2017年06月11日
森まきキャンプ 焚火ハンガー使用感レポ2. ~ダッチオーブンでローストチキンを!!~
ダッチオーブンには、言うまでもないことですが、上火に使う、熾火が必要です。
そこでまず、盛大に、二段重ねで、焚火を熾します。

つづいてダッチオーブン内に材料を並べていきます。
まずセロリをたっぷり。


ニンジン、玉ねぎ、ポテトの上に、

最後にズッキーニと2色のパプリカを。


もうすぐ出来上がりです。


ダッチオーブンの蓋を開けてみると…

・・・パプリカが焦げていました。
でも、その下のチキンはいい焼き色。
ズッキーニもトロトロです。
さあ、味見だ!!
・・・
ところがこの後、かなりの強風が吹き始めました。
17時の撤収時間までのんびりしようと思っていたけれど、
周りにキャンパーも増えてきたことだし、
早めに撤収を始めることにしました。
この鶏料理は、帰ってからウチのキッチンで仕上げをしてから、
味わうことにします。
焚火ハンガーを使うにあたって、ファイアグリルとファイアスタンド、
ふたつの焚火を使うことにしました。
また、メインポールに加えて、
2本目の銀色のポール(クイ)も使っています。
デュオ焚火にしたのは、その間に焚火ハンガーを立てることで、
左右両方向で火が使えるからです。
試しに、薪ストーブの煙突を支えるために購入したクイを
サブポールとして使ってみました。
やや細いけれど、使えることがはっきりしました。
薪ストーブを使用しない季節、
デュオ焚火が我が家の定番となっていきそうです。
ご訪問ありがとうございました!!
(つづく)
森のまきばオートキャンプ場 9月21日より再開!!…だけど予約満杯…⤵
一刻も早い復旧をお祈りしています ~森のまきばオートキャンプ場 台風15号被害へのお見舞い~
ハリケーンランタンは蝋燭のように吹き消そう!! ~フェアバンクス斜め煙突薪ストインストール三日間キャンプPart1.
料理にあうお酒と飲めなかったワインのお話 ~森まき 薪ストーブ in エアフレームテントキャンプ第2日夜~
超簡単アヒージョとホットサンド ~森まき 薪ストーブ in エアフレームテントキャンプ第2日夜~
午後のコーヒータイムとサイト&古いギアのご紹介 ~森まき 薪ストーブ in エアフレームテントキャンプ第2日夕~
一刻も早い復旧をお祈りしています ~森のまきばオートキャンプ場 台風15号被害へのお見舞い~
ハリケーンランタンは蝋燭のように吹き消そう!! ~フェアバンクス斜め煙突薪ストインストール三日間キャンプPart1.
料理にあうお酒と飲めなかったワインのお話 ~森まき 薪ストーブ in エアフレームテントキャンプ第2日夜~
超簡単アヒージョとホットサンド ~森まき 薪ストーブ in エアフレームテントキャンプ第2日夜~
午後のコーヒータイムとサイト&古いギアのご紹介 ~森まき 薪ストーブ in エアフレームテントキャンプ第2日夕~