2017年06月18日
鉄製品のメンテナンス ~焚火ハンガー 錆びちゃいけないのかな編~

鉄製品を錆びさせたら、ダメに決まってるだろう!!
・・・っていう声が聞こえてきそうです。
でも、ほんとかなぁ・・・と思っているんです。
なぜかというと、それはウチの東側フェンス。
今はクライミングローズと、
チェリーセージなどを植えている東側ボーダーガーデンです。
ここにチューリップやオダマキなどの花を植えているとき、
抜いて持って行ってしまう方々がいて(!?)、
拙い手作りで、フェンスを作りました。
使ったのは基礎用の鉄筋とワイヤーメッシュ。
この材料を選んだ理由は、とにかく安いこと。

後ろに見えているビニール被覆アルミフェンスとは価格が二桁も違います。
それにこれ、10年以上も、雨ざらしなんですよ。
もちろん錆びていますが、ボロボロに朽ち果ててなどいません。
・・・ていうか、朽ち果てるのにあと何年かかるんだろう…
それに、錆びの色が、植物の緑や薔薇の花色に
とても合うのです。
(鉄イオンの補充にもなる!!)
焚き火ハンガーも、
もしかして錆びたほうが「美しい」かも・・・
なんて考えてしまのです。
みなさん、どう思いますか??
ご訪問ありがとうございました!!
(つづく)
どうしてみんな使わないんだろ?…と思ったガレージブランド・196の焚き火台用五徳 【ベストアイテム2021 焚火調理編】
焚火料理・ラムチョップと焼きおにぎりに便利なフッ素加工ユニセラトング ~ギアチーム新人デビュー4 @内山牧場キャンプ場~
ガレージブランド196 自由に動かせる焚火台用五徳・グリルブリッジ ~ギアチーム新人デビュー3 @内山牧場キャンプ場~
焚火周りはやっぱり鉄だな!! ~ギアチーム新メンバーデビュー2 @内山牧場キャンプ場~
総重量約12kgの「激重てっこつ焚火ギア」が届いた!!…ギアの断捨離&軽量化はどうしたの!?…と妻の声
「焚火プレート」を使ってファイアグリルのバージョンアップ!! ~内山牧場レインキャンプ9~
焚火料理・ラムチョップと焼きおにぎりに便利なフッ素加工ユニセラトング ~ギアチーム新人デビュー4 @内山牧場キャンプ場~
ガレージブランド196 自由に動かせる焚火台用五徳・グリルブリッジ ~ギアチーム新人デビュー3 @内山牧場キャンプ場~
焚火周りはやっぱり鉄だな!! ~ギアチーム新メンバーデビュー2 @内山牧場キャンプ場~
総重量約12kgの「激重てっこつ焚火ギア」が届いた!!…ギアの断捨離&軽量化はどうしたの!?…と妻の声
「焚火プレート」を使ってファイアグリルのバージョンアップ!! ~内山牧場レインキャンプ9~
Posted by eco2house at 15:32│Comments(2)
│焚火
この記事へのコメント
ecoさん
こんばんは〜
着色するから錆びるのです!
焼き上げたら錆びませんよ〜
サビ発生させても焚き火で剥がれてまたサビて…
ハンガー細くなっちゃいますね(笑)
こんばんは〜
着色するから錆びるのです!
焼き上げたら錆びませんよ〜
サビ発生させても焚き火で剥がれてまたサビて…
ハンガー細くなっちゃいますね(笑)
Posted by Bush-Ecology
at 2017年06月20日 21:22

1000℃以上の高温で焼けば、
四酸化三鉄Fe3O4になるから、それ以上錆びませんね。
…でも、錆びたとしても、そんなに急に錆びて細くなるほど、
この酸化反応の反応速度が速いとはどうも思えないのです。
四酸化三鉄Fe3O4になるから、それ以上錆びませんね。
…でも、錆びたとしても、そんなに急に錆びて細くなるほど、
この酸化反応の反応速度が速いとはどうも思えないのです。
Posted by eco2house
at 2017年06月20日 23:33
