2019年04月05日
リッドつきの八角形スキレット ~フィネックスキャストアイアンスキレット10インチ~
FINEX HP


今度の週末は、妻の実家で法事。
亡き義父を偲び、ご無沙汰している
ダイビングショップにも
顔を出してこようかと思っています。
休日が続いたおかげで、
「資金(≒おごかい)」が、
悲しいことに、だいぶ浮きました。
そこで、前から気になっていた、
リッド、つまり蓋付(ただし別売…)の
フィネックス八角形スキレット10インチ、
ウチに来てもらっちゃいました!!
*******
ただ、こんなスキレット、フツーじゃありません


本体質量 2.9kg
リッド(蓋) 1.62kg
鋳鉄の厚さ 6mm以上。
価格 本体 約25,000円
リッド(蓋) 約10,000円
計 約35,000円!!
でも、こんな動画を見ちゃうとね…
たかが、スチームドブロッコリ。
たかが、フライドエッグの
ターンオーバー(両面焼き)。
そして、ただのサーモンステーキ…
メチャクチャ旨そう!!
なんてったって、厚み6mm以上の
キャストアイアン(鋳鉄)製…
こんな道具を使って、
「アウトドアキュイジーヌ」
(英仏ハイブリッド語…)
できたらステキだな…
…というわけでした。
最後に
ウチのスキレットコレクションを…

手前の10インチフィネックス
10インチスキレットの蓋、
茶色いのは、シーズニングを
していないからだそうです。
来週、このスキレットの入魂式、
つまりデビュー戦かな…

******
明日朝の、早朝ドライブに備えて、
今回は、このへんで失礼します。
しばらく更新もコメントもできませんので、
お許しください!!
ご訪問ありがとうございました!!
【俺のべストアイテムはコレに決まり!】シルエットの美しいTCヘキサタープ税込送料無料¥7,970は絶対にお買い得!!
AmazonブランドファイアプレイスEono 1年保証付き送料無料¥7,970 のTCヘキサタープは張姿が美しい!
ウッドポールは「木固め」をしないで濡れると膨潤して抜けなくなります!! ウッドランタンハンガーも… ~防水処理・木固め~
洗剤なしで油汚れが落ちるIRONCRAFT特殊コーティングシェラカップ ~水のないダム湖の「ほとり」で騒音キャンプ③~
10月半ばのツンデレフィールド内山牧場② 第2日昼から第3日撤収まで ~ギアチーム新人デビューキャンプまとめ・後半~
「ベストアイテムオブザイヤー記事投稿キャンペーン」の、とてもステキな意義
AmazonブランドファイアプレイスEono 1年保証付き送料無料¥7,970 のTCヘキサタープは張姿が美しい!
ウッドポールは「木固め」をしないで濡れると膨潤して抜けなくなります!! ウッドランタンハンガーも… ~防水処理・木固め~
洗剤なしで油汚れが落ちるIRONCRAFT特殊コーティングシェラカップ ~水のないダム湖の「ほとり」で騒音キャンプ③~
10月半ばのツンデレフィールド内山牧場② 第2日昼から第3日撤収まで ~ギアチーム新人デビューキャンプまとめ・後半~
「ベストアイテムオブザイヤー記事投稿キャンペーン」の、とてもステキな意義
Posted by eco2house at 22:34│Comments(12)
│キャンプギア
この記事へのコメント
おはようございます(^^)
ホントに美味しそうですね!
バターの量が気になるけど、肉厚サーモン食べたーい。
ウチはあるスキレットは、ロッジの10インチだけです。
ホントに美味しそうですね!
バターの量が気になるけど、肉厚サーモン食べたーい。
ウチはあるスキレットは、ロッジの10インチだけです。
Posted by カムシカ
at 2019年04月06日 04:01

おはようございます。スキレットは一家にひとつと思っていましたが、こうやって見るとサイズ、形で使い分けするんですね。テフロンやフッ素加工には必要ないメンテも、鋳物で揃えると成熟具合が見比べられるのも楽しいですね。鋳物に魅せられるブログでした。
Posted by マサカリ
at 2019年04月06日 08:15

ども!
このトップのお写真の旨そうなこと。
しかしeco2さんはどこからこんな新しい情報を持ってくるのでしょう。
頭が下がります。
このトップのお写真の旨そうなこと。
しかしeco2さんはどこからこんな新しい情報を持ってくるのでしょう。
頭が下がります。
Posted by 一輪駆動
at 2019年04月06日 20:15

こんにちは。
なんとお大尽な @o@
しかし、eco さんのところに来ればきっとそれ以上の価値が生み出されることになるのでしょう ^^
ウチは焚き火フライパンすら(ピッツァ焼き以外では)活用できていないので、まずはそこから修行しないと ^^;;;;
なんとお大尽な @o@
しかし、eco さんのところに来ればきっとそれ以上の価値が生み出されることになるのでしょう ^^
ウチは焚き火フライパンすら(ピッツァ焼き以外では)活用できていないので、まずはそこから修行しないと ^^;;;;
Posted by GRANADA
at 2019年04月07日 11:17

◆カムシカさん おはようございます!!
>ホントに美味しそうですね!
>バターの量が気になるけど、肉厚サーモン食べたーい。
そうなんですョ!
たかがブロッコリをスチームしてるだけ。
両面目玉焼き、焼いてるだけ…
塩バターでサーモン焼いてるだけ…
なんでこんなにうまそうなんだろ…
というわけで、前から蓋つき10インチ、欲しかったんだけど、
ついに…
>ウチはあるスキレットは、ロッジの10インチだけです。
ロッジのスキレットも十分な使い勝手、ありますよね…
妻や三男にはあきれられています…
>ホントに美味しそうですね!
>バターの量が気になるけど、肉厚サーモン食べたーい。
そうなんですョ!
たかがブロッコリをスチームしてるだけ。
両面目玉焼き、焼いてるだけ…
塩バターでサーモン焼いてるだけ…
なんでこんなにうまそうなんだろ…
というわけで、前から蓋つき10インチ、欲しかったんだけど、
ついに…
>ウチはあるスキレットは、ロッジの10インチだけです。
ロッジのスキレットも十分な使い勝手、ありますよね…
妻や三男にはあきれられています…
Posted by eco2house
at 2019年04月08日 19:24

◆マサカリさん おはようございます。
>スキレットは一家にひとつと思っていましたが、
>こうやって見るとサイズ、形で使い分けするんですね。
フィネックスの二つでいいやと思っています。
でも実はリーズナブルな蓋セットのニトスキ、重宝してるんです!
>テフロンやフッ素加工には必要ないメンテも、
>鋳物で揃えると成熟具合が見比べられるのも楽しいですね。
>鋳物に魅せられるブログでした。
ロッジ社のダッチオーブンやスキレットは、
西部開拓時代に鍛えられた「道具」という感じだけど、
フィネックスはオレゴン州のポートランドで創り出された工芸品。
美しさにほれ込んでしまいました…
ところで余計なことですが、
テフロンっていうのは、アメリカのデュポンDu Pont社の製造しているフッ素樹脂の登録商標です。
つまり、テフロン加工≒フッ素加工…
東レと帝人がつくるポリエステルの登録商標が、テトロン…だったりするのとおんなじですネ。
だから、T/C(テトロン/コットン)≒PC (ポリエステル/コットン)
TCコットンをテクニカルコットンと言っている、
有名なアウトドアメーカーがありますが、ホントはマズイと思うんですがね。
あ、脱線しました。ゴメンなさい!!
>スキレットは一家にひとつと思っていましたが、
>こうやって見るとサイズ、形で使い分けするんですね。
フィネックスの二つでいいやと思っています。
でも実はリーズナブルな蓋セットのニトスキ、重宝してるんです!
>テフロンやフッ素加工には必要ないメンテも、
>鋳物で揃えると成熟具合が見比べられるのも楽しいですね。
>鋳物に魅せられるブログでした。
ロッジ社のダッチオーブンやスキレットは、
西部開拓時代に鍛えられた「道具」という感じだけど、
フィネックスはオレゴン州のポートランドで創り出された工芸品。
美しさにほれ込んでしまいました…
ところで余計なことですが、
テフロンっていうのは、アメリカのデュポンDu Pont社の製造しているフッ素樹脂の登録商標です。
つまり、テフロン加工≒フッ素加工…
東レと帝人がつくるポリエステルの登録商標が、テトロン…だったりするのとおんなじですネ。
だから、T/C(テトロン/コットン)≒PC (ポリエステル/コットン)
TCコットンをテクニカルコットンと言っている、
有名なアウトドアメーカーがありますが、ホントはマズイと思うんですがね。
あ、脱線しました。ゴメンなさい!!
Posted by eco2house
at 2019年04月08日 19:33

◆一輪駆動さん いらっしゃいませ!
>このトップのお写真の旨そうなこと。
ホント、旨そうです。
じつはこのスタッフド・アップルのレシピも公開されてるけど、
ハイレベルの技術が必要で…
>しかしeco2さんはどこからこんな新しい情報を
>持ってくるのでしょう。
料理関係は、プロ用のwebとか…
海外のサイトも、けっこうおもしろいですね。
でもたいてい、「たまたま見つかる」…っていう感じです…
>頭が下がります。
下げないでください!!
そんな偉そうなモンじゃないです…
>このトップのお写真の旨そうなこと。
ホント、旨そうです。
じつはこのスタッフド・アップルのレシピも公開されてるけど、
ハイレベルの技術が必要で…
>しかしeco2さんはどこからこんな新しい情報を
>持ってくるのでしょう。
料理関係は、プロ用のwebとか…
海外のサイトも、けっこうおもしろいですね。
でもたいてい、「たまたま見つかる」…っていう感じです…
>頭が下がります。
下げないでください!!
そんな偉そうなモンじゃないです…
Posted by eco2house
at 2019年04月08日 19:36

◆GRANADA こんにちは。
>なんとお大尽な @o@
キャンプに行くと、交通費だけでバカになりません。
フィールドに出られないと、その分、「こづかい≒キャンプ予算」、
浮いちゃうんです…
>しかし、eco さんのところに来れば
>きっとそれ以上の価値が生み出されることになるのでしょう ^^
いやいやいや、フィネックスの場合は、
「工芸品コレクション」のつもりですョ!!
>ウチは焚き火フライパンすら(ピッツァ焼き以外では)
>活用できていないので、まずはそこから修行しないと ^^;;;;
実は武骨な道具としての焚火フライパン。
GRAさんのはBush Craft Inc.の、ですよね。
実はかなり惹かれましたが、柄を見つけるのがメンドイと思って…
(実はブッシュクラフトがニガテ…)
焚火フライパン、でっかい肉の塊を乗っけて
焚火の中に…っていうイメージです。
やってみたい…
>なんとお大尽な @o@
キャンプに行くと、交通費だけでバカになりません。
フィールドに出られないと、その分、「こづかい≒キャンプ予算」、
浮いちゃうんです…
>しかし、eco さんのところに来れば
>きっとそれ以上の価値が生み出されることになるのでしょう ^^
いやいやいや、フィネックスの場合は、
「工芸品コレクション」のつもりですョ!!
>ウチは焚き火フライパンすら(ピッツァ焼き以外では)
>活用できていないので、まずはそこから修行しないと ^^;;;;
実は武骨な道具としての焚火フライパン。
GRAさんのはBush Craft Inc.の、ですよね。
実はかなり惹かれましたが、柄を見つけるのがメンドイと思って…
(実はブッシュクラフトがニガテ…)
焚火フライパン、でっかい肉の塊を乗っけて
焚火の中に…っていうイメージです。
やってみたい…
Posted by eco2house
at 2019年04月08日 19:37

こんばんは(・ω・)
写真がまるで商品カタログみたい! と思ったら「FINEX HP」に気づきました(笑
しかしeco2houseさんなら撮りかねないとも思いました(笑
すっごいお高いスキレットなんですねΣ( ゚ω゚;)
でもこの動画を見たら……確かに欲しくなっちゃいます(*´ω` *)
いたちはシンプルにブロッコリーが食べたくなりました
来週は入魂式とのこと、eco2houseさんの手でいったいどんなお料理が出来上がるのか楽しみです
写真がまるで商品カタログみたい! と思ったら「FINEX HP」に気づきました(笑
しかしeco2houseさんなら撮りかねないとも思いました(笑
すっごいお高いスキレットなんですねΣ( ゚ω゚;)
でもこの動画を見たら……確かに欲しくなっちゃいます(*´ω` *)
いたちはシンプルにブロッコリーが食べたくなりました
来週は入魂式とのこと、eco2houseさんの手でいったいどんなお料理が出来上がるのか楽しみです
Posted by いたち
at 2019年04月08日 19:55

◆いたちさん こんばんは!
>写真がまるで商品カタログみたい!
>と思ったら「FINEX HP」に気づきました(笑
サスガにこのレベルのをアウトドアキッチンでつくるのはしんどいです…
>しかしeco2houseさんなら撮りかねないとも思いました(笑
いえいえ、私、そんなに料理のウデも
写真の技術も高くないです。いやホントに…
>すっごいお高いスキレットなんですねΣ( ゜ω゜;)
そうですね。
だから単なる調理器具だと思うと
ばかばかしくなります。
ポートランドで少数の熟練職人が手づくりしている
「工芸品」なんです。
>でもこの動画を見たら……確かに欲しくなっちゃいます(*´ω` *)
>いたちはシンプルにブロッコリーが食べたくなりました
いやホント、ただのブロッコリ、ただの目玉焼き…
でも…!! なんですよね。
>来週は入魂式とのこと、
>eco2houseさんの手でいったいどんなお料理が出来上がるのか楽しみです
それが…
仕事が入ってしまいました…
あ゛~あ゛…
>写真がまるで商品カタログみたい!
>と思ったら「FINEX HP」に気づきました(笑
サスガにこのレベルのをアウトドアキッチンでつくるのはしんどいです…
>しかしeco2houseさんなら撮りかねないとも思いました(笑
いえいえ、私、そんなに料理のウデも
写真の技術も高くないです。いやホントに…
>すっごいお高いスキレットなんですねΣ( ゜ω゜;)
そうですね。
だから単なる調理器具だと思うと
ばかばかしくなります。
ポートランドで少数の熟練職人が手づくりしている
「工芸品」なんです。
>でもこの動画を見たら……確かに欲しくなっちゃいます(*´ω` *)
>いたちはシンプルにブロッコリーが食べたくなりました
いやホント、ただのブロッコリ、ただの目玉焼き…
でも…!! なんですよね。
>来週は入魂式とのこと、
>eco2houseさんの手でいったいどんなお料理が出来上がるのか楽しみです
それが…
仕事が入ってしまいました…
あ゛~あ゛…
Posted by eco2house
at 2019年04月08日 20:11

こんばんは あーその卵ひっくりかえさないでーと思わずには居られなかった半熟派です(^_^)
素敵なお鍋は見てるだけでもいいですよね~。究極の贅沢品ですね。キャンプ場で使っている人がいたら気になってしょうがないです。
入魂式のお料理が楽しみです。お仕事ない週末が早く来るといいですね。
素敵なお鍋は見てるだけでもいいですよね~。究極の贅沢品ですね。キャンプ場で使っている人がいたら気になってしょうがないです。
入魂式のお料理が楽しみです。お仕事ない週末が早く来るといいですね。
Posted by rsまま
at 2019年04月10日 19:55

◆rsままさん こんばんは!!
>あーその卵ひっくりかえさないでーと
>思わずには居られなかった半熟派です(^_^)
ひっくり返さない片面焼を「sunny-side up」と呼び、
ひっくり返した両面焼きが「turn over」と言います。
でもターンオーバーは結構奥が深くて、
白身はやわらかく、黄身もほとんど液状のオーバー・イージー(over easy)
黄身は半熟のオーバー・ミディアム(over medium) -
黄身まで固焼きのオーバー・ハード(over hard)
…と分類できますョ!
あ、蒸し焼き(ベイステッドエッグ = basted egg)もあるな…
>素敵なお鍋は見てるだけでもいいですよね~。
>究極の贅沢品ですね。
気に入った美しい道具はとてもステキです。
あとは収納を考えなきゃ。
>キャンプ場で使っている人がいたら気になってしょうがないです。
森まきや内山牧場で使っています!
ランクル70に
ルーフトップテントを展開していたら、
きっと私です。
>入魂式のお料理が楽しみです。
>お仕事ない週末が早く来るといいですね。
ウッ…!!
なんだか大きなプレッシャーが…
日本人よりはるかにこだわりがある、
欧米風目玉焼きかも??…です…
>あーその卵ひっくりかえさないでーと
>思わずには居られなかった半熟派です(^_^)
ひっくり返さない片面焼を「sunny-side up」と呼び、
ひっくり返した両面焼きが「turn over」と言います。
でもターンオーバーは結構奥が深くて、
白身はやわらかく、黄身もほとんど液状のオーバー・イージー(over easy)
黄身は半熟のオーバー・ミディアム(over medium) -
黄身まで固焼きのオーバー・ハード(over hard)
…と分類できますョ!
あ、蒸し焼き(ベイステッドエッグ = basted egg)もあるな…
>素敵なお鍋は見てるだけでもいいですよね~。
>究極の贅沢品ですね。
気に入った美しい道具はとてもステキです。
あとは収納を考えなきゃ。
>キャンプ場で使っている人がいたら気になってしょうがないです。
森まきや内山牧場で使っています!
ランクル70に
ルーフトップテントを展開していたら、
きっと私です。
>入魂式のお料理が楽しみです。
>お仕事ない週末が早く来るといいですね。
ウッ…!!
なんだか大きなプレッシャーが…
日本人よりはるかにこだわりがある、
欧米風目玉焼きかも??…です…
Posted by eco2house
at 2019年04月10日 22:20
