2020年03月03日
武井バーナー・カッコよさ&使いやすさ向上プロジェクト [2] ~PINOWORKS 武井バーナーハンドルケース~
★この後の記事とシリーズ化するため、
タイトルを変更しました!
'20 3.8
![武井バーナー・カッコよさ&使いやすさ向上プロジェクト [2] ~PINOWORKS 武井バーナーハンドルケース~ 武井バーナー・カッコよさ&使いやすさ向上プロジェクト [2] ~PINOWORKS 武井バーナーハンドルケース~](http://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/IMG_0057.jpg)
2Fテラス空中庭園のリフォームで
まったくフィールドに出られない日々…
そのせいで予算に余剰が生じて、
TRUNK ZEROにつづいて、
今回は PINOWORKS というショップに
お邪魔した(netでだけど…)
★PINOWORKSは、セレクトショップではなく、
ブランドショップ…でした! 訂正します。
'20 3.4
今回の主役、
武井バーナーハンドルケース…
写真、真ん中に写ってるけど、
わかりにくいなぁ…
************
上から見るとますます…
わからん。
存在感が小さい「モノ」である証だ。
![武井バーナー・カッコよさ&使いやすさ向上プロジェクト [2] ~PINOWORKS 武井バーナーハンドルケース~ 武井バーナー・カッコよさ&使いやすさ向上プロジェクト [2] ~PINOWORKS 武井バーナーハンドルケース~](https://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/IMG_0056.jpg)
![武井バーナー・カッコよさ&使いやすさ向上プロジェクト [2] ~PINOWORKS 武井バーナーハンドルケース~ 武井バーナー・カッコよさ&使いやすさ向上プロジェクト [2] ~PINOWORKS 武井バーナーハンドルケース~](https://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/IMG_9176.jpg)
![武井バーナー・カッコよさ&使いやすさ向上プロジェクト [2] ~PINOWORKS 武井バーナーハンドルケース~ 武井バーナー・カッコよさ&使いやすさ向上プロジェクト [2] ~PINOWORKS 武井バーナーハンドルケース~](//img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/IMG_9178.jpg)
![武井バーナー・カッコよさ&使いやすさ向上プロジェクト [2] ~PINOWORKS 武井バーナーハンドルケース~ 武井バーナー・カッコよさ&使いやすさ向上プロジェクト [2] ~PINOWORKS 武井バーナーハンドルケース~](//img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/IMG_9179.jpg)
![武井バーナー・カッコよさ&使いやすさ向上プロジェクト [2] ~PINOWORKS 武井バーナーハンドルケース~ 武井バーナー・カッコよさ&使いやすさ向上プロジェクト [2] ~PINOWORKS 武井バーナーハンドルケース~](https://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/%E3%83%94%E3%83%8E%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9%E6%AD%A6%E4%BA%95%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9.jpg)
![武井バーナー・カッコよさ&使いやすさ向上プロジェクト [2] ~PINOWORKS 武井バーナーハンドルケース~ 武井バーナー・カッコよさ&使いやすさ向上プロジェクト [2] ~PINOWORKS 武井バーナーハンドルケース~](https://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/%E3%83%94%E3%83%8E%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9.jpg)
![武井バーナー・カッコよさ&使いやすさ向上プロジェクト [2] ~PINOWORKS 武井バーナーハンドルケース~ 武井バーナー・カッコよさ&使いやすさ向上プロジェクト [2] ~PINOWORKS 武井バーナーハンドルケース~](https://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/IMG_0057.jpg)
![武井バーナー・カッコよさ&使いやすさ向上プロジェクト [2] ~PINOWORKS 武井バーナーハンドルケース~ 武井バーナー・カッコよさ&使いやすさ向上プロジェクト [2] ~PINOWORKS 武井バーナーハンドルケース~](https://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/%E3%83%94%E3%83%8E%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9501a%E4%BA%94%E5%BE%B3s%E5%88%86%E8%A7%A3.jpg)
![武井バーナー・カッコよさ&使いやすさ向上プロジェクト [2] ~PINOWORKS 武井バーナーハンドルケース~ 武井バーナー・カッコよさ&使いやすさ向上プロジェクト [2] ~PINOWORKS 武井バーナーハンドルケース~](//img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/IMG_9175.jpg)
![武井バーナー・カッコよさ&使いやすさ向上プロジェクト [2] ~PINOWORKS 武井バーナーハンドルケース~ 武井バーナー・カッコよさ&使いやすさ向上プロジェクト [2] ~PINOWORKS 武井バーナーハンドルケース~](https://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/IMG_0056.jpg)
そこで、フィールドではなくて、
ECO2HOUSE 2001(自宅)の
東側2Fテラスでの写真で…
(まだテラスリフォーム前の写真…)
![武井バーナー・カッコよさ&使いやすさ向上プロジェクト [2] ~PINOWORKS 武井バーナーハンドルケース~ 武井バーナー・カッコよさ&使いやすさ向上プロジェクト [2] ~PINOWORKS 武井バーナーハンドルケース~](https://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/IMG_9176.jpg)
次の写真で、
わかってもらえそう…
![武井バーナー・カッコよさ&使いやすさ向上プロジェクト [2] ~PINOWORKS 武井バーナーハンドルケース~ 武井バーナー・カッコよさ&使いやすさ向上プロジェクト [2] ~PINOWORKS 武井バーナーハンドルケース~](http://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/IMG_9178.jpg)
この、今までは「そのへん」に
ぶらぶらしてた
武井バーナーの
火力調整用ハンドルの「ケース」。
つまり、ハンドルの
鞘(さや)みたいなもんだな。
![武井バーナー・カッコよさ&使いやすさ向上プロジェクト [2] ~PINOWORKS 武井バーナーハンドルケース~ 武井バーナー・カッコよさ&使いやすさ向上プロジェクト [2] ~PINOWORKS 武井バーナーハンドルケース~](http://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/IMG_9179.jpg)
別にこのハンドルは、
ブラブラゴロゴロさせておいても
それはそれでいいわけだけど、
それをよしとしない人がいて、
こんなのが作られているのだろう。
たしかに、火力調整用ハンドルの
「居場所」があったほうが、
モノとしてはすっきりしている。
…というわけで、
こんな小さな「ハンドルの鞘」を
購入したというお話です。
pinoworksのオンラインショップに
出ている写真は、これ。
![武井バーナー・カッコよさ&使いやすさ向上プロジェクト [2] ~PINOWORKS 武井バーナーハンドルケース~ 武井バーナー・カッコよさ&使いやすさ向上プロジェクト [2] ~PINOWORKS 武井バーナーハンドルケース~](https://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/%E3%83%94%E3%83%8E%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9%E6%AD%A6%E4%BA%95%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9.jpg)
PINOWORKS h.p
真鍮の色とのバランスだと
これかな。
でも、色違いで黒いのがあって、
オレは黒いのにした。
H&Oのストーブガードと
まったく違和感がないので。
![武井バーナー・カッコよさ&使いやすさ向上プロジェクト [2] ~PINOWORKS 武井バーナーハンドルケース~ 武井バーナー・カッコよさ&使いやすさ向上プロジェクト [2] ~PINOWORKS 武井バーナーハンドルケース~](https://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/%E3%83%94%E3%83%8E%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9.jpg)
PINOWORKS h.p
![武井バーナー・カッコよさ&使いやすさ向上プロジェクト [2] ~PINOWORKS 武井バーナーハンドルケース~ 武井バーナー・カッコよさ&使いやすさ向上プロジェクト [2] ~PINOWORKS 武井バーナーハンドルケース~](https://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/IMG_0057.jpg)
実は 前記事の
TRUNKZERO H&O 武井ストーブガード (&ジャグスタンド)
…を探しているとき、
PINOWORKSのHPにも、
立ち寄っていた。
このショップの、武井バーナー
パープルストーブ501a
…用の五徳は
こんな感じのだった。
![武井バーナー・カッコよさ&使いやすさ向上プロジェクト [2] ~PINOWORKS 武井バーナーハンドルケース~ 武井バーナー・カッコよさ&使いやすさ向上プロジェクト [2] ~PINOWORKS 武井バーナーハンドルケース~](http://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/%E3%83%94%E3%83%8E%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9501a%E4%BA%94%E5%BE%B3%EF%BC%91%EF%BC%93%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%90%E5%86%86.jpg)
PINOWORKS h.p
ブランドは、PINOWORKS
オリジナルみたいだ。
これのいいところは、
分解収納ができること。
![武井バーナー・カッコよさ&使いやすさ向上プロジェクト [2] ~PINOWORKS 武井バーナーハンドルケース~ 武井バーナー・カッコよさ&使いやすさ向上プロジェクト [2] ~PINOWORKS 武井バーナーハンドルケース~](https://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/%E3%83%94%E3%83%8E%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9501a%E4%BA%94%E5%BE%B3s%E5%88%86%E8%A7%A3.jpg)
あの時、これにも強く惹かれた。
無骨な素材感が、いい。
でも、もともと一目惚れした相手は
TRUNK ZENOで取り扱っていた
H&Oのストーブガード。
![武井バーナー・カッコよさ&使いやすさ向上プロジェクト [2] ~PINOWORKS 武井バーナーハンドルケース~ 武井バーナー・カッコよさ&使いやすさ向上プロジェクト [2] ~PINOWORKS 武井バーナーハンドルケース~](http://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/IMG_9175.jpg)
前記事一枚目の写真は、
濃霧でビショヌレキャンプだったけど、
でもやっぱり、フィールドの空気管は、いい。
天気が悪い時は、空いていて、
静かだし…
![武井バーナー・カッコよさ&使いやすさ向上プロジェクト [2] ~PINOWORKS 武井バーナーハンドルケース~ 武井バーナー・カッコよさ&使いやすさ向上プロジェクト [2] ~PINOWORKS 武井バーナーハンドルケース~](http://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/IMG_0063.jpg)
次の写真の右下に写っている
武井君にも、
ハンドルケースがついてる。
色をブラックにしたせいもあって、
存在感、小さくて、地味だよなぁ…
![武井バーナー・カッコよさ&使いやすさ向上プロジェクト [2] ~PINOWORKS 武井バーナーハンドルケース~ 武井バーナー・カッコよさ&使いやすさ向上プロジェクト [2] ~PINOWORKS 武井バーナーハンドルケース~](http://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/%E5%86%85%E5%B1%B1%EF%BC%91%EF%BC%99%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AE%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E6%AD%A6%E4%BA%95%E5%8F%B0.jpg)
![武井バーナー・カッコよさ&使いやすさ向上プロジェクト [2] ~PINOWORKS 武井バーナーハンドルケース~ 武井バーナー・カッコよさ&使いやすさ向上プロジェクト [2] ~PINOWORKS 武井バーナーハンドルケース~](http://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/%E5%86%85%E5%B1%B1%EF%BC%91%EF%BC%99%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AE%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E6%AD%A6%E4%BA%95%E5%8F%B0sk3k.jpg)
でも、なんとなくこんな存在に惹かれてしまう。
自己主張しないで
周りに溶け込んでるのも、いい。
ところで、下の写真、
・グランマコッパーケトル、
・H&O武井ストーブガード、
・武井バーナー501a
パープルストーブ
その下にペール缶。
![武井バーナー・カッコよさ&使いやすさ向上プロジェクト [2] ~PINOWORKS 武井バーナーハンドルケース~ 武井バーナー・カッコよさ&使いやすさ向上プロジェクト [2] ~PINOWORKS 武井バーナーハンドルケース~](https://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/IMG_9120.jpg)
このペール缶が
武井バーナーパープルストーブの
「スタンド」として、ベストのフィット具合だ。
いつかこのペール缶についても
語ってみたいな…
でも今回はこのへんで…
ご訪問ありがとうございました。
★次の記事
Posted by eco2house at 07:38│Comments(22)
│武井バーナー
この記事へのコメント
こんにちは(^^)
うーん、なるほど奥様が呆れるのもわかる気がするけど、やっぱり所在地はあった方がいいですね。
収まるところに収まらないと気持ち悪いのは男だけかな?
うーん、なるほど奥様が呆れるのもわかる気がするけど、やっぱり所在地はあった方がいいですね。
収まるところに収まらないと気持ち悪いのは男だけかな?
Posted by カムシカ
at 2020年03月03日 09:06

こんにちは。
些細なこだわりですがお気持ち分かります(笑)
無くても困らないけど存在を知ってしまうと欲しくなる。
ハンドルをブラブラさせてると本体が傷ついたりするでしょうし、ケースはある方がいいと思います。
些細なこだわりですがお気持ち分かります(笑)
無くても困らないけど存在を知ってしまうと欲しくなる。
ハンドルをブラブラさせてると本体が傷ついたりするでしょうし、ケースはある方がいいと思います。
Posted by マサカリ
at 2020年03月03日 13:09

こんにちは。
気に入ったギアには小物もアドオンしたくなりますよネ ^^
ワタシ的には焚き火バサミ、転がしておいてもいいのにわざわざ焚き火台に専用のハンガーをつけてたりしますw
基本的にキャンプブームは御免こうむりたいところですが、唯一メリットがあるとすればいろんな幕物やギアが発売されることですかネ ^^
気に入ったギアには小物もアドオンしたくなりますよネ ^^
ワタシ的には焚き火バサミ、転がしておいてもいいのにわざわざ焚き火台に専用のハンガーをつけてたりしますw
基本的にキャンプブームは御免こうむりたいところですが、唯一メリットがあるとすればいろんな幕物やギアが発売されることですかネ ^^
Posted by GRANADA
at 2020年03月03日 17:07

こんばんは(^-^)
武井ストーブ、やっぱり
カッコいいですねぇ♪
ちょっとしたアイテムでも
それがあるだけでニヤニヤ
できる…男にしかわからない
楽しみかもしれませんね(^^;
この鞘、ecoさんなら自作できそうな
気がするのはわたしだけ
でしょうか?(^^;
武井ストーブ、やっぱり
カッコいいですねぇ♪
ちょっとしたアイテムでも
それがあるだけでニヤニヤ
できる…男にしかわからない
楽しみかもしれませんね(^^;
この鞘、ecoさんなら自作できそうな
気がするのはわたしだけ
でしょうか?(^^;
Posted by 羅偉
at 2020年03月03日 18:44

◆カムシカさん こんにちは!
>うーん、なるほど奥様が呆れるのもわかる気がするけど、
>やっぱり所在地はあった方がいいですね。
ハイ。前から、なんとなくごろごろしてるのが気になってたので、
見つけた時、これは!!…と思ってしまいました。
武井君を愛してる人がいるってことですね。
>収まるところに収まらないと気持ち悪いのは男だけかな?
うーん、確かに気持ちよくありません。
でも男だけ…ってことはないと思いますけど、
たまにしか使わないモノにお金をかけてるから…かなァ…
>うーん、なるほど奥様が呆れるのもわかる気がするけど、
>やっぱり所在地はあった方がいいですね。
ハイ。前から、なんとなくごろごろしてるのが気になってたので、
見つけた時、これは!!…と思ってしまいました。
武井君を愛してる人がいるってことですね。
>収まるところに収まらないと気持ち悪いのは男だけかな?
うーん、確かに気持ちよくありません。
でも男だけ…ってことはないと思いますけど、
たまにしか使わないモノにお金をかけてるから…かなァ…
Posted by eco2house
at 2020年03月03日 20:56

◆マサカリさん こんにちは。
>些細なこだわりですがお気持ち分かります(笑)
わかっていただけますか!
>無くても困らないけど存在を知ってしまうと欲しくなる。
そうです!!
こんなモノを手間かけて作ってくれるなんて!!
>ハンドルをブラブラさせてると本体が傷ついたりするでしょうし、
>:ケースはある方がいいと思います。
そうなんです。
でも「企業文化」として、武井バーナー製作所は
ゼッタイつくってくれませんョ…
>些細なこだわりですがお気持ち分かります(笑)
わかっていただけますか!
>無くても困らないけど存在を知ってしまうと欲しくなる。
そうです!!
こんなモノを手間かけて作ってくれるなんて!!
>ハンドルをブラブラさせてると本体が傷ついたりするでしょうし、
>:ケースはある方がいいと思います。
そうなんです。
でも「企業文化」として、武井バーナー製作所は
ゼッタイつくってくれませんョ…
Posted by eco2house
at 2020年03月03日 20:57

◆GRANADAさん こんにちは。
>気に入ったギアには小物もアドオンしたくなりますよネ ^^
そうです。つい、くっつけたくなります。
…実は70君にもaddしたくなるんだけど、
価格のケタがひとつかふたつ違ってくるので、
沼にドボンと飛び込みたくなるのを抑えています。
>ワタシ的には焚き火バサミ、
>転がしておいてもいいのに
>わざわざ焚き火台に専用のハンガーをつけてたりしますw
あ、わかります。ウチの焚火台にもつけてます!!
>基本的にキャンプブームは御免こうむりたいところですが、
>唯一メリットがあるとすればいろんな幕物やギアが発売されることですかネ ^^
そうですね。面白い発想のモノも出てくるし…
>気に入ったギアには小物もアドオンしたくなりますよネ ^^
そうです。つい、くっつけたくなります。
…実は70君にもaddしたくなるんだけど、
価格のケタがひとつかふたつ違ってくるので、
沼にドボンと飛び込みたくなるのを抑えています。
>ワタシ的には焚き火バサミ、
>転がしておいてもいいのに
>わざわざ焚き火台に専用のハンガーをつけてたりしますw
あ、わかります。ウチの焚火台にもつけてます!!
>基本的にキャンプブームは御免こうむりたいところですが、
>唯一メリットがあるとすればいろんな幕物やギアが発売されることですかネ ^^
そうですね。面白い発想のモノも出てくるし…
Posted by eco2house
at 2020年03月03日 20:58

◆羅偉さん こんばんは(^-^)
>武井ストーブ、やっぱりカッコいいですねぇ♪
製造元の武井バーナー製作所では、
たぶんカッコイイモノをつくろうとは
これっぼっちも思ってなくて、
その性能を上げることだけにこだわった結果が、
コレ…なんでしょう。
だから好きです。こいつが…
夏でもランタンとして使っています。
>ちょっとしたアイテムでもそれがあるだけでニヤニヤできる…
>男にしかわからない楽しみかもしれませんね(^^;
最近は女性キャンパーも増えていますから
オトコだけじゃないかもしれませんが、
こういう沼にハマった人でないと、
確かに、わかってもらえないかもしれません。
>この鞘、ecoさんなら自作できそうな気がするのは
>わたしだけでしょうか?(^^;
いえいえ、私はそんなに自作スキルが高くないです。
材料や工具類を揃えると、けっこうな金額がかかりそうです。
それに、「時間を買っている」という感じです。
むろん、つくるのを楽しめる方はその必要はないですけど…
そしてなにより、こういうものをつくろうと考えた、
ガレージブランドの「作り手さん」に報いるために
ちょっとのお金を、出そうと思っています。
>武井ストーブ、やっぱりカッコいいですねぇ♪
製造元の武井バーナー製作所では、
たぶんカッコイイモノをつくろうとは
これっぼっちも思ってなくて、
その性能を上げることだけにこだわった結果が、
コレ…なんでしょう。
だから好きです。こいつが…
夏でもランタンとして使っています。
>ちょっとしたアイテムでもそれがあるだけでニヤニヤできる…
>男にしかわからない楽しみかもしれませんね(^^;
最近は女性キャンパーも増えていますから
オトコだけじゃないかもしれませんが、
こういう沼にハマった人でないと、
確かに、わかってもらえないかもしれません。
>この鞘、ecoさんなら自作できそうな気がするのは
>わたしだけでしょうか?(^^;
いえいえ、私はそんなに自作スキルが高くないです。
材料や工具類を揃えると、けっこうな金額がかかりそうです。
それに、「時間を買っている」という感じです。
むろん、つくるのを楽しめる方はその必要はないですけど…
そしてなにより、こういうものをつくろうと考えた、
ガレージブランドの「作り手さん」に報いるために
ちょっとのお金を、出そうと思っています。
Posted by eco2house
at 2020年03月03日 21:01

こんにちは(・ω・)
ハンドルケース、なきゃないでなんとかなるけどあると便利! な秀逸なアイテムですね(*゚ω゚ノノ゙☆
いたちが作ったレンズキャップ用ケースに通づるものがあります ←自己を過大評価(笑
武井バーナーをはじめこのストーブガードもハンドルケースもペール缶も、そしてケトルも、「コレがいい!」ってもので揃えている感じですね
キャンプ道具という趣味のものだから、「これでいいか」ではなく所有感を満たせる惹かれるものを買いたくなりますよね!
ハンドルケース、なきゃないでなんとかなるけどあると便利! な秀逸なアイテムですね(*゚ω゚ノノ゙☆
いたちが作ったレンズキャップ用ケースに通づるものがあります ←自己を過大評価(笑
武井バーナーをはじめこのストーブガードもハンドルケースもペール缶も、そしてケトルも、「コレがいい!」ってもので揃えている感じですね
キャンプ道具という趣味のものだから、「これでいいか」ではなく所有感を満たせる惹かれるものを買いたくなりますよね!
Posted by いたち
at 2020年03月05日 15:50

◆いたちさん こんにちは!!
>ハンドルケース、なきゃないでなんとかなるけどあると便利!
>な秀逸なアイテムですね(*゜ω゜ノノ゛☆
武井バーナーには、モノ自体だけでなく、作り手も含めてホレちゃったので、
その周辺をドレスアップしたくなるんです。
でも、もう止めないと…
>いたちが作ったレンズキャップ用ケースに通づるものがあります ←自己を過大評価(笑
そういう自作スキルがある方を、尊敬します!!
>武井バーナーをはじめこのストーブガードもハンドルケースもペール缶も、
>そしてケトルも、「コレがいい!」ってもので揃えている感じですね
ハイ。価格にかかわらず、イイモノは欲しいですね。
実はペール缶、武井君との相性、バツグンなんですョ。
>キャンプ道具という趣味のものだから、
>「これでいいか」ではなく所有感を満たせる惹かれるものを買いたくなりますよね!
そうなんです。安くてもイイモノがあればそれはそれでステキ。
でも、たいていホレたものって、あんまり安くはありません…
ランクルナナマル君がその一番の例なんです。
>ハンドルケース、なきゃないでなんとかなるけどあると便利!
>な秀逸なアイテムですね(*゜ω゜ノノ゛☆
武井バーナーには、モノ自体だけでなく、作り手も含めてホレちゃったので、
その周辺をドレスアップしたくなるんです。
でも、もう止めないと…
>いたちが作ったレンズキャップ用ケースに通づるものがあります ←自己を過大評価(笑
そういう自作スキルがある方を、尊敬します!!
>武井バーナーをはじめこのストーブガードもハンドルケースもペール缶も、
>そしてケトルも、「コレがいい!」ってもので揃えている感じですね
ハイ。価格にかかわらず、イイモノは欲しいですね。
実はペール缶、武井君との相性、バツグンなんですョ。
>キャンプ道具という趣味のものだから、
>「これでいいか」ではなく所有感を満たせる惹かれるものを買いたくなりますよね!
そうなんです。安くてもイイモノがあればそれはそれでステキ。
でも、たいていホレたものって、あんまり安くはありません…
ランクルナナマル君がその一番の例なんです。
Posted by eco2house
at 2020年03月05日 17:34

こんにちは~(^^)
自分も同じ501Aを使ってます。
炎上してしまう中古品の購入で、
ちょっと苦労しましたが、社長さんの
神対応で解決し、物はもちろん、人にも惚れた次第です。
でも、そんなカッコイイ五徳と、
火力調整用ハンドルケースが有るとは
知らなかった。
また、ペール缶との相性は、考えもしませんでした。
ちょっと試してみようと思います。
自分も同じ501Aを使ってます。
炎上してしまう中古品の購入で、
ちょっと苦労しましたが、社長さんの
神対応で解決し、物はもちろん、人にも惚れた次第です。
でも、そんなカッコイイ五徳と、
火力調整用ハンドルケースが有るとは
知らなかった。
また、ペール缶との相性は、考えもしませんでした。
ちょっと試してみようと思います。
Posted by うち。
at 2020年03月05日 18:16

◆うち。さん こんにちは~
うち。さんのところにも、
時々ご訪問させていただき、
記事を楽しく読ませていただいています。
今回はご訪問、コメントありがとうございました。
>自分も同じ501Aを使ってます。
>炎上してしまう中古品の購入で、
>ちょっと苦労しましたが、社長さんの
>神対応で解決し、物はもちろん、人にも惚れた次第です。
武井バーナー製作所の製品は、
もっと世界的にも認められても
不思議ではないレベルだと思います。
…というか、日本の中でも。
世間では「炎上する」という
ワンパクぶりが強調されていますが、
なんだかそれがすべて
バーナー自体のせいみたいで、
かなり誤解されていると思います。
うち。さんのところに行った武井君は、
何処かに不具合があったんでしょうか…
ジェネレーターあたりですかね…
正常な状態でも、
予熱不足だったり、内圧が下がれば、
その現象は世界中のどのブランドの
加圧式灯油バーナーでも先端でも、
「炎上」は、起きることなのですが…
>でも、そんなカッコイイ五徳と、
>火力調整用ハンドルケースが有るとは
>知らなかった。
実は私も探し回りました!
H&Oのストーブガードを
見つけた時は、思わず叫んでしまいました。
あったァ!!…って。
>また、ペール缶との相性は、考えもしませんでした。
>ちょっと試してみようと思います。
近いうちに記事にしようと思っていますが、
実はサイズ以外にも
ペール缶の良さってのが、あるんですョ!
では今後とも宜しくお願いいたします。
うち。さんのところにも、
時々ご訪問させていただき、
記事を楽しく読ませていただいています。
今回はご訪問、コメントありがとうございました。
>自分も同じ501Aを使ってます。
>炎上してしまう中古品の購入で、
>ちょっと苦労しましたが、社長さんの
>神対応で解決し、物はもちろん、人にも惚れた次第です。
武井バーナー製作所の製品は、
もっと世界的にも認められても
不思議ではないレベルだと思います。
…というか、日本の中でも。
世間では「炎上する」という
ワンパクぶりが強調されていますが、
なんだかそれがすべて
バーナー自体のせいみたいで、
かなり誤解されていると思います。
うち。さんのところに行った武井君は、
何処かに不具合があったんでしょうか…
ジェネレーターあたりですかね…
正常な状態でも、
予熱不足だったり、内圧が下がれば、
その現象は世界中のどのブランドの
加圧式灯油バーナーでも先端でも、
「炎上」は、起きることなのですが…
>でも、そんなカッコイイ五徳と、
>火力調整用ハンドルケースが有るとは
>知らなかった。
実は私も探し回りました!
H&Oのストーブガードを
見つけた時は、思わず叫んでしまいました。
あったァ!!…って。
>また、ペール缶との相性は、考えもしませんでした。
>ちょっと試してみようと思います。
近いうちに記事にしようと思っていますが、
実はサイズ以外にも
ペール缶の良さってのが、あるんですョ!
では今後とも宜しくお願いいたします。
Posted by eco2house
at 2020年03月05日 19:21

こんばんは〜
最初何を指してるのか分かりませんでしたが、こんな細かい物にも専用のケースが有るとは、流石良い物だけ有りますね!
確かにブラブラしてても使えますが、鞘に収まってる方が、より高級感も増して来るので、所有欲を満たすにも良い感じですね〜
最初何を指してるのか分かりませんでしたが、こんな細かい物にも専用のケースが有るとは、流石良い物だけ有りますね!
確かにブラブラしてても使えますが、鞘に収まってる方が、より高級感も増して来るので、所有欲を満たすにも良い感じですね〜
Posted by げお
at 2020年03月05日 19:54

こんばんは〜
これいいですねえ!
ぶら下がってるの気になってました笑
五徳もeco2houseさんちにぴったりでかっこいいなあ。
我が家はチビッコに気を取られるので最近全然武井バーナー活躍してないのですが、復活したらこのハンドルケースは買います!笑
これいいですねえ!
ぶら下がってるの気になってました笑
五徳もeco2houseさんちにぴったりでかっこいいなあ。
我が家はチビッコに気を取られるので最近全然武井バーナー活躍してないのですが、復活したらこのハンドルケースは買います!笑
Posted by ayaty
at 2020年03月05日 21:27

◆げおさん こんばんは。
>最初何を指してるのか分かりませんでしたが、
>こんな細かい物にも専用のケースが有るとは、流石良い物だけ有りますね!
良いものだからこそ、そういうところが気になって
「欲しい」と思う方がいて、
つくるガレージブランドがあるのかな。
>確かにブラブラしてても使えますが、
>鞘に収まってる方が、より高級感も増して来るので、
>所有欲を満たすにも良い感じですね〜
見た目だけでなく、ゴロゴロぶらぶらしてないほうが、
確かに使いやすくもあるんですョ!
>最初何を指してるのか分かりませんでしたが、
>こんな細かい物にも専用のケースが有るとは、流石良い物だけ有りますね!
良いものだからこそ、そういうところが気になって
「欲しい」と思う方がいて、
つくるガレージブランドがあるのかな。
>確かにブラブラしてても使えますが、
>鞘に収まってる方が、より高級感も増して来るので、
>所有欲を満たすにも良い感じですね〜
見た目だけでなく、ゴロゴロぶらぶらしてないほうが、
確かに使いやすくもあるんですョ!
Posted by eco2house
at 2020年03月06日 07:31

◆ayatyさん こんばんは!
>これいいですねえ!
>ぶら下がってるの気になってました笑
お、そう思いますか? そうですよねェ。
>五徳もeco2houseさんちにぴったりでかっこいいなあ。
これは、その造形に、ひとめぼれでした。
>我が家はチビッコに気を取られるので最近全然武井バーナー活躍してないのですが、
>復活したらこのハンドルケースは買います!笑
皆さんあんまりランタンとしては使っていないようですけど、
暖かい光が私は好きです。
特に寒いときにお子さんが眠った後のオトナの時間、
あったかいランタンとしてつかえますョ!!
>これいいですねえ!
>ぶら下がってるの気になってました笑
お、そう思いますか? そうですよねェ。
>五徳もeco2houseさんちにぴったりでかっこいいなあ。
これは、その造形に、ひとめぼれでした。
>我が家はチビッコに気を取られるので最近全然武井バーナー活躍してないのですが、
>復活したらこのハンドルケースは買います!笑
皆さんあんまりランタンとしては使っていないようですけど、
暖かい光が私は好きです。
特に寒いときにお子さんが眠った後のオトナの時間、
あったかいランタンとしてつかえますョ!!
Posted by eco2house
at 2020年03月06日 07:32

おはようございます~
なるほど!
便利そうですね
ハンドル、確かにブランっと垂れ下がるし。
装着しっぱなしだと熱々になって危険ですよね。(熱々触って火傷しました(-_-#)
忙しいの落ち着いたら、アウトドアで一息いれて下さいね~(^_^)
なるほど!
便利そうですね
ハンドル、確かにブランっと垂れ下がるし。
装着しっぱなしだと熱々になって危険ですよね。(熱々触って火傷しました(-_-#)
忙しいの落ち着いたら、アウトドアで一息いれて下さいね~(^_^)
Posted by 干物 >゜)))彡
at 2020年03月06日 08:38

こんにちは~
なるほど、その部分だったのですね、と数枚目の写真と説明で理解しました!
鞘とはまた上手い表現だと思います。
ハンドルを納めるための居場所。
こういうこだわりも思い入れの強さが伺えて感心して拝見させていただきました!
カラーは悩みますが黒色のご選択もまたいい感じの納まり具合ですね!
なるほど、その部分だったのですね、と数枚目の写真と説明で理解しました!
鞘とはまた上手い表現だと思います。
ハンドルを納めるための居場所。
こういうこだわりも思い入れの強さが伺えて感心して拝見させていただきました!
カラーは悩みますが黒色のご選択もまたいい感じの納まり具合ですね!
Posted by tacc
at 2020年03月07日 13:53

◆干物 >゜)))彡さん おはようございます! コメ返遅くなってすみません。
>なるほど! 便利そうですね
>ハンドル、確かにブランっと垂れ下がるし。
調整ハンドルの収まりがつかなかったので、
見つけた時は勢いで購入してしまいました。
>装着しっぱなしだと熱々になって危険ですよね。(熱々触って火傷しました(-_-#)
たしかに。
私も、火傷しそうになったこと、あります。
>忙しいの落ち着いたら、アウトドアで一息いれて下さいね~(^_^)
ありがとうございます。
でも、3月中にフィールドにでるのは難しいかもしれません…
>なるほど! 便利そうですね
>ハンドル、確かにブランっと垂れ下がるし。
調整ハンドルの収まりがつかなかったので、
見つけた時は勢いで購入してしまいました。
>装着しっぱなしだと熱々になって危険ですよね。(熱々触って火傷しました(-_-#)
たしかに。
私も、火傷しそうになったこと、あります。
>忙しいの落ち着いたら、アウトドアで一息いれて下さいね~(^_^)
ありがとうございます。
でも、3月中にフィールドにでるのは難しいかもしれません…
Posted by eco2house
at 2020年03月08日 18:32

◆taccさん こんにちは。
>なるほど、その部分だったのですね、と数枚目の写真と説明で理解しました!
>鞘とはまた上手い表現だと思います。
これ、バーナーにつけっぱなしには、
しにくいヤツなので…
やたら熱くなるんです…
>ハンドルを納めるための居場所。
>こういうこだわりも思い入れの強さが伺えて感心して拝見させていただきました!
私も、こういうのを作ってるガレージブランド
PINO WORKSに感動しました!!
>カラーは悩みますが黒色のご選択もまたいい感じの納まり具合ですね!
武井バーナーだけだったら茶色ですけど、
バーナースタンドとセットで考えると黒…なのかなぁ…
と、悩んだ末に決めました。
>なるほど、その部分だったのですね、と数枚目の写真と説明で理解しました!
>鞘とはまた上手い表現だと思います。
これ、バーナーにつけっぱなしには、
しにくいヤツなので…
やたら熱くなるんです…
>ハンドルを納めるための居場所。
>こういうこだわりも思い入れの強さが伺えて感心して拝見させていただきました!
私も、こういうのを作ってるガレージブランド
PINO WORKSに感動しました!!
>カラーは悩みますが黒色のご選択もまたいい感じの納まり具合ですね!
武井バーナーだけだったら茶色ですけど、
バーナースタンドとセットで考えると黒…なのかなぁ…
と、悩んだ末に決めました。
Posted by eco2house
at 2020年03月08日 18:34

ども!
やはり武井くん、メカとしての味わいがありますね。
唯一無二。
生粋の武井マニアなんでしょうね、コレ作られた方。
このギアお気に入り、この製品好き!
ってな商品は数あれど、コイツが無いと始まらないとまで思えるギアは少なく。
武井くバーナーは正にその品でしょう。
やはり武井くん、メカとしての味わいがありますね。
唯一無二。
生粋の武井マニアなんでしょうね、コレ作られた方。
このギアお気に入り、この製品好き!
ってな商品は数あれど、コイツが無いと始まらないとまで思えるギアは少なく。
武井くバーナーは正にその品でしょう。
Posted by 一輪駆動
at 2020年03月10日 23:09

◆一輪駆動さん ども!
>やはり武井くん、メカとしての味わいがありますね。
>唯一無二。
これはもっと注目されていい「道具」だと思うんですが…
確実に一生モノです。
>生粋の武井マニアなんでしょうね、コレ作られた方。
>このギアお気に入り、この製品好き!
>ってな商品は数あれど、コイツが無いと始まらないとまで思えるギアは少なく。
>武井バーナーは正にその品でしょう。
これぞガレージブランド!!
…という革製品のピノワークス面目躍如!…
というところですね!!
>やはり武井くん、メカとしての味わいがありますね。
>唯一無二。
これはもっと注目されていい「道具」だと思うんですが…
確実に一生モノです。
>生粋の武井マニアなんでしょうね、コレ作られた方。
>このギアお気に入り、この製品好き!
>ってな商品は数あれど、コイツが無いと始まらないとまで思えるギアは少なく。
>武井バーナーは正にその品でしょう。
これぞガレージブランド!!
…という革製品のピノワークス面目躍如!…
というところですね!!
Posted by eco2house
at 2020年03月11日 21:40
