ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 買っちゃった♪レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
eco2house
eco2house
息子たちが巣立ち、ふたりぼっちになってから、夫婦でキャンプを再開しました。
家の壁面をクライミングローズで飾っています。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
画像付き最新記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

2017年05月04日

プリムスツーバーナー P-COJ オンジャ ~お湯沸かしにチャレンジ~

この連休はキャンプにオンステージしていないので、

2Fテラスの手作りカウンターでお湯わかしにチャレンジします。

 

オンジャy字コックオンジャ

ところでその前に、前記事でカートリッジをつけたままで収納…みたいなことを書きましたが、

そりゃヤバくね??…という事実を見過ごしていたので最初に訂正します。


カートリッジが付いてると、ガス量調整y字コックが「立ったまま」!!

たぶんカートリッジ内のガス圧でこういうことになる仕様なのですね。

 

オンジャy字コック2

…というわけで、マニュアル通り、カートリッジはそのたび外して収納することになりました…。

 

さて本番の湯沸かしチャレンジです。

オンジャケトル2個

私たちはキャンプ場についてから、まずカーサイドリビングを設営。

続いて焚火タープTCレクタ

(二十数年前の第1期キャンプではコールマンのレクタタープでしたが、焚き火の火の粉が怖くて、更新)


そして「リビングの家具」や「キッチンギア」

夕方着の時はもちろん「ランタン類」を優先して降ろすんだけど、

できれば細かいことは後回しにして、

とりあえずコーヒータイム。

 

せっかくフィールドに出ているのですから、

至高の時間をまず優先します。

特に、夕方着の場合は…。

 

そして、この時間が貴重なこのときに、

コールマンツーバーナーの代わりに、オンジャを使ってみようというわけです。

今回はそのリハーサルですね。

 

ドリップ用のポットに二人分、約500mLの水を入れてオンジャのゴトクにオン。

 

オンジャコーヒーケトル

そして着火。


そよ風ほどの風がありましたが、

これくらいでメゲていたのではアウトドアギアとして情けないので、

風よけは、無し。

 

沸騰するまで5分ほどでした。

 

まぁ、及第点かな。

 

続いてスノピのクラッシックケトル


オンジャスノピケトル

容量は1.8L(一升かぁ…)

目分量で八分目ほど入れて加熱開始

「シューッ」という音が出て小さな水蒸気の「泡」が出始めるまで約10分。

でも20分経っても「グラグラ」にはならなかったので、

加熱中止。

 

ほぼ100℃と思われるし、10分経過の時点で、

湯沸かしとしては完了としてもいいか…と思いました。


それに、このスノピのクラシックケトル、

サイズがオンジャにぴったりです。

オンジャグランマケトル

最近このスノピのケトルはOEM問題で人気が落ちているようだけど、

モノとしては、悪くない…と思います。


ただ、このケトル、底面が小さすぎて、

コールマンツーバーナーのゴトクだと、やや不安定なので、

グランマコッパーケトルを購入したのです。

(「ヤカンはもうあるじゃない!!」…という彼女の叫びにもメゲず)

オンジャグランマケトル


さて、そのグランマコッパーケトル()は、

オンジャにはどう見てもサイズ感が合わないし、たぶん力不足。

小のくせに、容量は3.3Lもあるのですから。

やっぱりこのコの定位置は、

薪ストーブか、焚火台の上だと思いました。

 

…ということは、オンジャにはダッヂオーブンはもちろん、

フライパン、中華鍋、クッカー()なども、

向かないのは明らか。

むしろシェラカップや100均のミニスキレットがお似合いかも。

 

ティータイムの湯沸かしだけとなるとちょっと贅沢かもしれないけど、

でも、コールマンツーバーのお出ましが必要になるほどじゃない、

モーニングのベーコンエッグや

ディナー後にビールのお供のチョリソを焼いたりするのには、

ちょうどいいバーナーだと思います。

 

オンジャ君、使えそうなバーナーでよかった!!

使ってみたらダメだった…というのはヘコみますものね!!

プリムスツーバーナー P-COJ オンジャ ~お湯沸かしにチャレンジ~




このブログの人気記事
「欠点だらけ」の焚火台 ~北海道石狩に拠点を持つ金属加工のプロ集団が創る、こだわりの逸品~
「欠点だらけ」の焚火台 ~北海道石狩に拠点を持つ金属加工のプロ集団が創る、こだわりの逸品~

タープ倒壊の一時間後、第二波の突風でテーブルが吹っ飛び、ランタン損壊!! 直前まで居心地がいいサイトだったのに…
タープ倒壊の一時間後、第二波の突風でテーブルが吹っ飛び、ランタン損壊!! 直前まで居心地がいいサイトだったのに…

一目惚れした高機能迷彩ミリタリー仕様のG-SHOCK・英陸軍監修・限定生産のレアモデル ~内山牧場レインキャンプ5~
一目惚れした高機能迷彩ミリタリー仕様のG-SHOCK・英陸軍監修・限定生産のレアモデル ~内山牧場レインキャンプ5~

やはりデレだけじゃなかった内山牧場 タープがブッ飛ぶ強風でミリタリータープがまたまた破損!~今季初のツンデレ内山牧場⑨~
やはりデレだけじゃなかった内山牧場 タープがブッ飛ぶ強風でミリタリータープがまたまた破損!~今季初のツンデレ内山牧場⑨~

【衝撃!!】ウッドポール折損 & ミリタリーキャンパスタープ破断 [1] ウッドポール破損と速やかな対応サービス
【衝撃!!】ウッドポール折損 & ミリタリーキャンパスタープ破断 [1] ウッドポール破損と速やかな対応サービス

同じカテゴリー(ツーバーナー)の記事画像
コールマンツーバーナー炎上!! …は、こんな簡単なことで起こります!!  ~確実に炎上させる(!?)方法~
プリムスツーバーナー P-COJ オンジャ   ~とりあえず試運転~
プリムスツーバーナー P-COJ オンジャ ~コールマンツーバーナーのバックアップ!?~
同じカテゴリー(ツーバーナー)の記事
 コールマンツーバーナー炎上!! …は、こんな簡単なことで起こります!! ~確実に炎上させる(!?)方法~ (2019-01-27 16:46)
 プリムスツーバーナー P-COJ オンジャ ~とりあえず試運転~ (2017-05-04 10:17)
 プリムスツーバーナー P-COJ オンジャ ~コールマンツーバーナーのバックアップ!?~ (2017-05-03 16:27)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
プリムスツーバーナー P-COJ オンジャ ~お湯沸かしにチャレンジ~
    コメント(0)