ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
eco2house
eco2house
息子たちが巣立ち、ふたりぼっちになってから、夫婦でキャンプを再開しました。
家の壁面をクライミングローズで飾っています。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
画像付き最新記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

2019年10月26日

「雲」という濃霧の中で咲く一面の秋桜 ~ツンデレ内山牧場で念願の(??)レイン&フォギーキャンプ~

☆Per favore clicca!!
「雲」という濃霧の中で咲く一面の秋桜 ~ツンデレ内山牧場で念願の(??)レイン&フォギーキャンプ~


内山牧場は、標高1200mの
ツンデレフィールド。

ご機嫌がいい時はとて見ステキな表情を見せてくれるが、
麓の天気が曇りの時、ここは当然、雲の中という濃霧に覆われる。

そんな環境の大コスモス園…

ウチの彼女は
連れてこれなかったけど、
初めて、ほぼ満開の時に
訪れることができた。


************

☆Per favore clicca!!
「雲」という濃霧の中で咲く一面の秋桜 ~ツンデレ内山牧場で念願の(??)レイン&フォギーキャンプ~

☆Per favore clicca!!
「雲」という濃霧の中で咲く一面の秋桜 ~ツンデレ内山牧場で念願の(??)レイン&フォギーキャンプ~

☆Per favore clicca!!
「雲」という濃霧の中で咲く一面の秋桜 ~ツンデレ内山牧場で念願の(??)レイン&フォギーキャンプ~

☆Per favore clicca!!
「雲」という濃霧の中で咲く一面の秋桜 ~ツンデレ内山牧場で念願の(??)レイン&フォギーキャンプ~

☆Per favore clicca!!
「雲」という濃霧の中で咲く一面の秋桜 ~ツンデレ内山牧場で念願の(??)レイン&フォギーキャンプ~


これらの、「霧の中の秋桜」は、
9月21日。

一か月前、8月20日に、久しぶりのキャンプでの秋桜は、
咲き始めた頃だった。

☆Per favore clicca!!
「雲」という濃霧の中で咲く一面の秋桜 ~ツンデレ内山牧場で念願の(??)レイン&フォギーキャンプ~

☆Per favore clicca!!
「雲」という濃霧の中で咲く一面の秋桜 ~ツンデレ内山牧場で念願の(??)レイン&フォギーキャンプ~


季節の流れを感じる…


しばらくして戻ってみたら、
白いシェルのルーフテント
コロンブスヴァリアントを展開した
ランクル70のサイトは、
まだ霧の中に沈んでいた。

☆Per favore clicca!!
「雲」という濃霧の中で咲く一面の秋桜 ~ツンデレ内山牧場で念願の(??)レイン&フォギーキャンプ~


このときの雲の中のキャンプ、
9月22日の次にオンステージしたのは
10月4日の強風キャンプだった。


そして6日後の10月10日、
今シーズンの「閉演」が
内山牧場キャンプ場、あらふね荘のHPに発表された。

☆Per favore clicca!!
「雲」という濃霧の中で咲く一面の秋桜 ~ツンデレ内山牧場で念願の(??)レイン&フォギーキャンプ~

今年も、一面の秋桜たちは、
その命の歌を精いっぱい、謳いあげていたな…



大コスモス園の花が終わると、
内山牧場キャンプ場は、冬季閉場…

また来年、ゴールデンウィークの頃の
再開を待つことになる。

ツンデレのホームフィールドとも、
しばしのお別れになる。


さて、あと何回、ここの空気の中に
身を置くことができるだろう…。



さあ、帰ろう…

「雲」という濃霧の中で咲く一面の秋桜 ~ツンデレ内山牧場で念願の(??)レイン&フォギーキャンプ~


…あ、サイドタープ用の物干し竿が、
ズレてしまっていた。

固定しなおさなきゃ…








このブログの人気記事
「欠点だらけ」の焚火台 ~北海道石狩に拠点を持つ金属加工のプロ集団が創る、こだわりの逸品~
「欠点だらけ」の焚火台 ~北海道石狩に拠点を持つ金属加工のプロ集団が創る、こだわりの逸品~

タープ倒壊の一時間後、第二波の突風でテーブルが吹っ飛び、ランタン損壊!! 直前まで居心地がいいサイトだったのに…
タープ倒壊の一時間後、第二波の突風でテーブルが吹っ飛び、ランタン損壊!! 直前まで居心地がいいサイトだったのに…

一目惚れした高機能迷彩ミリタリー仕様のG-SHOCK・英陸軍監修・限定生産のレアモデル ~内山牧場レインキャンプ5~
一目惚れした高機能迷彩ミリタリー仕様のG-SHOCK・英陸軍監修・限定生産のレアモデル ~内山牧場レインキャンプ5~

やはりデレだけじゃなかった内山牧場 タープがブッ飛ぶ強風でミリタリータープがまたまた破損!~今季初のツンデレ内山牧場⑨~
やはりデレだけじゃなかった内山牧場 タープがブッ飛ぶ強風でミリタリータープがまたまた破損!~今季初のツンデレ内山牧場⑨~

【衝撃!!】ウッドポール折損 & ミリタリーキャンパスタープ破断 [1] ウッドポール破損と速やかな対応サービス
【衝撃!!】ウッドポール折損 & ミリタリーキャンパスタープ破断 [1] ウッドポール破損と速やかな対応サービス

晩秋の内山牧場キャンプ場 改名前最後のキャンプは眩しい陽光に溢れて ~強風だけど空気の澄んだツンデレフィールドに ⑦~
改名前の内山牧場、最高の夜明けをルーフテントを積んだランクル70とともに ~空気の澄んだツンデレフィールドに ⑥~
月光に浮かび上がる荒船パノラマキャンプフィールドの夜 ~強風だけど空気の澄んだツンデレフィールドに  ⑤~
絶品の「レトルトカレー」はカレー味の牛モツ煮込み! ~強風だけど空気の澄んだツンデレフィールドに  ④~
夕暮れのブルーアワーに ~ツンデレフィールド・荒船パノラマキャンプフィールド(旧:内山牧場キャンプ場)③~
内山牧場キャンプ場 名称変更前、最後の絶景キャンプ ~強風だけど空気の澄んだツンデレフィールドに ②~
 晩秋の内山牧場キャンプ場 改名前最後のキャンプは眩しい陽光に溢れて ~強風だけど空気の澄んだツンデレフィールドに ⑦~ (2022-08-02 21:21)
 改名前の内山牧場、最高の夜明けをルーフテントを積んだランクル70とともに ~空気の澄んだツンデレフィールドに ⑥~ (2022-07-03 21:02)
 月光に浮かび上がる荒船パノラマキャンプフィールドの夜 ~強風だけど空気の澄んだツンデレフィールドに ⑤~ (2022-05-14 08:57)
 絶品の「レトルトカレー」はカレー味の牛モツ煮込み! ~強風だけど空気の澄んだツンデレフィールドに ④~ (2022-05-01 21:21)
 夕暮れのブルーアワーに ~ツンデレフィールド・荒船パノラマキャンプフィールド(旧:内山牧場キャンプ場)③~ (2022-04-22 19:16)
 内山牧場キャンプ場 名称変更前、最後の絶景キャンプ ~強風だけど空気の澄んだツンデレフィールドに ②~ (2022-03-26 12:50)

この記事へのコメント
こんにちは~

コスモス満開だと見応えありそうですよね~
去年うちが行った時は、咲き終わっていましたから((T_T))

これから寒い時期はcloseでしたっけ?
雪つもったら、それはそれで見応えありそうなキャンプ場ですよね~

先ほどキャンプにむけて、武井バーナーの点検と火入れをしましたが問題なし(*^^*)寒い季節のキャンプが楽しみです
Posted by 干物 >゜)))彡干物 >゜)))彡 at 2019年10月26日 16:21
こんばんは(^^)

来年の再開まで、寂しいけど楽しみですね。
来年は何が起こるのか。

物干し竿をサイドタープの支柱にしてるのですか?
手持ちのタープの幅に合わせてるってことですよね?
真似しようかな(^^)
Posted by カムシカカムシカ at 2019年10月26日 19:14
◆干物 >゜)))彡さん こんにちは。

>コスモス満開だと見応えありそうですよね~
>去年うちが行った時は、咲き終わっていましたから((T_T))

一面が秋桜っていうのは、とてもきれいでした。
晴れの日にも見たかったけど、霧の中というのも、幻想的でした。

>これから寒い時期はcloseでしたっけ?
>雪つもったら、それはそれで見応えありそうなキャンプ場ですよね~

ハイ。11月上旬から冬季閉場になります。

>先ほどキャンプにむけて、武井バーナーの点検と火入れをしましたが問題なし(*^^*)
>寒い季節のキャンプが楽しみです

私も前回のキャンプで、
武井バーナーパープルストーブの「試験燃焼」をしました。
https://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/IMG_0002.jpg
そのうち記事に書こうと思っています。
Posted by eco2houseeco2house at 2019年10月26日 21:42
◆カムシカさん こんばんは。

>来年の再開まで、寂しいけど楽しみですね。
>来年は何が起こるのか。

ホントは、この季節が一番好きなんですけど…
残念です。

>物干し竿をサイドタープの支柱にしてるのですか?
>手持ちのタープの幅に合わせてるってことですよね?
>真似しようかな(^^)

次あたりの記事で書こうと思っています。
タープをランクルに近づけるために支えとして使っていますが、
両端でポールも使います。

タープの幅にぴったり合わせることはできないし、
ガイラインの下向きの力に負けて、
曲がっちゃいますから。
Posted by eco2houseeco2house at 2019年10月26日 21:43
こんにちは。

そういえば内山峠を抜けるあの国道、確かコスモス街道と銘打ってませんでしたっけ。
実際、国道沿いにいっぱい植えてあったような記憶が ^^;

にしても内山牧場は花畑状態ですねぇ @o@
見てみたいけどワンコ NG なのがつくづく残念・・・

しかしまぁ、霧の多さは特筆ものですねぇ・・・
ロケーションを考えれば当たり前かもしれませんけど、ワタシ的にはやはりスカッと晴れたデレの顔の方が好きですなぁ・・・ ^^;;;
Posted by GRANADAGRANADA at 2019年10月28日 21:52
こんばんは。

秋生まれの私としてはコスモスは特別感があります。
一輪でも綺麗だし、辺り一面に咲いてたら景色として美しく感じます。
というほど花が好きでもないんですが。
でも年齢と共に植物を眺めると穏やかな気持ちになる感覚があります。
ちなみに誕生日の花はゲッカビジンらしいですw
Posted by マサカリマサカリ at 2019年10月28日 22:11
◆GRANADAさん こんにちは。

>そういえば内山峠を抜けるあの国道、確かコスモス街道と銘打ってませんでしたっけ。
>実際、国道沿いにいっぱい植えてあったような記憶が ^^;

254号ですね。内山牧場キャンプ場は、この国道から県道44号に入ります。
コスモス街道は、そっちに行かずに、もうちょっと佐久方面に行ったところがメインのようです。

>にしても内山牧場は花畑状態ですねぇ @o@
>見てみたいけどワンコ NG なのがつくづく残念・・・

最近、HPトップにも注意が出ました…
http://www.shinkou-saku.or.jp/arafune/camp.html

>しかしまぁ、霧の多さは特筆ものですねぇ・・・
>ロケーションを考えれば当たり前かもしれませんけど、
>ワタシ的にはやはりスカッと晴れたデレの顔の方が好きですなぁ・・・ ^^;;;

私も晴れの方が好きです。
でも、佐久市が曇の予報で「雲の中」になるので、
「霧の内山牧場」も好きにならないと、
ガッカリキャンプだらけになってしまいます…
Posted by eco2houseeco2house at 2019年10月29日 17:41
◆マサカリさん こんばんは。

>秋生まれの私としてはコスモスは特別感があります。
>一輪でも綺麗だし、辺り一面に咲いてたら景色として美しく感じます。
>というほど花が好きでもないんですが。

華道と茶道の市販だった母の「血」を受け継いだのか、
クライミングローズにハマっている私は、
体力の限界を感じて、これまたどう縮小・撤退するか、
悩んでいます。

>でも年齢と共に植物を眺めると穏やかな気持ちになる感覚があります。
>ちなみに誕生日の花はゲッカビジンらしいですw

下記URLのサイトによると、月下美人は7月19日の誕生花のようですよ。
https://lovegreen.net/languageofflower/p10624/

あ、でも7月19日だけでなく、
8月23日、10月29日の誕生花とするサイトもありました!
https://hananokotoba.com/gekkabijin/

お誕生日おめでとうございます!!
Posted by eco2houseeco2house at 2019年10月29日 17:42
こんばんは(・ω・)

霧中のコスモスというのはまたなんだか面白いですね
コスモスがシーズンの終了を告げるフィールド、開演の鐘を鳴らすのはどんな季節のお花なんでしょうか(*´ω` *)
Posted by いたちいたち at 2019年10月29日 19:58
こんにちは

霧の中のコスモス幻想的ですね
長野のキャンプ場は冬期クローズが多いですよね
寒いから仕方がないんですが
もう少しやってくれてもいいのになっと思うことがあります
Posted by かな☆ママかな☆ママ at 2019年10月29日 22:19
こんばんわ

濃霧の中の辺り一面のコスモス、、、
見てみたいです(*´∀`)
なんか臨死体験できそう(* ̄∇ ̄*)
下山するときに生まれ変わった気持ちで頑張れそうな気がしますw

さっき干物とも「雪の内山さんなら綺麗だろうにね~」と話していました。

閉鎖前に行けて良かったですね(*´-`)
Posted by くおんくおん at 2019年10月30日 18:12
◆いたちさん こんばんは。

>霧中のコスモスというのはまたなんだか面白いですね

ホントは秋晴れの澄み切った青空の下だと
もっと派手なのかもしれないけど、
こんなフォギーな風景も悪くないです。

>コスモスがシーズンの終了を告げるフィールド、
>開演の鐘を鳴らすのはどんな季節のお花なんでしょうか(*´ω` *)

ここ内山牧場だと、ツツジですョ!
http://www.shinkou-saku.or.jp/arafune/photo.html#renge
Posted by eco2houseeco2house at 2019年10月30日 18:35
◆かな☆ママさん こんにちは。

>霧の中のコスモス幻想的ですね

ハイ。
見ているうちに、
びしょぬれになっちゃうのが欠点ですが、
慣れればフォギーなフィールドも悪くないです!
(…と思わないとここには通えない…)

>長野のキャンプ場は冬期クローズが多いですよね
>寒いから仕方がないんですが
>もう少しやってくれてもいいのになっと思うことがあります

そうですね。できれば11月いっぱい…とも思うのですが、
アプローチ道路の凍結という大問題があるみたいです。
車重が2tと、重すぎてアイスバーンのクネクネ山道が
大のニガテなランクルナナマル君…
崖下に落っこちたくないので仕方ないかな…

ちなみに今年のオープン延期の原因は大雪でした。
よろしかったらこの記事にご訪問ください。
https://eco2house.naturum.ne.jp/e3218935.html
Posted by eco2houseeco2house at 2019年10月30日 18:38
◆くおんさん こんばんわ。

>濃霧の中の辺り一面のコスモス、、、
>見てみたいです(*´∀`)

9月がお勧めです。
来シーズンにはぜひ!!

>なんか臨死体験できそう(* ̄∇ ̄*)
>下山するときに生まれ変わった気持ちで頑張れそうな気がしますw

!!??…(・_・;).。oO

かな☆ママさんへのコメントでご紹介した記事、そしてその次の記事にご訪問ください。
今年度のオープンでは、ツン&デレが一緒に味わえました。

あ、内山牧場HPの記事にもご訪問ください。
雪景色がキレイ!?
http://arafune.blog.fc2.com/blog-date-201904-1.html

>さっき干物とも「雪の内山さんなら綺麗だろうにね~」と話していました。

>閉鎖前に行けて良かったですね(*´-`)

はい。
でも、8月、9月には、
涼しいフォギー&レインキャンプもいいけど、
晴れたベストコンデイションの内山牧場、
最後に行きたかったなぁ…
Posted by eco2houseeco2house at 2019年10月30日 18:51
ども!
霧中のコスモスもまた味わいがありますね。
ソフトフィルターをレンズ前面に付けた様な。
薄っすらと浮かび上がる姿、可憐です。
内山牧場は様々な自然を感じさせてくれて、懐が深いです。
Posted by 一輪駆動一輪駆動 at 2019年11月01日 07:09
こんにちは、遅コメ失礼します!

霧の中のコスモスが幻想的ですね!とても不思議な感覚になりますね(*´▽`)

キャンプ場もシーズンオフな感じでしょうか?こちらのキャンプ場も大体終わりました。私は結局10月ノーキャンでシーズンオフです。
Posted by tacctacc at 2019年11月01日 16:38
◆一輪駆動さん ども!

>霧中のコスモスもまた味わいがありますね。
>ソフトフィルターをレンズ前面に付けた様な。

なるほど。確かに。
でも油断するとカメラ本体,もレンズも、
ビショヌレになっちゃいます…

>薄っすらと浮かび上がる姿、可憐です。
>内山牧場は様々な自然を感じさせてくれて、懐が深いです。

来シーズン、ぜひ!
Posted by eco2houseeco2house at 2019年11月07日 19:06
◆taccさん こんにちは。

>こんにちは、遅コメ失礼します!

こちらこそ、遅コメ返、失礼いたしました。

>霧の中のコスモスが幻想的ですね!とても不思議な感覚になりますね(*´▽`)

この、霧というヤツ、
あったかくて乾燥した室内で画像としてみると
いい感じ…なんだけど、じっとりと濡れてくる現地では、
あんまりいい感じではありません…
しかも夕方になって、暗くなってくると、
けっこうおっかないです…

>キャンプ場もシーズンオフな感じでしょうか?

内山牧場は11月4日冬季閉場と電話ではうかがいました。
でも、HPにはまだ告知されていません…

>こちらのキャンプ場も大体終わりました。
>私は結局10月ノーキャンでシーズンオフです。

私は次は正月休みを跨いで行う、
クライミングローズたちの冬季誘引と剪定。
タイヘンなんですョ、これが…
Posted by eco2houseeco2house at 2019年11月07日 19:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「雲」という濃霧の中で咲く一面の秋桜 ~ツンデレ内山牧場で念願の(??)レイン&フォギーキャンプ~
    コメント(18)