2020年01月04日
暖かな南側和室で咲いた、「寒がり彼女(=妻)」担当のデンマークカクタスとアマリリス


昔からウチにあるデンマークカクタス
≒シャコバサボテン。
令和二年元旦も
満開の姿を見せてくれています。
ただ、妻は、
「剪定が弱くて、ロングヘアになっちゃった…」
と言っているけれど。
このデンマークカクタスは、
十数年前に、
妻が知人の剪定した
「かけら」をいただいて、
それを挿し穂にして
大きくなったもの。
毎年「剪定」をするのだけど、
それをもとにして
「いくらでも増やすことができる」
…と妻は言っています。
右下の小さい鉢は、
数年前に挿し穂をしたけれど、
置き場所がないので、
この二鉢以外は、「断捨離」
…したそうです。
そして、アマリリスは…
************

この花は
昨年末、ウチの長女
(=長男の嫁)の実家から
いただいた株。
実は彼らの婚約時代から
毎年、一~二鉢ずついただいています。
いま咲いている株以外は、
葉を切り落として、強制休眠中。

次の写真は、
数年前、
いただいてから何年かたった、
アマリリスたちが咲いた姿です。
その年にいただく株は
新年早々に咲くけれど、
翌年以降に咲く場合は、
薔薇の咲く5月上旬に、
アマリリスも開花します。

同じ時に咲いていた
クライミングローズの写真を
いくつかご紹介しましょう。



この風景を創りだすための
冬季剪定誘引、
今期は、12月31日に
終わらせることができました。
では今夜はこの辺で…
ご訪問ありがとうございました。
Posted by eco2house at 23:28│Comments(6)
│園芸
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます♪
今年もよろしくお願い致しますヽ(*´▽)ノ♪
アマリリス。。。小学生の頃にリコーダーで吹いた事がある様な。。。
話が逸れました。。。
お花のある日常♪♪♪
素晴らしいですね(’-’*)♪
今年もよろしくお願い致しますヽ(*´▽)ノ♪
アマリリス。。。小学生の頃にリコーダーで吹いた事がある様な。。。
話が逸れました。。。
お花のある日常♪♪♪
素晴らしいですね(’-’*)♪
Posted by あき
at 2020年01月05日 01:00

あけましておめでとうございます!
バラも素敵ですがアマリリスも大輪のお花が存在感があって綺麗ですね。
今年のバラの準備も終わったようで、今年も満開のバラの写真楽しみにしてますね。
本年もよろしくお願いします^ ^
バラも素敵ですがアマリリスも大輪のお花が存在感があって綺麗ですね。
今年のバラの準備も終わったようで、今年も満開のバラの写真楽しみにしてますね。
本年もよろしくお願いします^ ^
Posted by edi
at 2020年01月05日 01:09

明けましておめでとう
ございます~(^^)
今年もよろしくお願い
いたします!
シャコバサボテンもここまで
満開だと美しいですね♪
意外とここまで綺麗に
咲かせるのって難しいと
思います。
バラとアマリリスの時期が
今から楽しみですね(^^)
苦労が報われる瞬間です!
うちは苦労してないので
(サボってる)報われない
気がします(笑)
ございます~(^^)
今年もよろしくお願い
いたします!
シャコバサボテンもここまで
満開だと美しいですね♪
意外とここまで綺麗に
咲かせるのって難しいと
思います。
バラとアマリリスの時期が
今から楽しみですね(^^)
苦労が報われる瞬間です!
うちは苦労してないので
(サボってる)報われない
気がします(笑)
Posted by 羅偉
at 2020年01月05日 12:51

◆あきさん あけましておめでとうございます。
>今年もよろしくお願い致しますヽ(*´▽)ノ♪
こちらこそよろしくお願いします。
>マリリス。。。小学生の頃にリコーダーで吹いた事がある様な。。。
そういえば、小学校の音楽の時間に…!
以前は、球根植物も、東側サイドガーデンで
花を咲かせていました。
アマリリスの親戚、ヒガンバナ科の花や、チューリップなど。
でも今は薔薇の足元は結構暗くなってしまいました。
>話が逸れました。。。
>お花のある日常♪♪♪
>素晴らしいですね(’-’*)♪
ありがとうございます。
妻と二人で頑張っています。
道行く方たちに褒められるとウレシイ!
でも大変で、どうやって仕舞仕事に持っていくか、悩んでいます。
>今年もよろしくお願い致しますヽ(*´▽)ノ♪
こちらこそよろしくお願いします。
>マリリス。。。小学生の頃にリコーダーで吹いた事がある様な。。。
そういえば、小学校の音楽の時間に…!
以前は、球根植物も、東側サイドガーデンで
花を咲かせていました。
アマリリスの親戚、ヒガンバナ科の花や、チューリップなど。
でも今は薔薇の足元は結構暗くなってしまいました。
>話が逸れました。。。
>お花のある日常♪♪♪
>素晴らしいですね(’-’*)♪
ありがとうございます。
妻と二人で頑張っています。
道行く方たちに褒められるとウレシイ!
でも大変で、どうやって仕舞仕事に持っていくか、悩んでいます。
Posted by eco2house
at 2020年01月05日 19:08

◆ediさん あけましておめでとうございます!
>バラも素敵ですがアマリリスも大輪のお花が存在感があって綺麗ですね。
毎年、いただくので、どんどん増えていきます。
室内だと飾る場所がなくなるので、
ウチで咲かせる2年目以降のは、屋外で、4~5月に咲かせます。
>今年のバラの準備も終わったようで、今年も満開のバラの写真楽しみにしてますね。
今年は薔薇も変でした。
たとえ返り咲き・四季咲き品所でも、
12月下旬に咲いていたことはほとんどなかったのですが…
花芽を多量に切り落としている可能性があります。
>本年もよろしくお願いします^ ^
こちらこそ、ステキな写真の記事、楽しみにしています!
>バラも素敵ですがアマリリスも大輪のお花が存在感があって綺麗ですね。
毎年、いただくので、どんどん増えていきます。
室内だと飾る場所がなくなるので、
ウチで咲かせる2年目以降のは、屋外で、4~5月に咲かせます。
>今年のバラの準備も終わったようで、今年も満開のバラの写真楽しみにしてますね。
今年は薔薇も変でした。
たとえ返り咲き・四季咲き品所でも、
12月下旬に咲いていたことはほとんどなかったのですが…
花芽を多量に切り落としている可能性があります。
>本年もよろしくお願いします^ ^
こちらこそ、ステキな写真の記事、楽しみにしています!
Posted by eco2house
at 2020年01月05日 19:11

◆羅偉さん 明けましておめでとうございます。
>今年もよろしくお願いいたします!
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
>シャコバサボテンもここまで満開だと美しいですね♪
>意外とここまで綺麗に咲かせるのって難しいと思います。
妻によると、世話を焼きすぎるとかえってダメとのこと。
放任とは言わないものの、
水のやりすぎに注意することが特に大切みたいです。
>バラとアマリリスの時期が今から楽しみですね(^^)
>苦労が報われる瞬間です!
>うちは苦労してないので(サボってる)報われない気がします(笑)
そもそもウチのクライミングローズは、
妻が家をつくるときに「花いっぱいの家にすみたいな」と
呟いたのがきっかけです。
でも大変で、いつ、仕舞仕事に転じるか、悩んでいます。
今年はいつもより、50cmほど、
どの鬼面・フェンスでも、低く誘引しました。
それにしても、12月に冬キャンできないのがつらい…
>今年もよろしくお願いいたします!
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
>シャコバサボテンもここまで満開だと美しいですね♪
>意外とここまで綺麗に咲かせるのって難しいと思います。
妻によると、世話を焼きすぎるとかえってダメとのこと。
放任とは言わないものの、
水のやりすぎに注意することが特に大切みたいです。
>バラとアマリリスの時期が今から楽しみですね(^^)
>苦労が報われる瞬間です!
>うちは苦労してないので(サボってる)報われない気がします(笑)
そもそもウチのクライミングローズは、
妻が家をつくるときに「花いっぱいの家にすみたいな」と
呟いたのがきっかけです。
でも大変で、いつ、仕舞仕事に転じるか、悩んでいます。
今年はいつもより、50cmほど、
どの鬼面・フェンスでも、低く誘引しました。
それにしても、12月に冬キャンできないのがつらい…
Posted by eco2house
at 2020年01月05日 19:12
