ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
eco2house
eco2house
息子たちが巣立ち、ふたりぼっちになってから、夫婦でキャンプを再開しました。
家の壁面をクライミングローズで飾っています。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
画像付き最新記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

2018年08月15日

すぐできる自由研究・エタノールの種類 ハッカ水の賢いつくり方を自由研究に[1] ~虫対策Part 4-1.~

前記事からお時間をいただいていますが、

実は、記事としては

とても長文の「大作」になってしまい、

虫対策シリーズPart 4は

いくつかに分割して

ご紹介せざるを得なくなりました。



今回はPart 4-1.!!



記事の基本は、

問題提起というかたちの

自由研究ネタのご紹介です。



全体としては、

だいたい下記のような構成です。

1.はじめに

2. ハッカ水のリーズナブルな作り方
2-1.  使用する材料と手順
2-2.    混合する手順

3. 使用する材料についての考察

3-1.  エタノールについて

3-2. メントールについて
 3-2-1.  「ハッカ油」とその
      主要香気成分メントールの「素性」
 3-2-2.  メントールの安全性と、
     食品添加物について

3-3. 水について
 3-3-1.  3種類の「ミネラルウォーター」
 3-3-2.  「天然水」という不思議な水
 3-3-3.  「おいしい水」とは?  
     ~超マズイミネラルウォーター
      「コントレックス」の価値~

4. おわりに



今回は、

1. はじめに

…から、

3-1. エタノールについて

…までの記事upとなります。



自由研究ネタをできるだけ

散りばめて書いてみました。



では始めます!!



**********


1. はじめに

前記事で、ハッカ水の有効性について語り、

自由研究で研究してみてはいかがかと

ご提案を申し上げました。



でも実は、うまくいく保証はありません。



二酸化炭素で、吸血昆虫を誘引できるのは

間違いありませんが、

どの程度の二酸化炭素で

どの種類の昆虫がどれくらい

誘引できるかというデータは

見つからないのです。



逆にみると、

それだけで自由研究のテーマになる

…とも言えます。

(砂糖水とイーストの発酵法でダメな時には、
 1kg単位で通販にて購入できるドライアイスを!)



ただ、出回っているハッカ水の作り方には、

ムダと思われることも多い。



そこで、今回はそのハッカ水のつくり方を中心に、

自由研究のテーマとしても考えてみたいと思います。



2. ハッカ水のリーズナブルな作り方



まず最初に結論のまとめを。



2-1.  使用する材料と手順


(1) ハッカ油は有効成分あたりの単価が高価であるため、
  食品添加物(主成分メントール98%の結晶)、
  メンソールクリスタル(ハッカ脳)を使用する。

すぐできる自由研究・エタノールの種類 ハッカ水の賢いつくり方を自由研究に[1] ~虫対策Part 4-1.~


(2) 希釈する水は、精製水などは用いず、
  水道水を用いる。

(3) エタノールはこれまた安価な
  日本薬局方消毒用エタノール。
  エタノール約80vol%
  (100ml中に含まれるエタノールの体積の割合)。



濃度について、自由研究で必要な場合は、

以下の九州大学附属図書館へのリンクをご参照ください。 



2-2. 混合する手順


(1) エタノールにメンソールクリスタルを溶かす。


どれくらい溶かすか(溶けるか)は、

用いるエタノールの種類によっても異なるし、

自由研究ネタとなりえます!



ただし、ハッカ水をつくるだけなら

「適当に(最も適切にor 良い加減イイカゲン)」

…にやって大丈夫。



料理のレシピをつくるつもりで楽しんでください。



実は化学反応の実験と料理は、本質的に同じです。




(2) メンソールクリスタルエタノール溶液を水で希釈する。


これも、良い加減という意味での

「適当に」。



しかし使ったエタノールが

無水エタノールだったら、

そのままスプレーするのは

たいていの場合、濃すぎます。



特に皮膚に噴霧するのは

控えるべきでしょう。



しかしキャンプサイトの虫除けで、

地面やテントそのものに用いる場合は、

エタノールは速やかに蒸発してしまうので、

メンソールクリスタルの微粉末を

均一に散布するのとほぼ同じことになります。



消毒用エタノールでしたら、

もともと80vol%程度になっています。

すぐできる自由研究・エタノールの種類 ハッカ水の賢いつくり方を自由研究に[1] ~虫対策Part 4-1.~

ウオツカ40%、

ウイスキー40%、

でも私の好きなフロムザバレルは51%

焼酎だと25%…。

すぐできる自由研究・エタノールの種類 ハッカ水の賢いつくり方を自由研究に[1] ~虫対策Part 4-1.~

表示を見て、自由研究にお使いください!?



ちなみに私がかつて超円高の頃に

購入して用いたのは

ポーランド産ウォッカスピリタス。
(まだ「在庫」があります)

すぐできる自由研究・エタノールの種類 ハッカ水の賢いつくり方を自由研究に[1] ~虫対策Part 4-1.~

このエタノール濃度はなんと96vol%で、

無水エタノールとの価格競争となりました。



今は円安に為替がシフトしたので、

輸入価格が上がってしまい、

お得感はありません。




3. 使用する材料についての考察


次に、用いる物質について、

考えていきたいと思います。



3-1. エタノールについて



メントールは水にほとんど解けず、

一方で無水エタノールにはきわめてよく溶けます。

すぐできる自由研究・エタノールの種類 ハッカ水の賢いつくり方を自由研究に[1] ~虫対策Part 4-1.~

「ハッカ水」は、メントールを

エタノールに溶かしてから、

水で薄めるわけですが

水が多すぎると、

溶けないメントールが

溶けきれなくなって白く濁ります。



つまり、無水エタノールを

「適当に(最も適切に)」水で薄めて

ハッカ水をつくるわけですが、

実用上は安価な消毒用エタノールで十分。



ただし!! 

無水エタノール99.5vol%以上

…を買っておけば、

水と混ぜて様々な濃度のエタノール水溶液を

つくれるということだから、

自由研究にぴったり! 



どれだけの濃度だったら

メントールが溶けるかとかを

調べることができます。

お父さんの晩酌用スピリッツを

使う必要もなくなります。



逆に余ったら晩酌に飲めます!



だって、工業的に、

砂糖を取った残りの廃棄物、

タール状の「廃糖蜜」に塩酸を加えて行う

「加水分解反応」で得られた

果糖ブドウ糖液糖から

作られた甲類焼酎と、

大差ありませんから…



ところで、消毒用エタノールIP

というものを見つけました。

すぐできる自由研究・エタノールの種類 ハッカ水の賢いつくり方を自由研究に[1] ~虫対策Part 4-1.~


価格がかなり安いので内容を調べてみたら、

理由は「酒として飲めないから」。



酒税がかからず、安くなるのです。



IPは添加物として加えてある

イソプロパノールのことですね。

すぐできる自由研究・エタノールの種類 ハッカ水の賢いつくり方を自由研究に[1] ~虫対策Part 4-1.~


これも、「ハッカ水(メントール水)」

に使う上では問題ありません。



なんで、「消毒用エタノールIPは安いのか」、

調べもの自由研究になるかなぁ。

リンクを張ろうと思ったら、https 未対応だったので、
URLを貼っておきます。
http://general.kenei-pharm.com/learn/influenza/2918/



使ったエタノールが無水エタノールだと、

霧吹きに入れて使用した時、

速やかにエタノールが蒸発して

吹き付けたところにメントールが残ります。



水で薄めてエタノール濃度を下げれば

一吹きで噴霧されるメントールの量が減るというわけ。



エタノールにメントールは

極めて溶けやすいので、

濃いのをつくっておくと便利です。



メントールの融点は比較的低い
(42~45 °C和光純薬製品規格)

ので、夏、結晶が融けて

くっついてしまうことがありますが、

濃厚エタノール溶液なら、

きちんと密封しておきさえすれば、大丈夫です。



なお、メンソールクリスタルではなく、ハッカ油をお使いの方は、

不純物として少量含まれているリモネンにご注意ください。



容器や蓋、スプレー瓶に

ポリスチレンが使われていると、

それをと溶かしてしまいますョ!!



むろん、メンソールクリスタル使用の時は心配ないです。



《…to be continued…》



*********



ご訪問ありがとうございました!!



◆予告◆

3. 使用する材料についての考察

(3-1. エタノールについて up済)

3-2.メントールについて
3-2-1.「ハッカ油」とその主要香気成分メントールの「素性」
3-2-2.メントールの安全性と、食品添加物について

3-3.水について
3-3-1. 3種類の「ミネラルウォーター
3-3-2. 「天然水」という不思議な水
3-3-3. 「おいしい水」とは?  ~超マズイミネラルウォーター「コントレックス」の価値~

4. おわりに
















このブログの人気記事
「欠点だらけ」の焚火台 ~北海道石狩に拠点を持つ金属加工のプロ集団が創る、こだわりの逸品~
「欠点だらけ」の焚火台 ~北海道石狩に拠点を持つ金属加工のプロ集団が創る、こだわりの逸品~

タープ倒壊の一時間後、第二波の突風でテーブルが吹っ飛び、ランタン損壊!! 直前まで居心地がいいサイトだったのに…
タープ倒壊の一時間後、第二波の突風でテーブルが吹っ飛び、ランタン損壊!! 直前まで居心地がいいサイトだったのに…

一目惚れした高機能迷彩ミリタリー仕様のG-SHOCK・英陸軍監修・限定生産のレアモデル ~内山牧場レインキャンプ5~
一目惚れした高機能迷彩ミリタリー仕様のG-SHOCK・英陸軍監修・限定生産のレアモデル ~内山牧場レインキャンプ5~

やはりデレだけじゃなかった内山牧場 タープがブッ飛ぶ強風でミリタリータープがまたまた破損!~今季初のツンデレ内山牧場⑨~
やはりデレだけじゃなかった内山牧場 タープがブッ飛ぶ強風でミリタリータープがまたまた破損!~今季初のツンデレ内山牧場⑨~

【衝撃!!】ウッドポール折損 & ミリタリーキャンパスタープ破断 [1] ウッドポール破損と速やかな対応サービス
【衝撃!!】ウッドポール折損 & ミリタリーキャンパスタープ破断 [1] ウッドポール破損と速やかな対応サービス

同じカテゴリー(虫よけ)の記事画像
秋だけど、虫はいっぱい!? オニヤンマ君と赤トンボ(アキアカネ)、そして金色の蜘蛛 ~東古屋キャンプ場[9]~
すぐできる自由研究・おいしい水とは? ハッカ水の賢いつくり方を自由研究のテーマに[3]  虫対策Part 4-3.
すぐできる自由研究・メントールって何? ハッカ水の賢い作り方を自由研究で[2] ~虫対策Part 4-2.~
キャンプに行って自由研究!…ハッカ油は本当に虫よけに効くのか?… ~虫対策シリーズPart 3.~
自然に優しい究極の虫対策とは?…医薬部外品『金鳥の渦巻ハエにも効く太巻』 の効果~虫対策シリーズPart 2.~
ブヨに森林香は効かないのか!? …その効果の有無と適用害虫に蚊やブヨの記載がない理由…~虫対策シリーズPart 1.
同じカテゴリー(虫よけ)の記事
 秋だけど、虫はいっぱい!? オニヤンマ君と赤トンボ(アキアカネ)、そして金色の蜘蛛 ~東古屋キャンプ場[9]~ (2020-10-24 17:15)
 すぐできる自由研究・おいしい水とは? ハッカ水の賢いつくり方を自由研究のテーマに[3]  虫対策Part 4-3. (2018-08-17 19:14)
 すぐできる自由研究・メントールって何? ハッカ水の賢い作り方を自由研究で[2] ~虫対策Part 4-2.~ (2018-08-16 21:37)
 キャンプに行って自由研究!…ハッカ油は本当に虫よけに効くのか?… ~虫対策シリーズPart 3.~ (2018-08-10 16:40)
 自然に優しい究極の虫対策とは?…医薬部外品『金鳥の渦巻ハエにも効く太巻』 の効果~虫対策シリーズPart 2.~ (2018-08-06 21:37)
 ブヨに森林香は効かないのか!? …その効果の有無と適用害虫に蚊やブヨの記載がない理由…~虫対策シリーズPart 1. (2018-08-03 18:10)

この記事へのコメント
こんばんは(・ω・)

事細かな段落分け、本職は研究員さんかなにかですか?(`・ω´・ ;)
そして3-3-3の副題がものすごく気になってしまいました(*>艸<)

メンソールクリスタル、初耳な素材でしたが普通に某Amazonさんなどでも手に入るんですね
それと消毒用エタノールならお安いしありがたいです(`・ω・´)φ
そうそう、無水エタノールは濃度的に酒税がかかって高いとかなんとか

しかしはじめからこの雑学の宝庫な記事……完結したら
「おすすめ自由研究課題ノート」として書籍化できそうです+(0゚・ω・) +
Posted by いたちいたち at 2018年08月15日 21:18
こんにちは。

前記事と併せてコメは帰宅後にじっくりっと書かせていただきますね。

休暇中はほうけてしまって頭が回りマセン(^-^;
Posted by GRANADAGRANADA at 2018年08月16日 08:35
◆いたちさん コメントありがとうございます!

必要なことを絞り込んで、ブレないように
「段落分け」をやってみました。
それでも脱線しまくっている…

記憶を頼りにちょこちょこと確認しながら書き進めています。
誰かの「役に立つ」ことは、好きなので…

>無水エタノールは濃度的に酒税がかかって高い

これは濃度の問題ではなく、純粋なエタノールだと、飲用可能なためです。
記事中の「消毒用エタノールIP」には、不味くさせるための(?)
添加物としてイソプロパノールが添加されています。
これの毒性が特に高いというわけではないけれど、
たぶん、きっと、おいしくないのでしょう。

ただ、メタノールだと体内で解毒(酸化)されると
ホルムアルデヒド、ギ酸と、とんでもない毒物が生成しますが、
イソプロパノールだと大した毒性はない、アセトンが生じるだけ。
メタノールを不純物としていれず、イソプロパノールにしてあるのは
万一飲んだ人がいても死なないような配慮…かな??

いずれにしろ、飲めなくしてあるからIPには酒税がかからず、安い…というわけです。

ちなみにエタノールが肝臓で酸化されると、アセトアルデヒド。
頭ガンガンの元と言われる腐った柿の臭いの物質を経て、酢酸に!!
エタノールがお酢になって酔いが醒める…というわけでした。
Posted by eco2houseeco2house at 2018年08月16日 20:09
◆GRANADAさん こんにちは!

19日まで、嬬恋ですよね。

私も、やっとキャンプに出られる休日が取れました。
19日からなのが、ちょっと残念です…
Posted by eco2houseeco2house at 2018年08月16日 20:10
こんにちは。

食品添加物として結晶体が入手できるとは知りませんでした ^^;
それに無水エタノールが飲用できる(?)のもちと意外 ^^
ってか、ちゃんと酒税がかかっているのが超意外 ^^;;;
でも職業柄、試薬瓶に入っているものを摂取するのはかなりの抵抗が(爆)

高濃度メントール溶液、うまく使えば持続性が up しそうデスネ ^^
Posted by GRANADAGRANADA at 2018年08月21日 18:45
◆GRANADAさん こんにちは!

>無水エタノールが飲用できる(?)のもちと意外 ^^

ポーランド産ウオツカ・スピリタスは96vol%。
試薬一級エタノールは、和光純薬規格のもので、99.5+%(質量パーセント)。
ご存知の通り、水とエタノールは水素結合をしている「仲良し同士」なので、共沸混合物となるので通常の上流では95vol%程度が限界のはず…。
スピリタスは70数回蒸留しているというポーランド人執念の逸品!…ですネ。
試薬一級とは味も香りも違うんです。
「飲む」と危険ですので、ペニー・リック・グラスで、3mlほど、舐めてみてください。

ちなみに95%以上の濃度に上げた試薬1級は、さらに脱水処理をするという裏ワザを使っているようです。

試薬一級だろうが薬局方(無水)だろうが、エタノールですから、
私は新品の紙コップなら、検尿用のでもためらわず使えます(!?)。使ったことないけど。

ちなみに、もし試薬一級を水割りでお試しになるときは、アルコールの蒸気圧を下げてください。
キンキンに冷やすか、スクロースやグルコース、フルクトースなどの糖類を一つまみ入れて、蒸気圧降下を利用すると、愕然とするほど、旨くなっちゃいますョ!!

>高濃度メントール溶液、うまく使えば持続性が up しそうデスネ ^^

その通りですね。
エタノールはすぐに揮発するので、メントールの微細粉末を散布したのに等しい結果となりますので…
Posted by eco2houseeco2house at 2018年08月21日 21:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
すぐできる自由研究・エタノールの種類 ハッカ水の賢いつくり方を自由研究に[1] ~虫対策Part 4-1.~
    コメント(6)