2019年10月12日
焚火の炎が分身の術!! 大型反射板はあったかい! ~内山牧場で念願の? レインキャンプ(全装備ビショヌレ撤収)~
雨のはずがピーカンの強紫外線で
熱中症の洗礼を受けた
8月最後のキャンプ…
次の予定日の予報は、ゼッタイ雨か、
曇りという名の濃霧(≒雲の中)、
涼しいこと確定の日にしようと誓った。
…というわけで、懲りずにまた、
ムリヤリ金曜日、
仕事終了後に内山牧場に
オンステージした。
さて、、今回の記事では、
ニューアイテムの
大型反射・防風版について語ろう。
Large reflector
and windshield
ラージリフレクタ&ウィンドシールド
…の方がしっくりするかなァ…

************
友人の建築会社社長さんからいただいた
プレカット建築廃材の
檜柱を燃やして
下仁田産・原木椎茸を炙る。

肉厚な椎茸は、
焚火の炎で炙ったあとでも、
とってもみずみずしい。
売っている地場産の農作物が、
下仁田葱の季節以外は
種類も量もかなり控えめな
道の駅・下仁田。
でもこの原木栽培の椎茸は、
絶品の味だった。
☆Per favore clicca!!

テントに薪ストーブを
インストールするまでの
もうしばらくの間、
オープンタープでの
寒さをしのぐためには、
焚火の熱をもっと効率的に、
使うしかない…
そう考えてネットを
徘徊していたところ、
こんなのを発見。
たとえ熱の反射板として使えなくても、
防風版にはなるだろう…
そう考えて、さっそくポチった。
サイズがいろいろあるが、
一番背が高い70cm高のやつだ。

金曜夕方のフィールドイン。
設営が遅れてへとへとだったけど、
焚火がもう、抜群に暖かかった。
反射板としての効果は
なかなかのもの。
☆Per favore clicca!!
☆Per favore clicca!!
翌朝、濃霧がサイトに立ち込める。
(予報では曇り≒雲の中)
…焚火で暖まろう。
テンマクデザイン
焚火タープTCレクタは、
雨と霧でしっとり濡れている。
たぶん、タープの下で焚火をするのに、
難燃シートなんていらないだろうけど…
☆Per favore clicca!!



朝から下仁田の原木椎茸を炙った。

スプレー式の醤油を吹き付けている。
やや焼き過ぎかと思ったが、
驚異のみずみずしさ!!
☆Per favore clicca!!

成城石井のビスケット。
そのままではボソボソした食感だったけど、
炎で炙ると、別物に変身…
でもコスパが良くない…

福耳とうがらし…は、
安いのに旨かった。



とってもあったかい、
遠赤外線を浴びながらの早朝霧中BBQ。
☆Per favore clicca!!
この反射・防風板、
しっかりピンペグで
ペグダウンできる。
強風の内山にピッタリ!!
このあとの写真は
ビショヌレキャンプの次の、
強風吹きすさぶキャンプのときのだ。
☆Per favore clicca!!
両脇にある丸環に「異形ロープ止め」を差し込んで固定。


さらにそれぞれの
反射板の下で、ペグダウン。
ピンペグなんて、
いままで出番がなかった。
役立ってくれてウレシイ…

反射板端っこの丸環から、
ガイラインで吊るようにして
支えることもできる。

まぁ、オレは異形ロープ止め
…で固定するほうがいいと思って、
強風キャンプではそっちにしたんだけど…
このときは、
そもそも焚火どころではなかった…
(周りに迷惑がかからない状況で
ちょっとだけ試してみたが…)
…ところで、反射板であるが、
こんな使い方も試してみた。
☆Per favore clicca!!
☆Per favore clicca!!

プリムスのツーバーナー・オンジャは
火力も強く、コンパクト。
でも中途半端に背が高く、
また、事実上、風防がないので、
コールマン・アンレデットツーバーに比べると
極めて風に弱い。
…そういう意味でも、
コールマンツーバーナーは偉大である。
☆Per favore clicca!!
さらに、五徳が細くて小さいので、
重量級の
フィネックス八角形スキレットを置くと、
滑り落ちてしまう。
まことに使いにくいのである。
オンジャの最適サイズ・クッカーは、
ユニフレームのダッチオーブン、
6インチスーパーディープだな。


そこで、「大型反射板」を、
ウィンドシールド&スキレットガードとして
使ってみると…

そしたらこれが、驚異のシンデレラフィット!
このリフレクターは高さが70cmなのだが、
次の写真は、
強風キャンプで新たに投入した、
高さ40cmの反射板だ。
☆Per favore clicca!!


さて、次回は
雨対策・ランクル70リアタープ。
木製のワーカーズオカモチⅡとスパイスボックスを守るのは
ナナマル君でしょ…というお話です。
ではまた…
☆Per favore clicca!

【俺のべストアイテムはコレに決まり!】シルエットの美しいTCヘキサタープ税込送料無料¥7,970は絶対にお買い得!!
AmazonブランドファイアプレイスEono 1年保証付き送料無料¥7,970 のTCヘキサタープは張姿が美しい!
ウッドポールは「木固め」をしないで濡れると膨潤して抜けなくなります!! ウッドランタンハンガーも… ~防水処理・木固め~
洗剤なしで油汚れが落ちるIRONCRAFT特殊コーティングシェラカップ ~水のないダム湖の「ほとり」で騒音キャンプ③~
10月半ばのツンデレフィールド内山牧場② 第2日昼から第3日撤収まで ~ギアチーム新人デビューキャンプまとめ・後半~
「ベストアイテムオブザイヤー記事投稿キャンペーン」の、とてもステキな意義
AmazonブランドファイアプレイスEono 1年保証付き送料無料¥7,970 のTCヘキサタープは張姿が美しい!
ウッドポールは「木固め」をしないで濡れると膨潤して抜けなくなります!! ウッドランタンハンガーも… ~防水処理・木固め~
洗剤なしで油汚れが落ちるIRONCRAFT特殊コーティングシェラカップ ~水のないダム湖の「ほとり」で騒音キャンプ③~
10月半ばのツンデレフィールド内山牧場② 第2日昼から第3日撤収まで ~ギアチーム新人デビューキャンプまとめ・後半~
「ベストアイテムオブザイヤー記事投稿キャンペーン」の、とてもステキな意義
Posted by eco2house at 12:11│Comments(22)
│キャンプギア
この記事へのコメント
キャンプの満漢全席ですね!
つい面倒で、ハーブ類はミックススパイスになりがちです。
反射板は、ペグ用金具がない頃に買いました。
サイズ展開も拡がって、小さめはどう使うのだろうと…
記述を読んで膝を叩きましたよ!
つい面倒で、ハーブ類はミックススパイスになりがちです。
反射板は、ペグ用金具がない頃に買いました。
サイズ展開も拡がって、小さめはどう使うのだろうと…
記述を読んで膝を叩きましたよ!
Posted by じゅじゅママ
at 2019年10月12日 14:17

こんにちは(^^)
反射板に防風板と大活躍ですね。
買った甲斐あり?
反射板に防風板と大活躍ですね。
買った甲斐あり?
Posted by カムシカ
at 2019年10月12日 16:12

こんばんは〜
地味に自分も結構前に此れ買ってましたが、いまだ使って無かったので、ネタで使い辛くなっちゃったなぁε-(´∀`; )
バリが結構凄くて、やすりがけしないと手を切りそうで危ないですよねf^_^;
地味に自分も結構前に此れ買ってましたが、いまだ使って無かったので、ネタで使い辛くなっちゃったなぁε-(´∀`; )
バリが結構凄くて、やすりがけしないと手を切りそうで危ないですよねf^_^;
Posted by げお
at 2019年10月12日 18:20

こんばんは。
前回予告のリフレクタですね。分身の術とは上手く言いましたね(笑)
そのみずみずしい椎茸食べたいです。
キッチンも考えて設計されてて使い勝手が良さそう。
それもですがecoのお宅は台風大丈夫でしょうか?無事をお祈りしてます!
前回予告のリフレクタですね。分身の術とは上手く言いましたね(笑)
そのみずみずしい椎茸食べたいです。
キッチンも考えて設計されてて使い勝手が良さそう。
それもですがecoのお宅は台風大丈夫でしょうか?無事をお祈りしてます!
Posted by マサカリ
at 2019年10月12日 20:00

◆じゅじゅママさん こんばんは。
>キャンプの満漢全席ですね!
スキレット料理ですか?
普段、料理をさせてもらえないので、
いろいろやってみたくなるんです。
>つい面倒で、ハーブ類はミックススパイスになりがちです。
春、忘れずに種さえ蒔いておけば、
フレッシュハーブがプランターガーデンに
育つので、私は可能な限り、
「生」のを使います。
>反射板は、ペグ用金具がない頃に買いました。
改良しているみたいですね。
レビューに当てはまらない点も多かったですョ。
>サイズ展開も拡がって、小さめはどう使うのだろうと…
>記述を読んで膝を叩きましたよ!
キッチン用のだともっといろいろあるんですが、
収納性が低すぎるのです。
>キャンプの満漢全席ですね!
スキレット料理ですか?
普段、料理をさせてもらえないので、
いろいろやってみたくなるんです。
>つい面倒で、ハーブ類はミックススパイスになりがちです。
春、忘れずに種さえ蒔いておけば、
フレッシュハーブがプランターガーデンに
育つので、私は可能な限り、
「生」のを使います。
>反射板は、ペグ用金具がない頃に買いました。
改良しているみたいですね。
レビューに当てはまらない点も多かったですョ。
>サイズ展開も拡がって、小さめはどう使うのだろうと…
>記述を読んで膝を叩きましたよ!
キッチン用のだともっといろいろあるんですが、
収納性が低すぎるのです。
Posted by eco2house
at 2019年10月12日 20:46

◆カムシカさん こんにちは。
>反射板に防風板と大活躍ですね。
>買った甲斐あり?
ハイ。お勧めです。
私は、「ちょっとでも寒くなると薪ストインストール」
…だったんですが、
オープンタープの気持ちよさ…も捨てがたくて…
>反射板に防風板と大活躍ですね。
>買った甲斐あり?
ハイ。お勧めです。
私は、「ちょっとでも寒くなると薪ストインストール」
…だったんですが、
オープンタープの気持ちよさ…も捨てがたくて…
Posted by eco2house
at 2019年10月12日 20:47

◆げおさん こんばんは。
>地味に自分も結構前に此れ買ってましたが、
>いまだ使って無かったので、ネタで使い辛くなっちゃったなぁε-(´∀`; )
そうですよね。
第一期ファミキャンの二十数年前にも
リアル店舗で見た記憶があるから、
結構昔からあったんだと思います。
>バリが結構凄くて、やすりがけしないと手を切りそうで危ないですよねf^_^;
レビューにはそう書いてあったんで覚悟してましたけど、
全く心配のないレベルに改良されていました。
>地味に自分も結構前に此れ買ってましたが、
>いまだ使って無かったので、ネタで使い辛くなっちゃったなぁε-(´∀`; )
そうですよね。
第一期ファミキャンの二十数年前にも
リアル店舗で見た記憶があるから、
結構昔からあったんだと思います。
>バリが結構凄くて、やすりがけしないと手を切りそうで危ないですよねf^_^;
レビューにはそう書いてあったんで覚悟してましたけど、
全く心配のないレベルに改良されていました。
Posted by eco2house
at 2019年10月12日 20:47

◆マサカリさん こんばんは。
>前回予告のリフレクタですね。分身の術とは上手く言いましたね(笑)
>そのみずみずしい椎茸食べたいです。
基本的に肉厚な品種の新鮮なものだと、
たいてい焚火BBQでおいしく焼けると思います。
>キッチンも考えて設計されてて使い勝手が良さそう。
まだ料理は駆け出しなので、これから工夫したいと思います。
>それもですがecoのお宅は台風大丈夫でしょうか?無事をお祈りしてます!
大雨洪水暴風警報、特別警報、河川氾濫情報、
(同じ区内への)避難勧告…
いろいろ出まくっていますが、今のところ大丈夫です。
ご心配、ありがとうございます。
>前回予告のリフレクタですね。分身の術とは上手く言いましたね(笑)
>そのみずみずしい椎茸食べたいです。
基本的に肉厚な品種の新鮮なものだと、
たいてい焚火BBQでおいしく焼けると思います。
>キッチンも考えて設計されてて使い勝手が良さそう。
まだ料理は駆け出しなので、これから工夫したいと思います。
>それもですがecoのお宅は台風大丈夫でしょうか?無事をお祈りしてます!
大雨洪水暴風警報、特別警報、河川氾濫情報、
(同じ区内への)避難勧告…
いろいろ出まくっていますが、今のところ大丈夫です。
ご心配、ありがとうございます。
Posted by eco2house
at 2019年10月12日 20:48

おはようございます!
2枚目の写真の椎茸の美味しそうなことったらないですね!
反射・防風板やりますね~。
オンジャにまでシンデレラフィットとは・・・!
というかオンジャ持っていらっしゃるのですね!!
憧れのオンジャ!
コールマンのツーバーナーと共に完璧なキッチンですね!
物欲が刺激されます・・・・笑
2枚目の写真の椎茸の美味しそうなことったらないですね!
反射・防風板やりますね~。
オンジャにまでシンデレラフィットとは・・・!
というかオンジャ持っていらっしゃるのですね!!
憧れのオンジャ!
コールマンのツーバーナーと共に完璧なキッチンですね!
物欲が刺激されます・・・・笑
Posted by tacc
at 2019年10月13日 07:57

こんにちは。
原木栽培のキノコってやっぱ美味いですよね。
特にシイタケは別格 ^^
あー、アツアツに醤油をたらして食いたい ^^
にしても風防、30cm ぐらいのなら持ってるんですが 70cm なんてのもあるんですねぇ。
これから冷え込む嬬恋対策として、手軽に暖房効率 up、これはイイ ^^
早速ポチっておこう ^^
原木栽培のキノコってやっぱ美味いですよね。
特にシイタケは別格 ^^
あー、アツアツに醤油をたらして食いたい ^^
にしても風防、30cm ぐらいのなら持ってるんですが 70cm なんてのもあるんですねぇ。
これから冷え込む嬬恋対策として、手軽に暖房効率 up、これはイイ ^^
早速ポチっておこう ^^
Posted by GRANADA
at 2019年10月13日 17:13

◆taccさん おはようございます!
>2枚目の写真の椎茸の美味しそうなことったらないですね!
椎茸の原木栽培、自宅テラス下でチャレンジしました。
でも、ナメクジという強敵の被害を防ぎきれず、敗退。
だから、原木栽培椎茸には
希少価値がある?? と思っています。
>反射・防風板やりますね~。
>オンジャにまでシンデレラフィットとは・・・!
やっとみつけた!! …という思いです。
>というかオンジャ持っていらっしゃるのですね!!
>憧れのオンジャ!
コールマンツーバーナーのバックアップ用でした。
>コールマンのツーバーナーと共に完璧なキッチンですね!
>物欲が刺激されます・・・・笑
オンジャは、修理対応のアフターがほぼないのが欠点ですが、
使いやすいツーバーナーではあります。
薪ストインストール後のエアフレームテント内では、
このオンジャが活躍します。
>2枚目の写真の椎茸の美味しそうなことったらないですね!
椎茸の原木栽培、自宅テラス下でチャレンジしました。
でも、ナメクジという強敵の被害を防ぎきれず、敗退。
だから、原木栽培椎茸には
希少価値がある?? と思っています。
>反射・防風板やりますね~。
>オンジャにまでシンデレラフィットとは・・・!
やっとみつけた!! …という思いです。
>というかオンジャ持っていらっしゃるのですね!!
>憧れのオンジャ!
コールマンツーバーナーのバックアップ用でした。
>コールマンのツーバーナーと共に完璧なキッチンですね!
>物欲が刺激されます・・・・笑
オンジャは、修理対応のアフターがほぼないのが欠点ですが、
使いやすいツーバーナーではあります。
薪ストインストール後のエアフレームテント内では、
このオンジャが活躍します。
Posted by eco2house
at 2019年10月13日 20:28

◆GRANADAさん こんにちは。
>原木栽培のキノコってやっぱ美味いですよね。
>特にシイタケは別格 ^^
>あー、アツアツに醤油をたらして食いたい ^^
そうです。
熱々の焼き立てでないと!
お皿に置いちゃっても、冷えてしまってダメなんですよね…
塩だけってのもイケますよ。
>にしても風防、30cm ぐらいのなら持ってるんですが
>70cm なんてのもあるんですねぇ。
私もこんなに背が高いのって意外でした。
ペグダウンとガイラインで支えられる仕様でなかったら、
買わなかったですけどこれなら強風サイトでも…!!
>これから冷え込む嬬恋対策として、手軽に暖房効率 up、これはイイ ^^
>早速ポチっておこう ^^
ホントに異次元のあったかさ!!
あ、でも嬬恋、台風の影響で…
10月中の再開ができるといいですね。
>原木栽培のキノコってやっぱ美味いですよね。
>特にシイタケは別格 ^^
>あー、アツアツに醤油をたらして食いたい ^^
そうです。
熱々の焼き立てでないと!
お皿に置いちゃっても、冷えてしまってダメなんですよね…
塩だけってのもイケますよ。
>にしても風防、30cm ぐらいのなら持ってるんですが
>70cm なんてのもあるんですねぇ。
私もこんなに背が高いのって意外でした。
ペグダウンとガイラインで支えられる仕様でなかったら、
買わなかったですけどこれなら強風サイトでも…!!
>これから冷え込む嬬恋対策として、手軽に暖房効率 up、これはイイ ^^
>早速ポチっておこう ^^
ホントに異次元のあったかさ!!
あ、でも嬬恋、台風の影響で…
10月中の再開ができるといいですね。
Posted by eco2house
at 2019年10月13日 20:29

おはようございます♪
台風大丈夫そうとのこと安心しました。
バラさん達もご無事だったのでしょうか?
あの量の植物と高さがあるので対策大変ですよね。
お疲れ様でした!
台風に負けずにまた来季キレイな花が見れるのを楽しみにしています。
あ、前回の記事を拝見してすぐポチリました風避け。
我が家は60センチにしました。
石油ストーブのリフレクターにしようかと。
使い勝手が良かったら焚き火用に買い足そうと思ってます!
昨年は売り切れてましたもんね。
早く使って試したい…
台風大丈夫そうとのこと安心しました。
バラさん達もご無事だったのでしょうか?
あの量の植物と高さがあるので対策大変ですよね。
お疲れ様でした!
台風に負けずにまた来季キレイな花が見れるのを楽しみにしています。
あ、前回の記事を拝見してすぐポチリました風避け。
我が家は60センチにしました。
石油ストーブのリフレクターにしようかと。
使い勝手が良かったら焚き火用に買い足そうと思ってます!
昨年は売り切れてましたもんね。
早く使って試したい…
Posted by harukabiyori
at 2019年10月14日 08:23

ども!
火傷寸前の熱々原木シイタケを、ハフハフ言いながら食す妄想をしていたらお腹が鳴りましたよ(^^)
シイタケにトウガラシ…
炙るとやたらと旨い系はタマランですね。
デカシールドとツーバーナーのフィット感!
コリャ、やったー!でかしたゼ!ってな純正オプション品と見まごうほどですね。
火傷寸前の熱々原木シイタケを、ハフハフ言いながら食す妄想をしていたらお腹が鳴りましたよ(^^)
シイタケにトウガラシ…
炙るとやたらと旨い系はタマランですね。
デカシールドとツーバーナーのフィット感!
コリャ、やったー!でかしたゼ!ってな純正オプション品と見まごうほどですね。
Posted by 一輪駆動
at 2019年10月14日 09:23

こんにちは!
肉厚の椎茸うまそうです!
焚き火がしたい
キャンプしたい
しばらくお預けなので解放されたいです(笑)
肉厚の椎茸うまそうです!
焚き火がしたい
キャンプしたい
しばらくお預けなので解放されたいです(笑)
Posted by 酔いどれ天使
at 2019年10月14日 12:12

◆harukabiyoriさん おはようございます。
>台風大丈夫そうとのこと安心しました。
市内を流れる複数の河川の氾濫情報にひやひやしましたが、
無事、乗り切りました。
>バラさん達もご無事だったのでしょうか?
蔓の拘束が外れたところがいくつかありましたけど、
大事には至っておりませんでした。
しかし休日で助かった…
>あの量の植物と高さがあるので対策大変ですよね。
>お疲れ様でした!
>台風に負けずにまた来季キレイな花が見れるのを楽しみにしています。
いや、実は対策の取りようがなく、
なんかあったら処置を考える…というスタンスでした。
>あ、前回の記事を拝見してすぐポチリました風避け。
>我が家は60センチにしました。
>石油ストーブのリフレクターにしようかと。
記事には書きませんでしたが、
細くて地面に食い込む「脚」がついています。
私は出てこないように叩き込んでしまいました。
テント内で使用するときは、
グラウンドシートに引っかからないよう、
お気を付けください。
>使い勝手が良かったら焚き火用に買い足そうと思ってます!
>昨年は売り切れてましたもんね。
>早く使って試したい…
昨年は存在に気づきませんでした。
レビューを見てみると、改良されているのがわかります。
少なくとも私の購入した70cmと40cmのには、
気になるバリはありませんでしたから。
>台風大丈夫そうとのこと安心しました。
市内を流れる複数の河川の氾濫情報にひやひやしましたが、
無事、乗り切りました。
>バラさん達もご無事だったのでしょうか?
蔓の拘束が外れたところがいくつかありましたけど、
大事には至っておりませんでした。
しかし休日で助かった…
>あの量の植物と高さがあるので対策大変ですよね。
>お疲れ様でした!
>台風に負けずにまた来季キレイな花が見れるのを楽しみにしています。
いや、実は対策の取りようがなく、
なんかあったら処置を考える…というスタンスでした。
>あ、前回の記事を拝見してすぐポチリました風避け。
>我が家は60センチにしました。
>石油ストーブのリフレクターにしようかと。
記事には書きませんでしたが、
細くて地面に食い込む「脚」がついています。
私は出てこないように叩き込んでしまいました。
テント内で使用するときは、
グラウンドシートに引っかからないよう、
お気を付けください。
>使い勝手が良かったら焚き火用に買い足そうと思ってます!
>昨年は売り切れてましたもんね。
>早く使って試したい…
昨年は存在に気づきませんでした。
レビューを見てみると、改良されているのがわかります。
少なくとも私の購入した70cmと40cmのには、
気になるバリはありませんでしたから。
Posted by eco2house
at 2019年10月14日 17:42

◆一輪駆動さん ども!!
>火傷寸前の熱々原木シイタケを、ハフハフ言いながら食す妄想をしていたらお腹が鳴りましたよ(^^)
確かに炎の洗礼をじっくりと浴びた椎茸、
熱くてうま味タップリです。
>シイタケにトウガラシ…
>炙るとやたらと旨い系はタマランですね。
この唐辛子は万願寺唐辛子に外見は似てるんですが、
実はピリリと辛いんです。
>デカシールドとツーバーナーのフィット感!
>コリャ、やったー!でかしたゼ!ってな純正オプション品と見まごうほどですね。
これ、収納性も優れています。
写真、撮り底れたんですけど…
キッチン用品でジャストサイズもあったんですが、
たためなかったりとか…
専用収納袋がないとか…
(そりゃそうだ)
>火傷寸前の熱々原木シイタケを、ハフハフ言いながら食す妄想をしていたらお腹が鳴りましたよ(^^)
確かに炎の洗礼をじっくりと浴びた椎茸、
熱くてうま味タップリです。
>シイタケにトウガラシ…
>炙るとやたらと旨い系はタマランですね。
この唐辛子は万願寺唐辛子に外見は似てるんですが、
実はピリリと辛いんです。
>デカシールドとツーバーナーのフィット感!
>コリャ、やったー!でかしたゼ!ってな純正オプション品と見まごうほどですね。
これ、収納性も優れています。
写真、撮り底れたんですけど…
キッチン用品でジャストサイズもあったんですが、
たためなかったりとか…
専用収納袋がないとか…
(そりゃそうだ)
Posted by eco2house
at 2019年10月14日 17:43

◆酔いどれ天使さん こんにちは!
>肉厚の椎茸うまそうです!
こうやって直接、炎にかざして食べるのって
なんだか妙においしい。
肉もこうやるとおいしいです。
ソーセージは簡単ですが、
かつて牛肉の塊を炙って、
ナイフでこそげながら食べるスタイルを
試したことがあります。
>焚き火がしたい キャンプしたい
>しばらくお預けなので解放されたいです(笑)
私も次回のキャンプ、いつになるか…
もしかすると年越しになっちゃうかな…
>肉厚の椎茸うまそうです!
こうやって直接、炎にかざして食べるのって
なんだか妙においしい。
肉もこうやるとおいしいです。
ソーセージは簡単ですが、
かつて牛肉の塊を炙って、
ナイフでこそげながら食べるスタイルを
試したことがあります。
>焚き火がしたい キャンプしたい
>しばらくお預けなので解放されたいです(笑)
私も次回のキャンプ、いつになるか…
もしかすると年越しになっちゃうかな…
Posted by eco2house
at 2019年10月14日 17:45

こんにちは。
大型反射版、これいいですね〜!
ブッシュクラフトで木の衝立を作るとか、よほど条件が合わないとできないし、お手軽でいいですね。
私もポチろうかな〜(笑)
大型反射版、これいいですね〜!
ブッシュクラフトで木の衝立を作るとか、よほど条件が合わないとできないし、お手軽でいいですね。
私もポチろうかな〜(笑)
Posted by Egnath
at 2019年10月15日 08:27

◆Egnathさん こんにちは。
>大型反射版、これいいですね〜!
あったかい空気がぶっ飛んでしまうオープンタープでは、
反対側に失われるはずの遠赤外線を反射すれば、
理論的には熱量は倍増!!…と思ったら、
まさにその通りのあったかさでした。
>ブッシュクラフトで木の衝立を作るとか、
>よほど条件が合わないとできないし、お手軽でいいですね。
しかもたたんで収納に入れれば、
他のファイアーグリルとかの焚火関係グッズと一緒に収納可能でした。
オンジャのウィンドシールド用は、
オンジャと一緒に収納できるコンパクトさ。
>私もポチろうかな〜(笑)
お勧めですョ。
>大型反射版、これいいですね〜!
あったかい空気がぶっ飛んでしまうオープンタープでは、
反対側に失われるはずの遠赤外線を反射すれば、
理論的には熱量は倍増!!…と思ったら、
まさにその通りのあったかさでした。
>ブッシュクラフトで木の衝立を作るとか、
>よほど条件が合わないとできないし、お手軽でいいですね。
しかもたたんで収納に入れれば、
他のファイアーグリルとかの焚火関係グッズと一緒に収納可能でした。
オンジャのウィンドシールド用は、
オンジャと一緒に収納できるコンパクトさ。
>私もポチろうかな〜(笑)
お勧めですョ。
Posted by eco2house
at 2019年10月15日 18:50

こんばんは(・ω・)
大型ウインドスクリーンかぁ、となんとなしに読み進めたら70cm!Σ( ゚ω゚;)
そんなに長いのがあるんですか
しかも頑丈にペグダウンまでして、これなら風のある時でも焚き火を堪能できますね
続いてツーバーナーには40cmのものを! ってウインドスクリーン何枚所有されているんですか(笑
大型ウインドスクリーンかぁ、となんとなしに読み進めたら70cm!Σ( ゚ω゚;)
そんなに長いのがあるんですか
しかも頑丈にペグダウンまでして、これなら風のある時でも焚き火を堪能できますね
続いてツーバーナーには40cmのものを! ってウインドスクリーン何枚所有されているんですか(笑
Posted by いたち
at 2019年10月17日 22:41

◆いたちさん こんばんは。
>大型ウインドスクリーンかぁ、となんとなしに読み進めたら70cm!Σ( ゜ω゜;)
>そんなに長いのがあるんですか
私も驚きました。
でも、これなら、赤外線の反射で、あったかいだろうな…と。
>しかも頑丈にペグダウンまでして、これなら風のある時でも焚き火を堪能できますね
あまり強風だと、危なくて焚き火はできないから、
強風でも焚き火ができるというより、
やはり暖かさを増すのが目的です。
>続いてツーバーナーには40cmのものを! ってウインドスクリーン何枚所有されているんですか(笑
ためしに70cmのをオンジャのウィンドシールドに使ってみたら、
横幅がドンピシャだったので、
オンジャ用に高さ40cmのを買い足しました。
専用バック付きなので、オンジャと一緒にパッキングしています。
>大型ウインドスクリーンかぁ、となんとなしに読み進めたら70cm!Σ( ゜ω゜;)
>そんなに長いのがあるんですか
私も驚きました。
でも、これなら、赤外線の反射で、あったかいだろうな…と。
>しかも頑丈にペグダウンまでして、これなら風のある時でも焚き火を堪能できますね
あまり強風だと、危なくて焚き火はできないから、
強風でも焚き火ができるというより、
やはり暖かさを増すのが目的です。
>続いてツーバーナーには40cmのものを! ってウインドスクリーン何枚所有されているんですか(笑
ためしに70cmのをオンジャのウィンドシールドに使ってみたら、
横幅がドンピシャだったので、
オンジャ用に高さ40cmのを買い足しました。
専用バック付きなので、オンジャと一緒にパッキングしています。
Posted by eco2house
at 2019年10月18日 18:10
