ですね。

拡大にすると、やっぱり粒子の粗さや微妙なピンボケ、
ブレが気になります…
修行が足りないかな…

>内山に行ってみたい気持ちが募ります。

いろいろと気を遣うフィールドではありますが、
ぜひ!!
Posted by eco2houseeco2house at 2019年09月19日 07:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏のツンデレ内山牧場滞在記4.~雲海で「荒船」の蹴立てた雲の波&濃霧の中で咲く可憐な花々のクローズアップをコンデジで~
    コメント(22)