2020年03月22日
武井バーナー・カッコよさと使いやすさ向上プロジェクト [4] ~スタンドはステンレス製ペール缶!~
前記事
2020/03/15
![武井バーナー・カッコよさと使いやすさ向上プロジェクト [4] ~スタンドはステンレス製ペール缶!~ 武井バーナー・カッコよさと使いやすさ向上プロジェクト [4] ~スタンドはステンレス製ペール缶!~](http://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/IMG_0925sk2k.jpg)
今回のテーマは、
もうさんざんこのブログで写真を紹介している、
いまさらながらの
ペール缶スタンドについてのお話です。
寒がりインドア派の彼女(=妻)に
狭いところに引き籠るのが大嫌いなオレが
オープンタープでの暖かさを
追い求めた頃の写真も交えて…
************
リフォームが終わった
ECO2HOUSE2001
(エコロジーでエコノミーな家2001年竣工)
…の、2F南側中央テラスの南西角。
星空観賞用チェアを持ち出して、
武井バーナー501Aパープルストーブの
ほのかな暖かな光であたたまりながら、
ぼぉ~っと過ごした。
**********
武井バーナー501Aパープルストーブ、
今更…だけど、
これは秀逸な暖房器具
&(ウチでは) ランタンである。
でも、問題は、その「設営」なんだ。
ランタンスタンドに吊るのは重すぎるし、
だいたい、距離がありすぎて、
暖房器具としては困る。
そこで収納として使っているペール缶、
これを「スタンド」として用いると、
最適の高さになった。
![武井バーナー・カッコよさと使いやすさ向上プロジェクト [4] ~スタンドはステンレス製ペール缶!~ 武井バーナー・カッコよさと使いやすさ向上プロジェクト [4] ~スタンドはステンレス製ペール缶!~](https://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%AB%E7%BC%B6%E5%86%99%E7%9C%9F1.jpg)
それともう一点。
この、ペール缶をスタンドにすると
ホントに助かる点がある。
武井バーナーは、イヤ、
加圧式のバーナーやストーブは、
ポンピングを長時間サボッて、
内圧を下げてしまえば、
燃焼が不安定になり、
「炎上」するのがアタリマエ。
(「炎上」は武井君の専売特許ではありません!!)
だからオレは、
万一、寝落ちたらマズいので、
夜、幕内で武井君を使うのは
やめている。
ところで…
武井バーナーパープルストーブと
IGT(アイアングリルテーブル)で、
炬燵風加熱テーブルや
炬燵にするっていうセッティング…
…10年以上前に流行ったけど、
おっかなくて、とんでもない!!
![武井バーナー・カッコよさと使いやすさ向上プロジェクト [4] ~スタンドはステンレス製ペール缶!~ 武井バーナー・カッコよさと使いやすさ向上プロジェクト [4] ~スタンドはステンレス製ペール缶!~](https://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/%E6%AD%A6%E4%BA%95%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E7%82%AC%E7%87%B5sk3k.jpg)
************
話を戻そう。
燃焼中の「追いポンピング」
…による加圧は
必須事項なのだが、
デフォルトの付属ポンプでは、
それが結構大変なんだ。
そこで、その「追いポンピング」に、
自転車用ポンプを使う人が多い。
でも、
オレはちょっと違うのを使っている。
これだと、いくつか、
圧倒的にいい点があるのだが、
話が脱線しまくるので、
とりあえず画像だけにして、
ポンプについての詳細は
あとで別記事に。
![武井バーナー・カッコよさと使いやすさ向上プロジェクト [4] ~スタンドはステンレス製ペール缶!~ 武井バーナー・カッコよさと使いやすさ向上プロジェクト [4] ~スタンドはステンレス製ペール缶!~](https://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/DSCN8291sk2ks.jpg)
![武井バーナー・カッコよさと使いやすさ向上プロジェクト [4] ~スタンドはステンレス製ペール缶!~ 武井バーナー・カッコよさと使いやすさ向上プロジェクト [4] ~スタンドはステンレス製ペール缶!~](https://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/DSCN0055.jpg)
![武井バーナー・カッコよさと使いやすさ向上プロジェクト [4] ~スタンドはステンレス製ペール缶!~ 武井バーナー・カッコよさと使いやすさ向上プロジェクト [4] ~スタンドはステンレス製ペール缶!~](https://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/%E6%AD%A6%E4%BA%95%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BCs%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E9%87%91%E5%85%B7501sT-60.jpg)
武井バーナー 接続金具501 T-60
接続金具のフタを外して
黒い足踏み式エアポンプを
武井君に取り付ける。
ここで、
この「武井バーナー 接続金具501 T-60
…から外した、フタの置き場に困るのである。
そこで、スタンドに使っているペール缶。
蓋の縁にちょうどいい立ち上がりがあって、
ここに小さくて転がりやすいフタを置いても、
よほどのことがない限り、
転がり落ちて
行方不明になってしまい、
なくしてしまうことがない!!
そう!! オレはこの
ペール缶のおかげで、
小さな重要部品を
なくさないで済んでいるんだ。
************
ちなみに、このペール缶、
ウチには2つ、ある。
一つはキャンプ用収納&武井スタンド、
もう一つは、非常用トイレである。
中に入れる袋とともに、
猫用砂も、大袋で備えてある。
![武井バーナー・カッコよさと使いやすさ向上プロジェクト [4] ~スタンドはステンレス製ペール缶!~ 武井バーナー・カッコよさと使いやすさ向上プロジェクト [4] ~スタンドはステンレス製ペール缶!~](https://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%AB%E7%BC%B6%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC.png)
************
ここからは、過去のキャンプでの
武井君のある風景を
思い出してみようと思う。
ウチの妻は、基本的に
寒がりのインドア派。
20年近い、ファミキャン中断後に、
デュオキャンプを始めたころ、
オレは解放感がないとイヤだったので、
冬でもオープンタープで過ごす。
でも、寒がりインドア派の彼女のために
武井君と薪ストーブ(or 焚火)で
冬キャンをやっていた。
狭いところに籠るのが大キライなオレが、
オープンタープであったかくするために、
焚火・武井バーナーパープルストーブ、
フジカハイペット、
そして薪ストーブと、
悪戦苦闘してきたのである。
次の写真は
武井バーナーパープルストーブ501Aと
薪ストーブの新保製作所
FIRE SIDEのダブル使用!!

@森のまきばオートキャンプ場
これで無敵のあったかさ!!
…と思ったら、やっぱりダメだった…
「あったかい?? 寒くない??」
「…ストーブのあるほうは熱いけど…
風が冷たくて体は寒い…」
![武井バーナー・カッコよさと使いやすさ向上プロジェクト [4] ~スタンドはステンレス製ペール缶!~ 武井バーナー・カッコよさと使いやすさ向上プロジェクト [4] ~スタンドはステンレス製ペール缶!~](https://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/%E6%A3%AE%E3%81%BE%E3%81%8D170424%E6%AD%A6%E4%BA%95%E8%96%AA%E3%82%B9%E3%83%88.jpg)
四寸角の檜材4本を束ねた
「スウェデッシュトーチ」…とともに。
焚火の変化系かな…
![武井バーナー・カッコよさと使いやすさ向上プロジェクト [4] ~スタンドはステンレス製ペール缶!~ 武井バーナー・カッコよさと使いやすさ向上プロジェクト [4] ~スタンドはステンレス製ペール缶!~](http://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/DSCN0833sk3ks_1.jpg)
@森のまきばオートキャンプ場
薪ストでメザシを焼けば、
あったかいだろ!
ちなみにこの時の武井君の五徳は、
当時、武井バーナー製作所で販売していた
オリジナルなのだが、
いろいろと問題があって、
今は物置の奥にしまいっきり…
![武井バーナー・カッコよさと使いやすさ向上プロジェクト [4] ~スタンドはステンレス製ペール缶!~ 武井バーナー・カッコよさと使いやすさ向上プロジェクト [4] ~スタンドはステンレス製ペール缶!~](https://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/%E6%A3%AE%E3%81%BE%E3%81%8D%E8%96%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E6%96%99%E7%90%86170424.jpg)
未だ新品の頃の武井君。
ピッカピカだけど、
いかにもまだ、
「歴史」が感じられない…
左側のタフライトテーブルには
湯たんぽが…
![武井バーナー・カッコよさと使いやすさ向上プロジェクト [4] ~スタンドはステンレス製ペール缶!~ 武井バーナー・カッコよさと使いやすさ向上プロジェクト [4] ~スタンドはステンレス製ペール缶!~](https://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/DSCN2519sk2ks.jpg)
@森のまきばオートキャンプ場
オレは、基本的に金属のキャンプギア、
真鍮や銅、ステンレスも、
磨かないことにしている。
酸化が浸潤するタイプの錆、
例えばダッチオーブンや
スキレットの赤錆は、
見つけたら直ちに落とす。
…でも、たとえば鉄筋を
ECO2HOUSE 2001の
2Fテラスのフェンスに使っているけど、
赤錆がいい具合に色を
植物たちの間に溶け込ませてくれている。
そして信じがたいかもしれないが、
もう10年以上、
崩れ落ちることは、ない。
鉄の赤錆っていうのも、
ちゃんとその進行を
コントロールしさえすれば、
いい雰囲気を
庭にもたらせてくれる。
************
話を戻して、
武井バーナー501Aパープルストーブの
フィールドでの姿、続きを…
カンパーニャ嬬恋キャンプ場。
まだ一度だけしか幕営してないけど、
しかも林間サイトだし、
次は、景色抜群のサイトで
まったりしたい。
でも、予約が取れない…
![武井バーナー・カッコよさと使いやすさ向上プロジェクト [4] ~スタンドはステンレス製ペール缶!~ 武井バーナー・カッコよさと使いやすさ向上プロジェクト [4] ~スタンドはステンレス製ペール缶!~](https://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/DSCN1550sk6k.jpg)
@カンパーニャ嬬恋キャンプ場
![武井バーナー・カッコよさと使いやすさ向上プロジェクト [4] ~スタンドはステンレス製ペール缶!~ 武井バーナー・カッコよさと使いやすさ向上プロジェクト [4] ~スタンドはステンレス製ペール缶!~](http://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/DSCN2520s.jpg)
@森のまきばオートキャンプ場
タープ下に張ってある幕は、
カーサイドリビング。
この頃は、
カーサイドリビングという幕と、
サイドタープとして
「オリーブグリーンのブルーシート(?!)」
…も使っていた。
なお、カーサイドリビングは、
狭いし、火に弱いし、
ランクル70の
ボディの下から風が吹く込むという、
決定的な欠点もあって、
今はほとんど使っていない。
でも寒さにはやっぱり勝てない。
特に、高原のホームフィールド、
内山牧場では…
![武井バーナー・カッコよさと使いやすさ向上プロジェクト [4] ~スタンドはステンレス製ペール缶!~ 武井バーナー・カッコよさと使いやすさ向上プロジェクト [4] ~スタンドはステンレス製ペール缶!~](http://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/DSCN4448sk2k.jpg)
@内山牧場キャンプ場
![武井バーナー・カッコよさと使いやすさ向上プロジェクト [4] ~スタンドはステンレス製ペール缶!~ 武井バーナー・カッコよさと使いやすさ向上プロジェクト [4] ~スタンドはステンレス製ペール缶!~](http://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/DSCN4460sk2ks.jpg)


![武井バーナー・カッコよさと使いやすさ向上プロジェクト [4] ~スタンドはステンレス製ペール缶!~ 武井バーナー・カッコよさと使いやすさ向上プロジェクト [4] ~スタンドはステンレス製ペール缶!~](http://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/DSCN4484_2.jpg)
@森のまきばオートキャンプ場
ここから先は再び森のまきば。

さて、これからはまた、森のまきばオートキャンプ場。
ついに、リビング用の幕、
Kampa Brean 4
Classic Air Pro Inflatable Tent
…を導入!!
ソーインググランドシート付で、
隙間風は完全にシャットアウト!!
ここで箱の中での焚火、
薪ストーブを使えば、絶対にあったかい。
でも、
換気の必要があるから、
結構外気は取り込むのだけれど、
薪ストーブの圧倒的な発熱量で
換気しないと暑くてたまらん!!

この時は、それなりに混んでした。

リビング幕、エアフレームテントがこれ。

エアフレームテント内では
薪ストーブがガンガン燃えてるけど、
「屋外」で武井君も燃焼中
…という愚かさ(!?)。
(しかも全開で換気中!?)

![武井バーナー・カッコよさと使いやすさ向上プロジェクト [4] ~スタンドはステンレス製ペール缶!~ 武井バーナー・カッコよさと使いやすさ向上プロジェクト [4] ~スタンドはステンレス製ペール缶!~](http://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/s-DSCN0106.jpg)
このときも
この時も外は寒かったけど、
オープンタープでディナー。
せっかく薪ストーブで
ぬくぬくとあったまった、
エアフレームテントもあるのに…
でも…
次の写真の後くらいから、
デュオの冬キャンのときには、
エアフレーム内に籠って
食事をするようになった。
![武井バーナー・カッコよさと使いやすさ向上プロジェクト [4] ~スタンドはステンレス製ペール缶!~ 武井バーナー・カッコよさと使いやすさ向上プロジェクト [4] ~スタンドはステンレス製ペール缶!~](http://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/%E6%A3%AE%E3%81%BE%E3%81%8D%E6%AD%A6%E4%BA%95_1.jpg)
つまり、武井君には
あったかい色の光を放つ、
ランタンとしての出番が
増えてきたのである。
************
…というわけで、
再び、自宅、ECO2HOUSE 2001
…の2Fテラス。
![武井バーナー・カッコよさと使いやすさ向上プロジェクト [4] ~スタンドはステンレス製ペール缶!~ 武井バーナー・カッコよさと使いやすさ向上プロジェクト [4] ~スタンドはステンレス製ペール缶!~](http://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/IMG_0925sk2k_1.jpg)
![武井バーナー・カッコよさと使いやすさ向上プロジェクト [4] ~スタンドはステンレス製ペール缶!~ 武井バーナー・カッコよさと使いやすさ向上プロジェクト [4] ~スタンドはステンレス製ペール缶!~](http://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/IMG_0944.jpg)
![武井バーナー・カッコよさと使いやすさ向上プロジェクト [4] ~スタンドはステンレス製ペール缶!~ 武井バーナー・カッコよさと使いやすさ向上プロジェクト [4] ~スタンドはステンレス製ペール缶!~](http://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/IMG_0904.jpg)
![武井バーナー・カッコよさと使いやすさ向上プロジェクト [4] ~スタンドはステンレス製ペール缶!~ 武井バーナー・カッコよさと使いやすさ向上プロジェクト [4] ~スタンドはステンレス製ペール缶!~](http://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/IMG_0926_1.jpg)
年度末、3月中にフィールドに出るのは
かなり難しくなってしまった。
キャンプレポート、書きたいなぁ…
このシリーズ記事のテーマとしては、
①ランクル70のタイヤにも使える
(使えなくもない…)
超強力足踏み式エアポンプ
…のお話が、まだ残っている。
それ以外のテーマもいくつか…
②武井バーナーの横で過ごすチェアの
サイズぴったり
焚火にも強い
コットンファブリックのクッション…
③FEDECAのキッチンナイフと
そのPINOWORKS レザーシース"for FEDECA"
④作家の方から購入した革製品
⑤2Fテラスと大型プランターのリフォーム
⑥ダイナマイトマウンテン
異形鉄筋のランタンスタンド
⑦グランプリ…で、5000円!
そして…
テラス南西の角、どん詰まりではなく、
東側、道が見下ろせるカウンターで、
⑧三連休の初日に、
二人で作ったダッチオーブンランチ
…のお話…
実はこの⑧が、
次の記事の本命です!!
とっとと書かなきゃ…
************
では今日はこの辺で…
Posted by eco2house at 09:39│Comments(10)
│武井バーナー
この記事へのコメント
こんにちは。
武井君、ワタシは地べた置き以外見たこと無い ^^;
なるほど安定した土台があれば乗っけた方が便利なんですね。
にしても薪ストも含めて暖房器具が充実してますねぇ・・・
11月の嬬恋でも何とか使い捨てカイロで凌ごうとするワタシとはある意味対極の世界 ^^;
もちろんあったかいに越したことはないのですが、ウチの場合は積載が(泣)
武井君、ワタシは地べた置き以外見たこと無い ^^;
なるほど安定した土台があれば乗っけた方が便利なんですね。
にしても薪ストも含めて暖房器具が充実してますねぇ・・・
11月の嬬恋でも何とか使い捨てカイロで凌ごうとするワタシとはある意味対極の世界 ^^;
もちろんあったかいに越したことはないのですが、ウチの場合は積載が(泣)
Posted by GRANADA
at 2020年03月22日 12:49

◆GRANADAさん こんにちは。
>武井君、ワタシは地べた置き以外見たこと無い ^^;
>なるほど安定した土台があれば
>乗っけた方が便利なんですね。
椅子に座って過ごすとき、
武井バーナーの輻射熱は
ある程度高いところから来た方がいいです。
ランタンとしてのあかりも…
>にしても薪ストも含めて
>暖房器具が充実してますねぇ・・・
とにかく、あったかくするのに一生懸命でした。
結論は、オープンタープでは寒くてアタリマエ…
という、ごく常識的なものでしたけど…
>11月の嬬恋でも何とか使い捨てカイロで
>凌ごうとするワタシとはある意味対極の世界 ^^;
そうですね。接している熱源だから、
ある意味、一番効率的です。
でも、低温火傷がコワイんです…
>もちろんあったかいに越したことはないのですが、
>ウチの場合は積載が(泣)
積載は何とかなっていますが、
設営が面倒です。
薪ストをどうするか、いつも悩みます…
>武井君、ワタシは地べた置き以外見たこと無い ^^;
>なるほど安定した土台があれば
>乗っけた方が便利なんですね。
椅子に座って過ごすとき、
武井バーナーの輻射熱は
ある程度高いところから来た方がいいです。
ランタンとしてのあかりも…
>にしても薪ストも含めて
>暖房器具が充実してますねぇ・・・
とにかく、あったかくするのに一生懸命でした。
結論は、オープンタープでは寒くてアタリマエ…
という、ごく常識的なものでしたけど…
>11月の嬬恋でも何とか使い捨てカイロで
>凌ごうとするワタシとはある意味対極の世界 ^^;
そうですね。接している熱源だから、
ある意味、一番効率的です。
でも、低温火傷がコワイんです…
>もちろんあったかいに越したことはないのですが、
>ウチの場合は積載が(泣)
積載は何とかなっていますが、
設営が面倒です。
薪ストをどうするか、いつも悩みます…
Posted by eco2house
at 2020年03月22日 16:16

こんにちは~(^^)
なーるほど、高さが暖かさと明るさを。
ピッタリなんですね、その辺が。
さらに、バルブキャップ置き場!
自分も無くしたこと有ります(^^;
で、車のアルミホイールのバルブキャップがぴったりかと思って買ったらそうではなかったなんてこともありました。
暖房器具、充実してますね。
奥さまへの暖かい想いが、実際の暖かさにつながっているのですね。
その、器具の積載を含めて、70は
憧れます。 本物の道具ですものね。
なーるほど、高さが暖かさと明るさを。
ピッタリなんですね、その辺が。
さらに、バルブキャップ置き場!
自分も無くしたこと有ります(^^;
で、車のアルミホイールのバルブキャップがぴったりかと思って買ったらそうではなかったなんてこともありました。
暖房器具、充実してますね。
奥さまへの暖かい想いが、実際の暖かさにつながっているのですね。
その、器具の積載を含めて、70は
憧れます。 本物の道具ですものね。
Posted by うち。
at 2020年03月23日 10:30

◆うち。さん こんにちは!
>なーるほど、高さが暖かさと明るさを。
>ピッタリなんですね、その辺が。
そうなんです。
それに、何か役割を兼用にしてあるものでないと、
積載スペースなどがもったいなくて。
>さらに、バルブキャップ置き場!
>自分も無くしたこと有ります(^^;
これ、なくしますよね。
かつて、ランタン一式の入った
大型トートバックに入れて見失い、
全部出して探し回る羽目になって、
このペール缶スタンドの良さに気づきました。
>で、車のアルミホイールのバルブキャップがぴったりかと思って買ったら
>そうではなかったなんてこともありました。
この「キャップ」、
汎用品ではないのかもしれませんね。
武井バーナー製作所でつくっているのかな…
>暖房器具、充実してますね。
>奥さまへの暖かい想いが、実際の暖かさにつながっているのですね。
一緒に思い出を紡いてもらいたくて一生懸命でした…
いまは、彼女の仕事の関係もあって、
ほぼ、ソロです…
>その、器具の積載を含めて、70は
>憧れます。 本物の道具ですものね。
私にとって、ナナマルは特別です。
道具であると同時に、相棒です。
馬…みたいな感じかな。
電子的な装備はほぼなく、
燃費は街乗りだと6km/Lいきません。
1ナンバーだから毎年車検で高速料金も保険料も高い。
乗り心地は、プラドにも試乗したけど、別モノでした。
ナナマル君は、
維持費とかなんとか考えてはいけない、「相棒」です。
よろしかったら、こちらの記事に
ご訪問ください!
https://eco2house.naturum.ne.jp/e2911017.html
>なーるほど、高さが暖かさと明るさを。
>ピッタリなんですね、その辺が。
そうなんです。
それに、何か役割を兼用にしてあるものでないと、
積載スペースなどがもったいなくて。
>さらに、バルブキャップ置き場!
>自分も無くしたこと有ります(^^;
これ、なくしますよね。
かつて、ランタン一式の入った
大型トートバックに入れて見失い、
全部出して探し回る羽目になって、
このペール缶スタンドの良さに気づきました。
>で、車のアルミホイールのバルブキャップがぴったりかと思って買ったら
>そうではなかったなんてこともありました。
この「キャップ」、
汎用品ではないのかもしれませんね。
武井バーナー製作所でつくっているのかな…
>暖房器具、充実してますね。
>奥さまへの暖かい想いが、実際の暖かさにつながっているのですね。
一緒に思い出を紡いてもらいたくて一生懸命でした…
いまは、彼女の仕事の関係もあって、
ほぼ、ソロです…
>その、器具の積載を含めて、70は
>憧れます。 本物の道具ですものね。
私にとって、ナナマルは特別です。
道具であると同時に、相棒です。
馬…みたいな感じかな。
電子的な装備はほぼなく、
燃費は街乗りだと6km/Lいきません。
1ナンバーだから毎年車検で高速料金も保険料も高い。
乗り心地は、プラドにも試乗したけど、別モノでした。
ナナマル君は、
維持費とかなんとか考えてはいけない、「相棒」です。
よろしかったら、こちらの記事に
ご訪問ください!
https://eco2house.naturum.ne.jp/e2911017.html
Posted by eco2house
at 2020年03月24日 12:41

こんばんわ~(*^^*)
武井先輩は、ご存じの様にうちの玄関にも鎮座されていますので、干物が喜びそうな内容です
私はランタンに目がいきましたよ
(^_^;)
デイツやローランドみたいので500グラム位のないかしらw
キャンプ記事楽しみにしています
でも、キャンプ場はどこも混んできましたね。
先日は平日でも賑わっていましたよ
本来人は少ない方がいいですが、
それでも普段キャンプしない方でも気晴らしになればと、微笑ましくお子さん達を眺めていました。
子供も大人も今辛いのは同じだと思うので
。
上手く、ストレス発散を皆でしていきたいですね
(*^^*)
武井先輩は、ご存じの様にうちの玄関にも鎮座されていますので、干物が喜びそうな内容です
私はランタンに目がいきましたよ
(^_^;)
デイツやローランドみたいので500グラム位のないかしらw
キャンプ記事楽しみにしています
でも、キャンプ場はどこも混んできましたね。
先日は平日でも賑わっていましたよ
本来人は少ない方がいいですが、
それでも普段キャンプしない方でも気晴らしになればと、微笑ましくお子さん達を眺めていました。
子供も大人も今辛いのは同じだと思うので
。
上手く、ストレス発散を皆でしていきたいですね
(*^^*)
Posted by くおん
at 2020年03月26日 21:02

こんばんは
ペール缶収納、性能、便利機能、インテリアと大活躍ですね。
我が家も最初の頃は収納と椅子として(蓋にクッション付きなので)持って行っていたのですが積載の関係で2軍落ちしてしまいましたがランタンケースだと安全でピッタリですね。もう少しテトリスしてみようかな。
冬グランプリおめでとうございます。あの写真かっこいいですもんね。メーカーさんも大喜びでしょうね。
ペール缶収納、性能、便利機能、インテリアと大活躍ですね。
我が家も最初の頃は収納と椅子として(蓋にクッション付きなので)持って行っていたのですが積載の関係で2軍落ちしてしまいましたがランタンケースだと安全でピッタリですね。もう少しテトリスしてみようかな。
冬グランプリおめでとうございます。あの写真かっこいいですもんね。メーカーさんも大喜びでしょうね。
Posted by rsまま
at 2020年03月26日 22:18

◆くおんさん こんばんは!
>武井先輩は、ご存じの様にうちの玄関にも鎮座されていますので、
>干物が喜びそうな内容です♪ 楽しい 私はランタンに目がいきましたよ(^_^;)。
>デイツやローランドみたいので500グラム位のないかしらw
私も持っている、
78 BK-G黒金 4-1m R.E.DIETZ社製 NO.78 MAR
https://item.rakuten.co.jp/ginnofune/c/0000000279/
…だと、0.51kgです。
ただ、今、売り切れなんですが…
>キャンプ記事楽しみにしています♪
行きたいんですけど…ねぇ…
4月中にはゼッタイに、
フィールドに出たいと思っています。
>でも、キャンプ場はどこも混んできましたね。
>先日は平日でも賑わっていましたよ
う~ん、学校も休みですし、アウトドアなら安全…かな
>本来人は少ない方がいいですが、
>それでも普段キャンプしない方でも気晴らしになればと、
>微笑ましくお子さん達を眺めていました。
>子供も大人も今辛いのは同じだと思うので。
>上手く、ストレス発散を皆でしていきたいですね(*^^*)
そうですね。外出も自粛を求めらていますものね…
この息苦しさ、先が見えないのでツライですね…
>武井先輩は、ご存じの様にうちの玄関にも鎮座されていますので、
>干物が喜びそうな内容です♪ 楽しい 私はランタンに目がいきましたよ(^_^;)。
>デイツやローランドみたいので500グラム位のないかしらw
私も持っている、
78 BK-G黒金 4-1m R.E.DIETZ社製 NO.78 MAR
https://item.rakuten.co.jp/ginnofune/c/0000000279/
…だと、0.51kgです。
ただ、今、売り切れなんですが…
>キャンプ記事楽しみにしています♪
行きたいんですけど…ねぇ…
4月中にはゼッタイに、
フィールドに出たいと思っています。
>でも、キャンプ場はどこも混んできましたね。
>先日は平日でも賑わっていましたよ
う~ん、学校も休みですし、アウトドアなら安全…かな
>本来人は少ない方がいいですが、
>それでも普段キャンプしない方でも気晴らしになればと、
>微笑ましくお子さん達を眺めていました。
>子供も大人も今辛いのは同じだと思うので。
>上手く、ストレス発散を皆でしていきたいですね(*^^*)
そうですね。外出も自粛を求めらていますものね…
この息苦しさ、先が見えないのでツライですね…
Posted by eco2house
at 2020年03月27日 21:51

◆rsままさん こんばんは!
>ペール缶収納、性能、便利機能、インテリアと大活躍ですね。
優れた道具だと思います!
もともとは工業用の容器ですから…
>我が家も最初の頃は収納と椅子として(蓋にクッション付きなので)
>持って行っていたのですが積載の関係で2軍落ちしてしまいましたが
>ランタンケースだと安全でピッタリですね。
>もう少しテトリスしてみようかな。
ペール缶収納には、食器類を詰めているんです。
武井ストーブの収納はアイリスオーヤマの
アルミケース AM-45T…という製品です。
確かにペール缶は円筒形。
積載は悩みますよね。
でも私は、やっと定位置を確定しました!
>冬グランプリおめでとうございます。
>あの写真かっこいいですもんね。メーカーさんも大喜びでしょうね。
ありがとうございます!
近いうちに記事にしようと思っています。
…そういえば、野良道具製作所には連絡してないや…
>ペール缶収納、性能、便利機能、インテリアと大活躍ですね。
優れた道具だと思います!
もともとは工業用の容器ですから…
>我が家も最初の頃は収納と椅子として(蓋にクッション付きなので)
>持って行っていたのですが積載の関係で2軍落ちしてしまいましたが
>ランタンケースだと安全でピッタリですね。
>もう少しテトリスしてみようかな。
ペール缶収納には、食器類を詰めているんです。
武井ストーブの収納はアイリスオーヤマの
アルミケース AM-45T…という製品です。
確かにペール缶は円筒形。
積載は悩みますよね。
でも私は、やっと定位置を確定しました!
>冬グランプリおめでとうございます。
>あの写真かっこいいですもんね。メーカーさんも大喜びでしょうね。
ありがとうございます!
近いうちに記事にしようと思っています。
…そういえば、野良道具製作所には連絡してないや…
Posted by eco2house
at 2020年03月27日 21:56

ども!
こちらのテラス、いい雰囲気ですなあ。
チェアに植栽に武井くん。
恐らく星空も拝めるロケーションなのでしょうね。
ペール缶で底上げされたほんわかと暖かい中で、
スコッチ片手に星を眺めたら…
ステキなおウチで羨ましいです。
こちらのテラス、いい雰囲気ですなあ。
チェアに植栽に武井くん。
恐らく星空も拝めるロケーションなのでしょうね。
ペール缶で底上げされたほんわかと暖かい中で、
スコッチ片手に星を眺めたら…
ステキなおウチで羨ましいです。
Posted by 一輪駆動
at 2020年03月29日 16:39

◆一輪駆動さん ども!
>こちらのテラス、いい雰囲気ですなあ。
ありがとうございます!
ここのリフォームに手間と時間をかけました!!
>チェアに植栽に武井くん。
実はここは2Fテラスなので、
植栽はすぺてプランター、鉢植えです。
大きな樹の根元をヤブランや黒竜の大株で、
隠しているのです。
>恐らく星空も拝めるロケーションなのでしょうね。
>ペール缶で底上げされたほんわかと暖かい中で、
>スコッチ片手に星を眺めたら…
>ステキなおウチで羨ましいです。
う~ん、見えなくもないですけど、
残念ながらほとんど見えません。
街中ですので…
周りの建物の関係もあるけど、
空が暗くならない「街(≒大都市)の明かり」で…
でもできる限り、フィールドの雰囲気を
味わいたいと思っています。
>こちらのテラス、いい雰囲気ですなあ。
ありがとうございます!
ここのリフォームに手間と時間をかけました!!
>チェアに植栽に武井くん。
実はここは2Fテラスなので、
植栽はすぺてプランター、鉢植えです。
大きな樹の根元をヤブランや黒竜の大株で、
隠しているのです。
>恐らく星空も拝めるロケーションなのでしょうね。
>ペール缶で底上げされたほんわかと暖かい中で、
>スコッチ片手に星を眺めたら…
>ステキなおウチで羨ましいです。
う~ん、見えなくもないですけど、
残念ながらほとんど見えません。
街中ですので…
周りの建物の関係もあるけど、
空が暗くならない「街(≒大都市)の明かり」で…
でもできる限り、フィールドの雰囲気を
味わいたいと思っています。
Posted by eco2house
at 2020年03月30日 09:13
