2019年12月10日
雲が多い逢魔が時の夕焼け~漆黒の空から星降る空へ 【今シーズンクローズ前のフル設営訓練キャンプ】
今夜は曇りの予報だが、今の時刻は午前2時半。
暗い夜空に、青みは全く感じられない。
きのう、午後10時過ぎに、
ちょっとだけ仮眠しようと思ったら、
寝過ごしてしまった夜明け前…
空が急速に明るくなり、
蒼色の空から降ってくる、
星のひかりに出会えた。
☆Per favore clicca
それと比べると、
今夜は雲があるけれど、
今の時間は午前2時過ぎ。
夜明けの太陽の光による、
まだ訪れておらず、
漆黒の空で星々が瞬いている。
ここ、内山牧場にある
常夜灯はトイレの入り口だけ。
炊事場にはそもそも、
灯りが設置されていない。
星とオレの語らいをジャマする
無粋な光は、
月の明かり(…とキャンパーのランタン)だが、
この日、午後8時半過ぎには、
月は西の山陰に没していた。
それでも、東の空がボーッと明るいのは、
雲に反射する下仁田方面、
そして北関東の、街の明かりだ。
雲がない昨夜、
全天が暗黒の空から、
星々が降ってくるような夜空を
見損なったのが悔やまれる。
…では時計を戻して、
前記事のつづき、
焚火でつくるディナーのお話に戻ろう。
***********
今夜は、とにかくソーセージ!!
普段は健康的な食事にして
もらっているので、
大好きなソーセージばかりを、
ガフガフ食らうことは、ない。
でも今夜は、とりあえず、
焚火で炙って齧るだけ…
たっぷり持ってきたから、
主食はソーセージ!!

…と思ったけど…
1本ずつ炙るのが面倒になって、
(待ちきれなくなって)
フィネックス八角形スキレットに、
ポテトと一緒に放り込んだ。
味付けは、ソーセージの油に期待して、
適当(もっとも適切)で、
いいかげん(良い加減)に…
サツマイモみたいな色のポテトは、
下仁田の農家がつくった
赤いジャガイモ、アンデスレッド。
一旦、皮ごと茹でて、
火を通しておいた。

緑は、ハーブガーデンのスイートバジル。
アンデスレッドの赤、
ソーセージ、ポテトの中身の白、
そしてバジルの緑。
伊太利国旗のできあがりである。
シュリンプオリーブトマトマリネには、
好みのスパイスと
フレッシュな下仁田産ミニトマトを加えて。

う~ん、麦酒に合うだろうなぁ…
(結構、健康的なバランスになっちまった…)
もしかするとマリアージュするのは、
白ワインかもな。
でも、昨夜の「寝落ち」のこともあるから、
昨夜に続いてエタノールは我慢…かな。
ま、もともと酒はそんなに好きじゃないし…
(ウソだい!! 弱いけど…)
リコピンタップリのトマトジュース、
「カゴメ 濃厚リコピン」。
これはこれで、とっても旨い。
昨夜のディナーも…だけど…
昨日のマリネは、
ピクルスと豆の彩りマリネ…だった。
☆Per favore clicca!!
酒をあきらめるには、
酒以外の絶品の味!
…の飲み物を用意するといい!
…ということが分かった…気がする。
焚火の炎の中に真珠のような
輝きが見える。
これ、実は…

西の空に浮かぶ、月…なんだ。


今回の焚火は、「陰翳礼讃 いんえいらいさん」
…なので、リフレクター(反射板)は
使っていない。
圧倒的にあったかくなるけど、
灯りも、派手だ。
午後8時頃…
西の空に沈みゆく太陽…じゃなくて、月。
☆Per favore clicca!!

エアフレームテントやランクルにあたって
反射している光は、
周りのサイトのランタンのあかりだ。
☆Per favore clicca!!

午後8時過ぎだが、
サイトの光を逃れて、
裏側の森に入ってみる。
真っ暗だけど…
☆Per favore clicca!!
真っ暗な森の中…
星々がくっきりと姿を見せる。
しかしそれにしても、
やけに西の空が明るい。
サイトから見た時は、
周りが明るかったこともあって
気づかなかったけど…
この方面には町の明かりは
ないはずなのだが…
もう少し、暗闇の森の中を歩いていくと、
光の主が姿を見せた。
サイトからは見えなくなりつつある、
われらが地球の長いつれあい、
月が、ここでも存在感を示す。
☆Per favore clicca!!
月の光が、大気中の水滴などで
散乱し、ボーッと光っているのだろう。
しばらく、空を眺めていると、
断続する光の筋が現れた。
☆Per favore clicca!!
☆Per favore clicca!!
☆Per favore clicca!!
飛行機の航空灯である。
エンジン音は全く聞こえないが、
どんな飛行機が飛んでいるんだろう…
サイトに戻ると、
オリオン座が
ルーフテントのわきで輝いている。
青みのない、漆黒の空から降ってくる、
紅色のペテルギウスや
蒼色のリゲルの光は、すてきだ。
☆Per favore clicca!!
ルーフテントのすぐ脇で、
ひときわ明るく輝いているのは、
-1.5等星のシリウスだろう。
そしてオリオン座…
☆Per favore clicca!!
三ツ星の下、いくつかの星が
縦に連なって見えるのは、
M42・M43 オリオン座大星雲だろう。
そしてオリオン座・四角形の、
右下が、蒼いリゲル、
左上は、紅色のペテルギウス。
右上がベルトリックス
左下が一番暗い、メイサ。
三ツ星はオリオンのベルト。
右からミンタカ(δ星)、アルニラム(ε星)、
そしてアルニタク(ζ星)…
四角形、下の辺の角、
リゲルとメイサが、
オリオンの脚になっている。

シリウスが
薪ストーブの煙突から
ポンッ…と出てきたかのような。
☆Per favore clicca!!

午前3時。
まだシリウスは
全天No.1の明るさで
輝いている。
☆Per favore clicca!!

あとは5時半過ぎの夜明け。
そして朝飯を食べて、撤収!!
だけどそれはもう一回、
記事を重ねることにする。
◆予告編
☆Per favore clicca!!

☆Per favore clicca!!

次の記事
2019/11/24
晩秋の内山牧場キャンプ場 改名前最後のキャンプは眩しい陽光に溢れて ~強風だけど空気の澄んだツンデレフィールドに ⑦~
改名前の内山牧場、最高の夜明けをルーフテントを積んだランクル70とともに ~空気の澄んだツンデレフィールドに ⑥~
月光に浮かび上がる荒船パノラマキャンプフィールドの夜 ~強風だけど空気の澄んだツンデレフィールドに ⑤~
絶品の「レトルトカレー」はカレー味の牛モツ煮込み! ~強風だけど空気の澄んだツンデレフィールドに ④~
夕暮れのブルーアワーに ~ツンデレフィールド・荒船パノラマキャンプフィールド(旧:内山牧場キャンプ場)③~
内山牧場キャンプ場 名称変更前、最後の絶景キャンプ ~強風だけど空気の澄んだツンデレフィールドに ②~
改名前の内山牧場、最高の夜明けをルーフテントを積んだランクル70とともに ~空気の澄んだツンデレフィールドに ⑥~
月光に浮かび上がる荒船パノラマキャンプフィールドの夜 ~強風だけど空気の澄んだツンデレフィールドに ⑤~
絶品の「レトルトカレー」はカレー味の牛モツ煮込み! ~強風だけど空気の澄んだツンデレフィールドに ④~
夕暮れのブルーアワーに ~ツンデレフィールド・荒船パノラマキャンプフィールド(旧:内山牧場キャンプ場)③~
内山牧場キャンプ場 名称変更前、最後の絶景キャンプ ~強風だけど空気の澄んだツンデレフィールドに ②~
Posted by eco2house at 18:50│Comments(16)
│荒船パノラマキャンプフィールド 旧・内山牧場キャンプ場
この記事へのコメント
こんばんは。
満点の星空とはこの事ですね。空がもっと晴れてたらもっとくっきり見えるんでしょうか?
ecoさんの料理はちょいと女子力、いや男子力を感じます。肉のブラウンカラーに色を添えるのは見た目でも料理を堪能されてるのが習慣になってるんでしょうね。
私ならソーセージを串にさして炙るだけで大満足です。
満点の星空とはこの事ですね。空がもっと晴れてたらもっとくっきり見えるんでしょうか?
ecoさんの料理はちょいと女子力、いや男子力を感じます。肉のブラウンカラーに色を添えるのは見た目でも料理を堪能されてるのが習慣になってるんでしょうね。
私ならソーセージを串にさして炙るだけで大満足です。
Posted by マサカリ
at 2019年12月10日 18:59

こんばんは。
星々とランクル70とエアフレームテント、大変ステキなトリオ写真でした。
いつもにもまして、日本国内映像には見えませんが。笑
星々とランクル70とエアフレームテント、大変ステキなトリオ写真でした。
いつもにもまして、日本国内映像には見えませんが。笑
Posted by ヘカ&紅茶好き
at 2019年12月10日 20:11

◆マサカリさん こんばんは。
>満点の星空とはこの事ですね。空がもっと晴れてたらもっとくっきり見えるんでしょうか?
大気中の水蒸気量が減る≒晴天が続く…と
大気中で光が散乱されにくくなるでしょうから、
くっきりするのではないかと思います。
この分野の専門家ではないので、たぶん・・ですが。
>ecoさんの料理はちょいと女子力、いや男子力を感じます。
>肉のブラウンカラーに色を添えるのは見た目でも料理を堪能されてるのが習慣になってるんでしょうね。
>私ならソーセージを串にさして炙るだけで大満足です。
いえ、料理というほどのテクニックはありませんョ…
ただ、どうせならおいしそうに見えたほうがいいかなとは思います。
ソーセージを串にさして炙るのは、とてもおいしいと思ったけど、
お腹が減ってしまって、メンドウになってしまったんです。
>満点の星空とはこの事ですね。空がもっと晴れてたらもっとくっきり見えるんでしょうか?
大気中の水蒸気量が減る≒晴天が続く…と
大気中で光が散乱されにくくなるでしょうから、
くっきりするのではないかと思います。
この分野の専門家ではないので、たぶん・・ですが。
>ecoさんの料理はちょいと女子力、いや男子力を感じます。
>肉のブラウンカラーに色を添えるのは見た目でも料理を堪能されてるのが習慣になってるんでしょうね。
>私ならソーセージを串にさして炙るだけで大満足です。
いえ、料理というほどのテクニックはありませんョ…
ただ、どうせならおいしそうに見えたほうがいいかなとは思います。
ソーセージを串にさして炙るのは、とてもおいしいと思ったけど、
お腹が減ってしまって、メンドウになってしまったんです。
Posted by eco2house
at 2019年12月11日 18:46

◆ヘカ&紅茶好きさん こんばんは。
>星々とランクル70とエアフレームテント、大変ステキなトリオ写真でした。
ありがとうございます。
でもヘカ&紅茶好きさんの写真にはとてもかなわないです…
>いつもにもまして、日本国内映像には見えませんが。笑
そうですか??
ではいつか近いうちに、
富士山が見えるところに行ってみたいです。
>星々とランクル70とエアフレームテント、大変ステキなトリオ写真でした。
ありがとうございます。
でもヘカ&紅茶好きさんの写真にはとてもかなわないです…
>いつもにもまして、日本国内映像には見えませんが。笑
そうですか??
ではいつか近いうちに、
富士山が見えるところに行ってみたいです。
Posted by eco2house
at 2019年12月11日 18:47

こんばんは(^-^)
こんな夜中に見るウィンナー
めちゃめちゃ美味しそうです☆
一見ジャンクですけど、何気にウィンナーって低糖質なので本当にヘルシーなメニューかもです!?
それにしても内山牧場の星空はスゴいですね。。調べてみたら星空撮影のメッカなのですね!薪ストの煙突からポンっと出たような星の写真が、個人的にとても気に入りました~(^-^)
こんな夜中に見るウィンナー
めちゃめちゃ美味しそうです☆
一見ジャンクですけど、何気にウィンナーって低糖質なので本当にヘルシーなメニューかもです!?
それにしても内山牧場の星空はスゴいですね。。調べてみたら星空撮影のメッカなのですね!薪ストの煙突からポンっと出たような星の写真が、個人的にとても気に入りました~(^-^)
Posted by ぴこさん
at 2019年12月11日 23:46

こんにちは。
ベテルギウスとリゲルの色の違いが良く判りマスネ ^^
鹿沼は余計な光が多いので星空撮影は春までお預けかな・・・
にしてもエアフレームテント+薪スト、今更ながら気づきましたがまるでカブトムシのように見えマス ^^
ベテルギウスとリゲルの色の違いが良く判りマスネ ^^
鹿沼は余計な光が多いので星空撮影は春までお預けかな・・・
にしてもエアフレームテント+薪スト、今更ながら気づきましたがまるでカブトムシのように見えマス ^^
Posted by GRANADA
at 2019年12月12日 06:42

ども!
1枚目のイエロー方向の夜空、雰囲気ありますね。
カメラを手にしてこの情景に出会ったら、さぞやゾクゾクされた事でしょう。
星の知識、素晴らしいですね。
ワタクシなんぞ、オリオン座と満天の星空しか語彙がありませんです(^^:
知っているとより愉しめるでしょうね。
ここのところ、リコピンが頭の中で反芻していますよ(^^)
1枚目のイエロー方向の夜空、雰囲気ありますね。
カメラを手にしてこの情景に出会ったら、さぞやゾクゾクされた事でしょう。
星の知識、素晴らしいですね。
ワタクシなんぞ、オリオン座と満天の星空しか語彙がありませんです(^^:
知っているとより愉しめるでしょうね。
ここのところ、リコピンが頭の中で反芻していますよ(^^)
Posted by 一輪駆動
at 2019年12月13日 07:02

◆ぴこさん さん こんばんは。
>こんな夜中に見るウィンナー
>めちゃめちゃ美味しそうです☆
アチ、アチ、…とフーフー言いながら齧りました。
ビールが欲しかったけど、
夜と朝が大切な時間なのでガマン!!
>一見ジャンクですけど、何気にウィンナーって低糖質なので
>本当にヘルシーなメニューかもです!?
あ、そうですね。
カロリーは高いかもしれないけど…
>それにしても内山牧場の星空はスゴいですね。。
>調べてみたら星空撮影のメッカなのですね!
ハイ。ただ、最近、LEDランタンつけっぱなしの方もいて、
だんだん星空環境は厳しくなっています。
>薪ストの煙突からポンっと出たような星の写真が、個人的にとても気に入りました~(^-^)
撮っているとき、ふと、遊んでみたくなったんです。
シリウスは、明るくてきれいな星ですね。
>こんな夜中に見るウィンナー
>めちゃめちゃ美味しそうです☆
アチ、アチ、…とフーフー言いながら齧りました。
ビールが欲しかったけど、
夜と朝が大切な時間なのでガマン!!
>一見ジャンクですけど、何気にウィンナーって低糖質なので
>本当にヘルシーなメニューかもです!?
あ、そうですね。
カロリーは高いかもしれないけど…
>それにしても内山牧場の星空はスゴいですね。。
>調べてみたら星空撮影のメッカなのですね!
ハイ。ただ、最近、LEDランタンつけっぱなしの方もいて、
だんだん星空環境は厳しくなっています。
>薪ストの煙突からポンっと出たような星の写真が、個人的にとても気に入りました~(^-^)
撮っているとき、ふと、遊んでみたくなったんです。
シリウスは、明るくてきれいな星ですね。
Posted by eco2house
at 2019年12月14日 08:08

◆GRANADAさん こんにちは。
>ベテルギウスとリゲルの色の違いが良く判りマスネ ^^
じっくり見てみると、赤色巨星のベテルギウス、
たしかにはっきりと赤い光を放っているのが見えました。
変光星なので、今度、違う季節にまたじっくり見てみたいと思います。
リゲルはもっと明るいと思ったんですけどね。
近くのシリウスが段違いの明るさでした。
>鹿沼は余計な光が多いので星空撮影は春までお預けかな・・・
出会いの森は、場内の明かりが充実していますからね…
>にしてもエアフレームテント+薪スト、
>今更ながら気づきましたがまるでカブトムシのように見えマス ^^
なるほど。たしかにそう見えますね。
>ベテルギウスとリゲルの色の違いが良く判りマスネ ^^
じっくり見てみると、赤色巨星のベテルギウス、
たしかにはっきりと赤い光を放っているのが見えました。
変光星なので、今度、違う季節にまたじっくり見てみたいと思います。
リゲルはもっと明るいと思ったんですけどね。
近くのシリウスが段違いの明るさでした。
>鹿沼は余計な光が多いので星空撮影は春までお預けかな・・・
出会いの森は、場内の明かりが充実していますからね…
>にしてもエアフレームテント+薪スト、
>今更ながら気づきましたがまるでカブトムシのように見えマス ^^
なるほど。たしかにそう見えますね。
Posted by eco2house
at 2019年12月14日 08:09

◆一輪駆動さん ども!
>1枚目のイエロー方向の夜空、雰囲気ありますね。
はい。この谷の向こうは下仁田町の方角です。
朝になると、太陽が昇ってくる方向でもあります。
>カメラを手にしてこの情景に出会ったら、さぞやゾクゾクされた事でしょう。
でも深夜2時です。
できれば漆黒の闇…であってほしいところです。
にんげんの深夜の活動の証拠でもあるのですが…。
>星の知識、素晴らしいですね。
>ワタクシなんぞ、オリオン座と満天の星空しか語彙がありませんです(^^:
>知っているとより愉しめるでしょうね。
天文学は、専門ではないので、聞きかじりの知識なんだけど…
「化学」は、わかるんですけどね。
>ここのところ、リコピンが頭の中で反芻していますよ(^^)
英語では、Lycopene、だからリコペンとも呼ばれています。
濃厚リコピン、おいしいですョ!
>1枚目のイエロー方向の夜空、雰囲気ありますね。
はい。この谷の向こうは下仁田町の方角です。
朝になると、太陽が昇ってくる方向でもあります。
>カメラを手にしてこの情景に出会ったら、さぞやゾクゾクされた事でしょう。
でも深夜2時です。
できれば漆黒の闇…であってほしいところです。
にんげんの深夜の活動の証拠でもあるのですが…。
>星の知識、素晴らしいですね。
>ワタクシなんぞ、オリオン座と満天の星空しか語彙がありませんです(^^:
>知っているとより愉しめるでしょうね。
天文学は、専門ではないので、聞きかじりの知識なんだけど…
「化学」は、わかるんですけどね。
>ここのところ、リコピンが頭の中で反芻していますよ(^^)
英語では、Lycopene、だからリコペンとも呼ばれています。
濃厚リコピン、おいしいですョ!
Posted by eco2house
at 2019年12月14日 08:12

こんにちは
ソーセージとポテトだけなのに凄くおしゃれに見える・・・
トマトジュースをチョイスしちゃうあたりかなり健康的な食生活ですよね
リコピンは夜摂取するのが一番良いと聞いたことがあります
私も見習わなければ!!!
ソーセージとポテトだけなのに凄くおしゃれに見える・・・
トマトジュースをチョイスしちゃうあたりかなり健康的な食生活ですよね
リコピンは夜摂取するのが一番良いと聞いたことがあります
私も見習わなければ!!!
Posted by かな☆ママ
at 2019年12月16日 15:26

◆かな☆ママさん こんにちは。
>ソーセージとポテトだけなのに凄くおしゃれに見える・・・
普段は大好きなソーセージもあまり食べないので
今回はタップリ持ってきたのです。
赤いポテト、アンデスレッドは、実は前回、道の駅しもにた で買ったものでした。
カッコよく見えるのは、食器と食材の色合い…かな?
>トマトジュースをチョイスしちゃうあたりかなり健康的な食生活ですよね
やはりジャガイモと相性がいいのは、
同じアンデス原産のトマトかなぁ…と。
>リコピンは夜摂取するのが一番良いと聞いたことがあります
>私も見習わなければ!!!
実は最終日のランチは、もっとヘルシーになっちゃいました…
近々、アップしたいと思います。
>ソーセージとポテトだけなのに凄くおしゃれに見える・・・
普段は大好きなソーセージもあまり食べないので
今回はタップリ持ってきたのです。
赤いポテト、アンデスレッドは、実は前回、道の駅しもにた で買ったものでした。
カッコよく見えるのは、食器と食材の色合い…かな?
>トマトジュースをチョイスしちゃうあたりかなり健康的な食生活ですよね
やはりジャガイモと相性がいいのは、
同じアンデス原産のトマトかなぁ…と。
>リコピンは夜摂取するのが一番良いと聞いたことがあります
>私も見習わなければ!!!
実は最終日のランチは、もっとヘルシーになっちゃいました…
近々、アップしたいと思います。
Posted by eco2house
at 2019年12月16日 18:52

一枚目の写真から、やられました
( 〃▽〃)
「星降る空」本当に降ってきそう
内山さんからだと、空も近く感じます。
そしてキャンプに肉!は絶対必要ですね
(  ̄▽ ̄)w
来年は肉を欠かさないようにしたい私です(*´∇`)ノ
( 〃▽〃)
「星降る空」本当に降ってきそう
内山さんからだと、空も近く感じます。
そしてキャンプに肉!は絶対必要ですね
(  ̄▽ ̄)w
来年は肉を欠かさないようにしたい私です(*´∇`)ノ
Posted by くおん
at 2019年12月16日 19:51

こんにちは〜
星がとっても綺麗ですね〜
矢張り此方はスマホじゃなく一眼で撮影してるんですかね。オリオン座を観ると冬だなぁって感じますが、シリウスがこの位置なんだとこの写真で分かりましたf^_^;
星がとっても綺麗ですね〜
矢張り此方はスマホじゃなく一眼で撮影してるんですかね。オリオン座を観ると冬だなぁって感じますが、シリウスがこの位置なんだとこの写真で分かりましたf^_^;
Posted by げお
at 2019年12月17日 16:00

◆くおんさん こんばんは。
>一枚目の写真から、やられました ( 〃▽〃)
>「星降る空」本当に降ってきそう
>内山さんからだと、空も近く感じます。
ツンデレフィールドの内山牧場、
今シーズンはツンが多かったけど、
最後の最後に、
ステキな姿を見せてくれました。
曇り予報の翌朝も、とてもきれいでしたョ。
次の記事、今週中にアップします!!
>そしてキャンプに肉!は絶対必要ですね (  ̄▽ ̄)w
>来年は肉を欠かさないようにしたい私です(*´∇`)ノ
やはり、食材の花…ですね。
こんどいつか、もりもり肉を食べるキャンプ飯、
なにか考えてみようかな…
>一枚目の写真から、やられました ( 〃▽〃)
>「星降る空」本当に降ってきそう
>内山さんからだと、空も近く感じます。
ツンデレフィールドの内山牧場、
今シーズンはツンが多かったけど、
最後の最後に、
ステキな姿を見せてくれました。
曇り予報の翌朝も、とてもきれいでしたョ。
次の記事、今週中にアップします!!
>そしてキャンプに肉!は絶対必要ですね (  ̄▽ ̄)w
>来年は肉を欠かさないようにしたい私です(*´∇`)ノ
やはり、食材の花…ですね。
こんどいつか、もりもり肉を食べるキャンプ飯、
なにか考えてみようかな…
Posted by eco2house
at 2019年12月17日 18:24

◆げおさん こんにちは。
>星がとっても綺麗ですね〜
>矢張り此方はスマホじゃなく一眼で撮影してるんですかね。
いえ、デジ一眼は欲しいけど、
フィルム一眼で沼にどっぷりハマった前科があるため、
コンデジに踏みとどまっています…
>オリオン座を観ると冬だなぁって感じますが、
>シリウスがこの位置なんだとこの写真で分かりましたf^_^;
地元は都会なので、街の明かりで空が暗くなりません。
-1.48等星のシリウスが、
さすがの明るさではっきり見えるのにも
内山牧場の「デレ」を感じます。
>星がとっても綺麗ですね〜
>矢張り此方はスマホじゃなく一眼で撮影してるんですかね。
いえ、デジ一眼は欲しいけど、
フィルム一眼で沼にどっぷりハマった前科があるため、
コンデジに踏みとどまっています…
>オリオン座を観ると冬だなぁって感じますが、
>シリウスがこの位置なんだとこの写真で分かりましたf^_^;
地元は都会なので、街の明かりで空が暗くなりません。
-1.48等星のシリウスが、
さすがの明るさではっきり見えるのにも
内山牧場の「デレ」を感じます。
Posted by eco2house
at 2019年12月17日 18:26
