2017年08月14日
あの頃のこと アクティビティ編. ~ 二十数年前のカヌーポロ~

息子たち三人兄弟がみな小学生だったあの頃、
キャンプに行っていろんなことを体験させました。
その中の一つ、カヌーポロ艇でカヌー体験。
今はどうかわからないのですが、
二十数年前の長瀞オートキャンプ場の
キャンプサイトの奥には、
カヌーポロの練習に使える
フラットウォーターの池がありました。

現在の長瀞オートキャンプ場のwebサイトにある図にも、
左側奥に池がありますね。
そこで、ポロ艇をエスティマルシーダの
ルーフキャリアに2艇積んでいって、
子供たちに体験させたのです。
積載している写真は、残念ながら、見つかりません。
キャリアは次のようなものでした。


おんなじのがまだ、販売しているんですね。
さすがです。
このキャリアのいいところは、
キャリアを挟み込むようにして、
2艇、積載可能だということです。
しかも、ルーフボックスと2艇のカヌー(カヤック)を
共存させられることができます。
しかしこの頃使っていたルーフボックスは、
もう同じものは販売していないようです。
次の写真に、ルーフラックに装着した
カヤックキャリアが写っていますが、
わかりますか?

クローズアップした、黄色矢印部分に、たたまれているカヤックキャリアが写っているのです。

この時は、カヌーポロ艇を2艇、持ち込んでいたので、
1艇には私が三男を膝の上に乗せて、
もう1艇には長男を独りで。
長男にはライフベストをつけられましたが、
三男には無理だからです。
万が一、長男が「沈」(転覆)しても、
ライフベストをつけているので、沈みません。
浮いてさえいれば、三男を載せた私のポロ艇でも、
十分にレスキュー可能です。
しかし私が三男もろとも沈することは想定していません。
ですから、当然、リスクはあります。
次男はこの時、妻とともに岸で待っています。



長男はこの時、小学校4年生。
一人でカヌー(カヤック)を漕ぐことができました。
次の記事で、カヌーとカヤックの違い、
カヌーポロについてなどの解説も入れながら、
続きを語らせていただきます。
ご訪問ありがとうございました!!
(つづく)
前記事
この記事へのコメント
さっそく訪問させていただきました!
二十数年前の長瀞オートキャンプ場、池の辺りはあまり変わってないように思います。
流れもなく、でもそこそこ深そうな。
自分が子供のころ、父に遊んでもらった記憶があまり無いので、息子さん達は良い経験を沢山させてもらっていて、羨ましいです(^-^;
我が家は子供がまだ小さいのでキャンプだけでも楽しめる感じですが、もうちょっと大きくなったらカヌーやボートなどのキャンプ+αのアクティビティ的なものも考えたいです♪
二十数年前の長瀞オートキャンプ場、池の辺りはあまり変わってないように思います。
流れもなく、でもそこそこ深そうな。
自分が子供のころ、父に遊んでもらった記憶があまり無いので、息子さん達は良い経験を沢山させてもらっていて、羨ましいです(^-^;
我が家は子供がまだ小さいのでキャンプだけでも楽しめる感じですが、もうちょっと大きくなったらカヌーやボートなどのキャンプ+αのアクティビティ的なものも考えたいです♪
Posted by ミント
at 2018年01月13日 09:03

◆ミントさん コメントありがとうございました。
私たち夫婦はもう子育ても終わり、
キャンプは「思ひで」の一つだったのですが、
長男夫婦の子供、つまり孫に恵まれて、
「あり頃」がフラッシュバック。
デュオでキャンプを再開…となったのでした。
なお、カヌーかボートかということでしたら、
カヌーを断然お勧めします。
だって、カヌーは「前向き」ですから!!
ではまたのご訪問をお待ちしています!!
私たち夫婦はもう子育ても終わり、
キャンプは「思ひで」の一つだったのですが、
長男夫婦の子供、つまり孫に恵まれて、
「あり頃」がフラッシュバック。
デュオでキャンプを再開…となったのでした。
なお、カヌーかボートかということでしたら、
カヌーを断然お勧めします。
だって、カヌーは「前向き」ですから!!
ではまたのご訪問をお待ちしています!!
Posted by eco2house
at 2018年01月13日 21:43

こんにちは(・ω・)
今の長瀞のイメージだとライン下りですが、カヌーもできるんですね
遊びたいざかりの小学生だった当時の舟遊びはきっと今でも特別な思い出になっていることでしょう(●´ω`●)
陸上生物ないたちは停泊中の船(海)でも酔うのでそういえば、娘を船に乗せたことがありません
今度どこかでボートでも一緒に乗ろうかな(*‘ω‘ *)
今の長瀞のイメージだとライン下りですが、カヌーもできるんですね
遊びたいざかりの小学生だった当時の舟遊びはきっと今でも特別な思い出になっていることでしょう(●´ω`●)
陸上生物ないたちは停泊中の船(海)でも酔うのでそういえば、娘を船に乗せたことがありません
今度どこかでボートでも一緒に乗ろうかな(*‘ω‘ *)
Posted by いたち
at 2018年08月31日 14:39

◆いたちさん こんにちは!
>今の長瀞のイメージだとライン下りですが、カヌーもできるんですね
イヤ、ここは、キャンプ場の敷地内にできているフラットウォーター、池なんです。
ですから、他の記事の写真には、
カヌーポロ用の、ゴールマウスが吊られています。
娘さんを船に乗せるのであれば、公園のボートもいいけど、
カヌースクールなどでちょっと本格的に体験してはいかかでしょう?
もちろん、湖などのフラットウォーター(静水面)ですから、安心です。
みずすまし感覚なので、けっこうハマりますョ!
カンパーニャ嬬恋キャンプ場でも、たしかプログラムがありました。
>今の長瀞のイメージだとライン下りですが、カヌーもできるんですね
イヤ、ここは、キャンプ場の敷地内にできているフラットウォーター、池なんです。
ですから、他の記事の写真には、
カヌーポロ用の、ゴールマウスが吊られています。
娘さんを船に乗せるのであれば、公園のボートもいいけど、
カヌースクールなどでちょっと本格的に体験してはいかかでしょう?
もちろん、湖などのフラットウォーター(静水面)ですから、安心です。
みずすまし感覚なので、けっこうハマりますョ!
カンパーニャ嬬恋キャンプ場でも、たしかプログラムがありました。
Posted by eco2house
at 2018年08月31日 18:53
