ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
eco2house
eco2house
息子たちが巣立ち、ふたりぼっちになってから、夫婦でキャンプを再開しました。
家の壁面をクライミングローズで飾っています。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
画像付き最新記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

2020年10月26日

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~


Prologue

写真は3日目、
撤収を控えた最後のキャンプ飯、

オニオングラタンスープと
 黄色のキウイ、
  濃厚トマトジュースを添えて

…である。


最終日は朝10時から
土日のキャンパーが入ってくる。


個々の入り口は1か所で、
しかも入ったら行き止まり。

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~


だから、10時前に「脱出」しないと、
混雑に巻き込まれて
簡単に出られなくなると、
ベテランライダーさんから忠告された。


そこで…


★最終日、オニオングラタン関係の記事は、
 11. 最後の食事は、オニオングラタンスープ
 …です。

************

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~


では時間を巻き戻して、
2日目、中日の朝が明けた頃から、
時系列に沿って
最後のまとめとしたい。


************


1.イタリア風モツ煮込みの朝食


まず2日目の朝は、
キャンプ飯はトリッパ。
イタリアのモツトマト煮込みである。

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~


最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~


やがて陽が登り、水のない湖畔は、
気温がどんどん上がってきた。


************


2.日よけ対策


ランタン類は、日陰、
ランクルの下に避難する。

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~


ゴミは、帰宅後に分別するので、
この袋に入れて、
キャンプキツチンの後ろになる、
ランクル車体後部に
マグネットで固定されるフックに。


オルカクーラーは、これくらいの直射日光が当たっても、
大した影響はないのだが、
一応対策をとる。


まずシートで遮光した。

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~ 

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~


帰宅後に分別するゴミも、
日陰の、この位置、
キッチンの左後ろにあたるところに、
マグネットで固定したフックにかけておく。

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~


スパイスボックスと
檜のカッティングボードは、
すでに、ランクルリアスペースに
収納していたので、
ワーカーズオカモチⅡも、
片付けて、ここで使用する。

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~


暑さに耐えかねて、
エプロンの上に空調服を着たのは
この時である。

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~


★ジーンズエプロン関係過去記事


★空調服関係過去記事
2020/10/10


フレッシュハーブのブーケも、
直射日光から避難する。

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~


もっとも、ランタン類とハーブのブーケは、
再度の「避難」をすることになった。

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~


食器カトラリー収納と
武井バーナー501aパープルストーブ
…の台に用いているペール缶は、
太陽光の熱で
暖められたのちに冷えると、
中の空気圧が下がって
蓋が密着し、開かなくなる。


そこで蓋を密閉せずに、
隙間を、開けておくことが大切だ。

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~ 


************


最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~


************


3. 草原を管理する人々


湖の底にあたる草原で、
背の高い草を刈り取って
倒している方たちを発見。

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~


だから、草原が草原として維持されているんだ…

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~


************


4. ルーフテントの中からの眺め


きれいな草原が広がる。


でも、湖面を見たかったなぁ…

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~ 


もう、紅葉が始まっていた。

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~


ショックコードは、
このルーフテントを
たたむときに、
テント生地が
はみ出さないように
内側へ引っ張る
役割がある。

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~


むろん、必要ない時には
外すことができる。


この時は、寝るときに来ていた
ジャージを干す
ロープ代わりとして使っていた。


最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~


最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~



5. ランチはハムと卵で糖類なし! …ノンアルピールを除いて…


主役はコイツだ。

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~


オイルは、
自家製バジルオイルを使って…

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~


スキレットで、
胡椒をまぶして焼いて、
がっつり食べよう。

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~


主食はハム。


だけど、
糖類(≒炭水化物)抜きの食事も
いいもんだ。


そういえば昔、

腕白でもいい
たくましく育ってほしい

…なんていうハムの
CMがあったな…


ところで、
ドイツには、
ビール純粋令っていう法律がある。


1516年4月23日に
バイエルン公ヴィルヘルム4世が制定した法。

「ビールは、麦芽・ホップ・水・酵母
 のみを原料とする」

…という内容の一文で知られる。

           …wiki

その国でつくった
ノンアルコールビールだ。

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~


…できた。

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~ 


あ、しまった。


卵の黄身をハムにまぶして
食べようと思ったんだけど、
ちょっと火が通りすぎてしまった…

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~



6. 最後の火遊びの準備と部分的撤収


最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~


最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~



7. 脱出に備えた準備


あす、最終日は、
朝飯はちゃんと食べるけど、
受け受けが始まる
10時より早くに、「脱出」する!!


最後の「火遊び」をしよう。

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~ 

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~


8. とっておきのワインをチーズフォンデュ とともに

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~


チーズと白ワインに、
ドライトマトを入れて煮込む。


普通じゃないけど…


ところが、トマトのうま味と
ほのかな酸味がイケる!!

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~ 


普通じゃないのは、
チーズフォンデュに使う
ワインもだ。


井筒ワインの9年もの
…っていうのもちょっと
おかしい!?


このワインは酸化防止剤が
入ってないので、
せいぜい、できてから
一年半の、新酒で飲むもんだ。


9年も保存しておいて、
ウマいかどうかはわからない。


でも趣味の料理だし、まぁいいや…!

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~ 


付け合わせの、
豆とドライトマトのマリネは
安定の味である。


9. ルーフテントの中で一杯 雲だらけの夜空の下で


食後、片付けた後、
ルーフテントに潜り込んで、
井筒ワイン・ナイアガラをちょっと。


ちょっとなのは、夜空を撮影したいから。
(健康上の理由もあるけど…)

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~


10. 雲間の月、そして迎えた朝


夜10時過ぎにルーフテントに潜り込んで、
約4時間後の月の夜空である。


雲量は多く、
空の大部分を覆っているが、
そんなに厚い雲ではないようだ。

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~ 

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~ 


そして朝。


5時過ぎごろ。


ずいぶん、明るくなっている。

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~


もうすでに、ランクルのリアタープ、
その下の焚火関係、
ランタン関係のキャンプギアは
撤収済み。


11. 最後の食事は、オニオングラタンスープ


撤収せずに残しておいたのは、
キッチンとテーブルと
コールマンのディレクターチェア。


そして朝飯をつくる、
キャンプキッチンとテーブルだ。


はじめにデザートを盛りつけておく。

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~


チーズケーキを二切れと、
中が黄色いキウイと
スイートトマト。


ハーブは、左のレッドセージの葉とお花、
右のがローズマリーとタイム、
イタリアンパセリ。


ハーブは味わうというより、
ほのかな香りと、
眼の楽しみ…


でもメインはこれじゃない。


スキレットに、
キャンベルのオニオンスープ
…を入れて水を足す。

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~


スープの入ったスキレットに
チーズフォンデュで残った
ハムを入れた。


このスープ作りから
フィールドでやるのは、
さすがにはしんどい。

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~


フランスパンのバタールを
二枚、切って、チーズを乗せ、
スキレットでトーストする。


このチーズトーストが肝心。

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~ 

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~ 


ペンドルトンのボウルに入れた
オニオンスープに
そのチーズトーストを浮かべて、
オニオングラタンスープの出来上がり!!

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~ 

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~


イタリアンパセリは、
まだしっかりと
そのかおりを保っている。


では、いただきます!!


・・・・・・・・・・。


しばらく、
説明はいらない。

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~ 

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~ 

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~ 

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~


最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~


あっという間に
食べてしまった…


あとは順番が違うサラダと
順番通りのデザートである。

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~ 


ゼスプリ・サンゴールドキウイ。


いつもながら、
グリーンよりも酸味が少なく
驚くほどトロピカルでジューシー。


見ての通り、
皮も驚くほど薄い。

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~


そしてチーズケーキである。


珈琲が
冷めてしまったのが残念…


この辺が課題だ…

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~


レッドセージは
その色と香りだけを楽しむ。

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~ 


************


11. 十時前の「脱出に成功!! 


★関連前記事


最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~


受付時間の10時直前の
キャンプ場入り口付近。


昨日のうちに、
もうかなりのキャンパーが
幕営している。


下流方面に行くと、
元古屋橋。

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~


端の向こう側にキャンプ場がある。

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~ 


************


Epilogue


帰りに寄った佐野S.A.


最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~ 


いつものように、
ヒッチキャリアの荷物に架けた、
ベルトとネットをチェックする。
 

ヒッチキャリアは、
耐加重250kgのMade In USA


荷物を支えるのは、
合計4本のベルトと、
2枚の軽トラ荷台用
ゴムネット。


その、一番上の
ゴムネットのゴムが、
切れているのを発見した。


もうそろそろ…
と…思っていたので、
予備ネットは積んでいるが、
ゴムの張り具合などを
チェックすると、
今はまだ、
荷崩れを起こすような
ゆるみの原因には
なっていないようだった。

最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~ 



************



ようやく、東古屋キャンプ場、
二泊三日キャンプの、
レポートが終わった。


記事を書くのが
こんなに長期になったのは珍しい。


まだお知らせしたいこと、
書きたいテーマは、
たくさんある。


でも、今日はとりあえずここまでとしよう。


ご訪問、ありがとうございました!!


★前の記事


★次の記事



PVアクセスランキング にほんブログ村



このブログの人気記事
「欠点だらけ」の焚火台 ~北海道石狩に拠点を持つ金属加工のプロ集団が創る、こだわりの逸品~
「欠点だらけ」の焚火台 ~北海道石狩に拠点を持つ金属加工のプロ集団が創る、こだわりの逸品~

タープ倒壊の一時間後、第二波の突風でテーブルが吹っ飛び、ランタン損壊!! 直前まで居心地がいいサイトだったのに…
タープ倒壊の一時間後、第二波の突風でテーブルが吹っ飛び、ランタン損壊!! 直前まで居心地がいいサイトだったのに…

一目惚れした高機能迷彩ミリタリー仕様のG-SHOCK・英陸軍監修・限定生産のレアモデル ~内山牧場レインキャンプ5~
一目惚れした高機能迷彩ミリタリー仕様のG-SHOCK・英陸軍監修・限定生産のレアモデル ~内山牧場レインキャンプ5~

やはりデレだけじゃなかった内山牧場 タープがブッ飛ぶ強風でミリタリータープがまたまた破損!~今季初のツンデレ内山牧場⑨~
やはりデレだけじゃなかった内山牧場 タープがブッ飛ぶ強風でミリタリータープがまたまた破損!~今季初のツンデレ内山牧場⑨~

【衝撃!!】ウッドポール折損 & ミリタリーキャンパスタープ破断 [1] ウッドポール破損と速やかな対応サービス
【衝撃!!】ウッドポール折損 & ミリタリーキャンパスタープ破断 [1] ウッドポール破損と速やかな対応サービス

同じカテゴリー(東古屋キャンプ場)の記事画像
タープ倒壊の一時間後、第二波の突風でテーブルが吹っ飛び、ランタン損壊!! 直前まで居心地がいいサイトだったのに…
【衝撃!!】ウッドポール折損 & ミリタリーキャンパスタープ破断 [1] ウッドポール破損と速やかな対応サービス
1日目の夜が明けるとき ブルーアワーの星空 ~東古屋キャンプ場[11]~
キャンプ朝飯 イタリア風トマトモツ煮込みトリッバをバケットに載せて~東古屋キャンプ場[10]~
秋だけど、虫はいっぱい!? オニヤンマ君と赤トンボ(アキアカネ)、そして金色の蜘蛛 ~東古屋キャンプ場[9]~
キャンプ料理に使うハーブはブーケにして ブ厚くて肉々しいパティのハンバーカーを~東古屋キャンプ場初日のディナー[7]~
同じカテゴリー(東古屋キャンプ場)の記事
 タープ倒壊の一時間後、第二波の突風でテーブルが吹っ飛び、ランタン損壊!! 直前まで居心地がいいサイトだったのに… (2021-04-16 16:38)
 【衝撃!!】ウッドポール折損 & ミリタリーキャンパスタープ破断 [1] ウッドポール破損と速やかな対応サービス (2021-04-04 15:45)
 1日目の夜が明けるとき ブルーアワーの星空 ~東古屋キャンプ場[11]~ (2020-10-25 22:48)
 キャンプ朝飯 イタリア風トマトモツ煮込みトリッバをバケットに載せて~東古屋キャンプ場[10]~ (2020-10-25 07:27)
 秋だけど、虫はいっぱい!? オニヤンマ君と赤トンボ(アキアカネ)、そして金色の蜘蛛 ~東古屋キャンプ場[9]~ (2020-10-24 17:15)
 キャンプ料理に使うハーブはブーケにして ブ厚くて肉々しいパティのハンバーカーを~東古屋キャンプ場初日のディナー[7]~ (2020-10-21 12:17)

この記事へのコメント
こんばんは!

オニオングラタンスープ!
これなら私も真似っこできそうです♪
オニオンスープの缶詰め買っておきます!

前日のお片付け、私もできる限りのことは前日にやっておく派です!
チビッ子連れの母子キャンプということもあり、かつ荷物多めのため、片付けにはすごく時間がかかるんです(・・;)
本当は朝ごはんも優雅に食べたいなぁと思うのですが、
そんな余裕なし!
お湯だけ沸かして食べれるカップ麺が大活躍です(笑)

もう一人大人がいると全然違うんですけどね~(^ω^)
Posted by オディールオディール at 2020年10月26日 20:09
◆オディールさん こんばんは!

>オニオングラタンスープ!
>これなら私も真似っこできそうです♪
>オニオンスープの缶詰め買っておきます!

ポイントは旨い、フランスパンです。
あと、スープを水で薄めすぎないことかな。

このシリーズのスープ、
ほかにも使えるのがあります。

別の記事で今度ご紹介しますね。

>前日のお片付け、
>私もできる限りのことは前日にやっておく派です!

いや~、この時はライダーアドバイスが、
「脱出できなくなる≒閉じ込められる」
と聞こえたので、必死でした。

かつて、森まき(森のまきば)で、
周り中をテントに囲われて
ホントに脱出できなくなったトラウマが…

>チビッ子連れの母子キャンプということもあり、
>かつ荷物多めのため、片付けにはすごく時間がかかるんです(・・;)

私もです。ちびっこはいませんけど…

>本当は朝ごはんも優雅に食べたいなぁと思うのですが、
>そんな余裕なし!

この時は、実は朝飯をちゃんと食べるために、
「もそもそ」と
前と日の夕方からから深夜まで、
音を立てずにちょっとずつ、
そーっと片付けてました。

>お湯だけ沸かして食べれるカップ麺が大活躍です(笑)

キャンプでのカップ麺…
思い出しました。

息子たちにそれぞれ自分で
カップ麺を選ばせていったキャンプ、
彼らの思い出に一番残ったのは、最終日、
収納ボックスに座って食べた、
カップヌードルでした。

夏休みの宿題の絵日記に
3人そろって描いてたもん。

前日、私は
全力でBBQ企画、
やったのになー。

牛肉のカタマリと
ナイフを持たせて(小学2年生にも)、
串に刺した肉を火であぶって、
ナイフでこそいで味をつけて、食べる。

兄ちゃんが大活躍で、
盛り上がってたけど、
普段食べさせない、
「自分で選んだ初・カップヌードル」に
負けました…

>もう一人大人がいると全然違うんですけどね~(^ω^)

そうですね。
でもきっと、「ちびっこさん」が、近い将来に、
「もう一人のオトナ」になってくれると思いますよ。
たとえ歳は「子供」でも。
Posted by eco2houseeco2house at 2020年10月26日 21:00
休日しか動けない身としては
素敵なキャンプ場ですが近寄れない感じですね(>.<)y-~

色々と参考となる記事でお疲れ様でした。
特に料理、UL路線だと簡素な食事になってしまいますが、
まずは使いやすいキッチンの構築からですかね(^-^)
次回の設営も楽しみにしています。
Posted by SORASORA at 2020年10月27日 11:43
◆SORAさん こんにちは。

>休日しか動けない身としては
>素敵なキャンプ場ですが近寄れない感じですね(>.<)y-~

確かに土曜入り日曜上がりの1泊だと、
混雑は避けられないのかも。
12月、雪が降ったときなどは穴場確定!!
…かもです。

>色々と参考となる記事でお疲れ様でした。

ちょっと疲れましたけど、
役に立てていただけると、うれしいです。

>特に料理、UL路線だと簡素な食事になってしまいますが、
>まずは使いやすいキッチンの構築からですかね(^-^)

>>UL路線だと
ごめんなさい。解読できないです…

いずれにしろ、
まず、加熱機器に何を使うか…ですね。

>次回の設営も楽しみにしています。

ありがとうございます。
楽しんできて、また記事を書きたいと思います。
Posted by eco2houseeco2house at 2020年10月27日 15:44
こんにちは(・ω・)

イタリアにもモツ煮があるんですね
居酒屋定番メニューがトマトで一気に地中海テイストに(*゚ω゚ノノ゙☆
ピックアップ記事も読まさせていただきました(*´ω` *)

ランチはハムステーキをメインに据えてこれまた彩りがいいですね
いたちはこれくらいの火の通り加減の目玉焼きも好きです

ディナーはトマト入りチーズフォンデュとワイン
さらに翌朝は撤収で慌ただしい日なのにこの優雅なモーニング、世界が違いすぎます
いたちもたまにはちゃんとみなさんにお見せして恥ずかしくないキャンプご飯作らなきゃヾ(´ω`;)

しかし今回のレポは本当長編大作でしたね
でも冗長にならず各レポ要点を置いて、さらに時系列もちゃんとまとめる構成のおかげで楽しかったです(●´ω`●)
Posted by いたちいたち at 2020年10月27日 16:16
◆いたちさん こんにちは(・ω・)

>イタリアにもモツ煮があるんですね
>居酒屋定番メニューがトマトで一気に地中海テイストに(*゜ω゜ノノ゛☆

肉食文化の欧米には、みんなあるみたいです。
子牛の胸腺の料理、リドヴォーなんて、
高級フレンチだそうです。

>ピックアップ記事も読まさせていただきました(*´ω` *)

ありがとうございます。
全部一つにしてたら
とんでもないことになっちゃうから、
試しに分けてみました。

>ランチはハムステーキをメインに据えてこれまた彩りがいいですね
>いたちはこれくらいの火の通り加減の目玉焼きも好きです

うん。これもおいしいですよね。
でも予定ではハムに黄身を絡めたかった…

>ディナーはトマト入りチーズフォンデュとワイン
>さらに翌朝は撤収で慌ただしい日なのにこの優雅なモーニング、世界が違いすぎます

いえ、これは朝ご飯を優先して、キッチン以外、
ちょこちょこと撤収しちゃってたんです。
そのせいで犠牲にしたこともありますから…

>いたちもたまにはちゃんとみなさんにお見せして恥ずかしくないキャンプご飯作らなきゃヾ(´ω`;)

それはマストではなく、楽しめればいいんじゃないでしょうか?
イタチさんのキャンプレポ、
家族で楽しめてる様子が伝わってきて大好きですョ!
私はふだんキッチンに立たない(立てない)ので、
非日常でしかも自分一人だから、
適当に楽しめるのかももしれません。

>しかし今回のレポは本当長編大作でしたね
>でも冗長にならず各レポ要点を置いて、
>さらに時系列もちゃんとまとめる構成のおかげで楽しかったです(●´ω`●)

この書き方にしたのはレポートでは
言いたいことが書ききれない、
もどかしさがあったからです。

でも長すぎましたね。
つかれました。
イタチさんのように全編読んでいただく方は、
余りいらっしゃらないのかも…

最後までお付き合いいただき、本当にありがとうございました!!
Posted by eco2houseeco2house at 2020年10月27日 21:23
こんにちは。

いやぁ、朝からガッツリですネ ^^

トリッパ、食したことはありませんが、ウマイのは間違い無しというかw
それにハムメニューもチーズフォンデュもヨダレが ^^;

ワタシにもこれぐらいの料理をするマメさがあったら・・・(爆)
あ、あと洗い物や後片付けも厭わぬマメさも必要か・・・(逝)
Posted by GRANADAGRANADA at 2020年10月29日 00:15
こんばんは
読んでいたらお腹が空きました(^Q^)
キャンプでフォークとナイフ。優雅ですねー。

トリッパ、手抜きでボイル白モツならなんとか作れそうですね。
うちはキャンベルのクリームチキンが実家から送られてくるので常備ストックされています。
子供はこれにすこしカレー粉で味つけたものが好きです。

私もキャンプ場でこれだけの皿洗いは無理かも(^0^;)
見るだけで楽しみます。。。
Posted by rsままrsまま at 2020年10月29日 01:17
◆GRANADAさん こんにちは。

>いやぁ、朝からガッツリですネ ^^

たまたまウチの非常用ストックに入っていて、
賞味期限が近付いたので、
キャンプ飯に持って来たんですが、
手間がかからないので朝飯につい…

>トリッパ、食したことはありませんが、
>ウマイのは間違い無しというかw

簡単に申せば
牛モツのトマトベース煮込み…かな…

>それにハムメニューもチーズフォンデュもヨダレが ^^;

ハムは切って焼いただけ、
チーズフォンデュも手間はかかりませんョ。

>ワタシにもこれぐらいの料理をするマメさがあったら・・・(爆)

いえいえ、GRAさんの方が
細かい手間のかかる料理を
…と思ってますけど…

>あ、あと洗い物や後片付けも厭わぬマメさも必要か・・・(逝)

まず残飯は出さない。
食器類は基本的に水洗いだけ。
スキレットからそのまま食べる。
…などで食器類は帰ってからもう一度
食洗器で…という具合です。
手抜きです。

いずれにしろ、
なにもやらずにメシが出てくる
自宅での妻の仕事に感謝です。

私のは、非日常の遊びの料理です。
特に、コストをほぼ度外視しています。
Posted by eco2houseeco2house at 2020年10月31日 16:08
◆rsままさん こんばんは

読んでいたらお腹が空きました(^Q^)
キャンプでフォークとナイフ。優雅ですねー。

そうですか?
箸も使うけど、
調理段階で切るより手間がかからなくて…

>トリッパ、手抜きでボイル白モツならなんとか作れそうですね。

そうですね。
でも大変そうだから、
私はレトルトでいいや!

>うちはキャンベルのクリームチキンが実家から送られてくるので常備ストックされています。

おー、スゲー。
それは助かりますね。
クリームチキンはまだ試したことありませんが…

>子供はこれにすこしカレー粉で味つけたものが好きです。

なるほどー。
それはいいアイディア。
やってみようかな…

>私もキャンプ場でこれだけの皿洗いは無理かも(^0^;)
>見るだけで楽しみます。。。

皿洗い、実はほとんどいい加減です。

キッチンペーパーで拭くだけの時もあります。
洗剤はほとんど使わず、
水洗いだけ。

それに、汚さない工夫も。

サラダは酸っぱいマリネを盛りつけて、
下に敷いたレタスごと、丸るめてバリバリ。
そうすればボウルを汚すドレッシング必要なく。
Posted by eco2houseeco2house at 2020年10月31日 16:10
こんばんは~
お洒落×2
サイトや料理を見習わなくちゃ
何時も有る物で適当に済ませキャンプお洒落を楽しんでいません>。<
缶を使うのもお洒落には欠かせない手段の一つだと気づかされました
Posted by INAKAZIZIINAKAZIZI at 2020年11月03日 17:01
◆INAKAZIZIさん こんばんは。

>お洒落×2
>サイトや料理を見習わなくちゃ

いえいえ、私のサイトは散らかり放題で、
オシャレキャンパーには程遠いし、
目指してもいないんですョ。

>何時も有る物で適当に済ませキャンプお洒落を楽しんでいません>。<
>缶を使うのもお洒落には欠かせない手段の一つだと気づかされました

私の料理はいつもはできない趣味の世界なので、
INAKAZIZIさんのように、おいしくて新鮮なものが
食べられるのがうらやましい…
Posted by eco2houseeco2house at 2020年11月03日 17:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
最後の朝食はオニオングラタンスープをメインにして ~東古屋キャンプ場[12] 【最後のまとめ】~
    コメント(12)