2020年12月04日
台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~
★シエラカップ関連の記述は、
後半、2日目の朝食後になります。
![台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~ 台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~](https://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/IMG_6441.jpg)
キャンプ2日目の朝。
山の西側斜面にある、
うたた寝の森、NAPiは、
静かに明るくなっていく。
台風は接近中だが、
今日はなんとか雨は降らずに
曇りが続くという予報である。
ところが、昼過ぎに
降り出した雨は、
止むことはなかった。
************
暗かったうたた寝の森に
間接光の
陽の光が差し込んでくる。
穏やかなオイルランタンの光が
森の中を照らす常夜灯である。
そして、
ほのかな間接照明のように
樹々の隙間から見える空には、
陽の光が満ちてくるのだ。
ここ、NAPiの森は
山の西側斜面の
段差のあるフィールド。
ランクル70の後ろ側の森を
登ったところにある、
尾根筋を走る路の向こう側の森、
樹々の葉に乱反射して、
陽の光は、柔らかく、
NAPiの森を明るくしていく。
![台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~ 台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~](https://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/IMG_6299sk2k.jpg)
![台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~ 台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~](https://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/IMG_6312sk2k.jpg)
「もっと光を!」(Mehr Licht !)は、
ドイツの詩人、ゲーテの
最後の言葉とされている。
俺はいま、そんな気分で、
暗い森の中に佇んでいる。
![台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~ 台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~](http://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/IMG_6319.jpg)
前夜、降り続く雨を避けて、
夕刻より、
全装備をタープ下に集めた。
風がほとんど
吹いていないのは
奇跡であるように
感じられる。
![台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~ 台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~](https://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/IMG_6366.jpg)
![台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~ 台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~](https://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/IMG_6367.jpg)
幕下にセットした
ランタンスタンドは
焚火タープ用難燃シートの
ガイラインを受け止める。
そして、タープを押し上げて、
タープ上の雨水の排水を促す。
ヘキサタープを
このような使い方に
するのは難しい…
本来、こういう張り方を
するものではないので、
ちょっと間違えると、
雨水がうまく排水できず、
こうなってしまう…
![台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~ 台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~](https://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/IMG_6291.jpg)
本来の使い方のように
山形に張れば
こんなことになる
心配はないのだが…
ヘキサタープを
有効面積最大にして
使うことに、
限界を感じている…
************
ところで、
このランタンスタンドは、
UJackの
ハンマーランタンスタンド。
この日、撤収中に、壊れた。
![台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~ 台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~](https://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/IMG_6463.jpg)
![台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~ 台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~](https://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/IMG_6462.jpg)
日本の企業が
プロデュースした中華製。
やはり、一点溶接では
いつかこうなるだろう。
現在では改良されている
…とは言うものの、
以前のものが
保証されるわけではない…
「本家」の永久保証には
及ぶべくもない。
価格なりの価値
…ということか。
************
![台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~ 台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~](http://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/IMG_6321.jpg)
![台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~ 台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~](https://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/s-IMG_6350.jpg)
![台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~ 台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~](https://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/IMG_6365.jpg)
森はそれでも
明るくなっていく。
ルーフテントに登って
寝床を片付けながら、
森の様子を覗いてみた。
![台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~ 台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~](http://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/IMG_6326.jpg)
************
雨は降り続いているが、
朝飯にしよう。
前の晩飯の、
残りがあったな…
オルカクーラーの中を
覗いてみると…
![台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~ 台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~](http://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/IMG_6374.jpg)
三種の豆の彩どりマリネと
具沢山のコーンスープ。
![台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~ 台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~](http://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/IMG_6377.jpg)
![台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~ 台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~](http://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/IMG_6375.jpg)
そして、バケットより
ちょっとチビでふとっちょの
ごはん代わりのフランスパン、
バタール…
![台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~ 台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~](http://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/IMG_6376.jpg)
************
このとき、
ワーカーズオカモチから、
オニヤンマ君が出てきた…
食べるわけではないけど…
![台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~ 台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~](http://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/IMG_6379.jpg)
もうNAPiの森には
キミが脅かす相手の虫は
いないんだ。
![台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~ 台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~](https://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/IMG_6426.jpg)
★関連記事
お手軽朝飯、できた。
![台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~ 台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~](http://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/IMG_6388.jpg)
食べる順番は、まず野菜から。
それが健康にいいらしい。
![台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~ 台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~](http://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/IMG_6391.jpg)
3種の豆の彩どりマリネ、
酸が効いているので、
レタスで巻いて食べると
ドレッシングはいらない。
そして、レタスごと食べれば、
ボウルを汚さないので、
食後にペーパータオルで
拭くだけ。
この、食後の洗い物については、
いろいろと考えることがあるので、
別記事にしよう。
![台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~ 台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~](http://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/IMG_6393sk2k.jpg)
残り物の具沢山コーンスープ。
ピンが甘くて残念…
バタールに乗せて食べると
なかなかイケる。
ところが…
大切なシエラカップを
焦げ付かせてしまった…
![台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~ 台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~](https://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/IMG_6396.jpg)
これは学生時代、
…という車種の自転車で
あちこちを旅していた頃に
アウトドアをやってる
先輩に教えてもらい、
手に入れた思い出の品だ。
************
下の写真は、
当時のフィルムカメラで、
セルフタイマーを使って撮った。
埼玉の西の端、
武道峠から信州に抜けて、
八ヶ岳のどてっぱらに向けて…
千曲川源流帯から
梓山に旋回して、
新潟・寺泊港から
佐渡の赤泊港へ
フェリーで渡る…
そして時計と反対周りに
佐渡を一周したのだが、
その途中、半周ほどしたところで
撮影したものだ。
![台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~ 台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~](https://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/s-%E4%BD%90%E6%B8%A1%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A.jpg)
************
ところで、焦げ付いた、
シエラカップである。
すぐ洗わなきゃ!
…と考えたけど、
思いとどまった。
これ、いいダシになるじゃん!!
…ということで
即席トマトスープにしよう。
まず、いつもキャンプに持ってくる、
定番の「濃厚リコピン」。
![台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~ 台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~](http://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/IMG_6398.jpg)
味付けは、
キツチンガーデンから摘んできた
フレッシュハーブと
クルトンの塩味だけで勝負。
濃厚リコピンは、
超濃厚トマトジュースなので、
たぶんこれで十分のはず!
![台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~ 台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~](http://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/IMG_6405.jpg)
![台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~ 台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~](http://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/IMG_6407.jpg)
即席トマトスープは旨かったけど、
その後に残った
オコゲのこびりついた、
元祖シエラカップ
Sierra-club-cup…
ロングトレイルの偉人である
ジョン・ミューアが
1892年、サンフランシスコに
自然保護活動を行う団体として
立ちあげた、シエラクラブ…
その会員証代わりに
配っていたのが
この、元祖・シエラカップである。
![台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~ 台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~](http://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/IMG_6413.jpg)
(Sierra-club-cup)
磨かなきゃ…
なんとか、
元の姿に戻さなきゃ…
でも、金たわしなんて、
かえって
傷だらけにしてしまうから、
使えない…
そしてここ、NAPiでは
合成洗剤なんて
とんでもない…
使ったのは、
ペーパータオルと
亀の子たわし、
オリーブオイル、
そして、俺の爪。
つまり天然の、
α-ケラチンである。
今回のオコゲは基本的に、
油の焦げたものだ。
溶解の基本は、
「似たもの同士は良く溶ける」…
だから、油は
無極性溶媒どうしの
油に溶けるはず…
(完全に炭化したところは物理的に落とすしかない…)
そして、どれだけ
時間がかかっただろう…
やっとここまで復活!
![台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~ 台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~](http://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/IMG_6418.jpg)
実は、ウチの彼女用のと、
ふたつあるんだ。
![台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~ 台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~](http://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/IMG_6437.jpg)
三人息子たちとオートキャンプ、
今でいうファミキャンを始めた時、
息子たちにも
買ってあげようと思って探した。
アウトドアショップを
埼玉県南部から東京まで、
何件も探したけど…
(当時、ネット通販なんて、存在しない…)
…元祖シエラカップは、
もう手に入らなくなっていた。
人生、今が大事。
だから、
コレだ! …と、
ずうっとつきあうことを
確信したモノたちは、
可能な限り、
手に入れておかないとな…
でも三人の息子と
キャンプをする日が来るなんて、
シエラカップをふたつ、
購入した時には
思いつかなかったのだ。
そしていま、アウトドアを
誰も引き継いでくれていない…
俺が、
ひとりスキューバに
ハマッた報いである。
でも、努力はしたのだが…
************
西伊豆の井田。
三人息子と、甥っ子である。
![台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~ 台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~](https://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/DSCN6320.jpg)
桟橋の、海に向かって右側が
遊泳可の海水浴場なのだが、
ここでスキンダイブを
教えたりしてお茶を濁し、
左側の潜水ポイントで
たっぷり、ソロダイビング。
こんなカメラを持って…
![台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~ 台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~](https://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%B3%E2%85%A1sk3k.jpg)
子供たちの「海水浴」には、
小さめのガンガゼ(≒ウニ)を
10m下の海底から
拾ってきてやった。
![台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~ 台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~](https://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/DSCN6316.jpg)
子供たちの
浮いているところは
7m~10mほどの水深で、
海底が
見える透明度。
![台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~ 台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~](https://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/DSCN6321.jpg)
海には潜るのが、
アタリマエ。
![台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~ 台風接近中の静かなレインキャンプ 元祖シエラカップ物語 ~うたた寝の似合う微睡の森 NAPi [3]~](https://img01.naturum.ne.jp/usr/e/c/o/eco2house/DSCN6308.jpg)
ある意味、
海を怖がらない…という、
危険な状態
だったかもしれない。
にんげんにとっての
究極のアウトドア、
「地上ではなく海の中」…を
ちょっとは
体験させたつもり
…だったけど…
もっと俺自身の世界に
巻き込まなきゃ、
いけなかったかな…
★関連記事
************
では今回はこのへんで…
ご訪問ありがとうございました!
★前の記事
2020/11/23
★次の記事
キャンプギアチームのルーキー、丸笠ランタンの正体は…~NAPiラストキャンプ[4]~
相性ピッタリ! Roost Outdoors・ウッドポールと19・木製ランタンハンガー ~NAPiラストキャンプ[3]~
なぜ軍用車両用のミリタリーなコットンキャンバスシートをランクル70のリアタープに? ~NAPi ラストキャンプ[2]~
コンビーフ缶を使ったビールに合うお手軽キャンプメシ! ~NAPiラストキャンプ[1]~
2日目のランチは自家製バジルたっぷりのチキンソテー・ジェノベーゼソース添え ~もみぢの絨毯・微睡の森NAPi[8]~
閉店したMAX BRENNERのチョコレートチャンクピザの味を手軽につくろう! 2月14日には~微睡の森NAPi[7]~
相性ピッタリ! Roost Outdoors・ウッドポールと19・木製ランタンハンガー ~NAPiラストキャンプ[3]~
なぜ軍用車両用のミリタリーなコットンキャンバスシートをランクル70のリアタープに? ~NAPi ラストキャンプ[2]~
コンビーフ缶を使ったビールに合うお手軽キャンプメシ! ~NAPiラストキャンプ[1]~
2日目のランチは自家製バジルたっぷりのチキンソテー・ジェノベーゼソース添え ~もみぢの絨毯・微睡の森NAPi[8]~
閉店したMAX BRENNERのチョコレートチャンクピザの味を手軽につくろう! 2月14日には~微睡の森NAPi[7]~
Posted by eco2house at 22:35│Comments(6)
│NAPi Auto Camping Base
この記事へのコメント
おはようございます!
元祖シエラカップ、そんな起源だったのですね。
勉強になります♪
そして、大事なシエラカップの焦付き、私ならクレンザーでゴシゴシしちゃいそうですが、
油どうしで溶解させる。
コレも勉強になりました!!
私はキャンプ歴も浅く、コレと言って歴史のあるギアは一つもありませんが、
それでも一つ一つに購入動機や想いがあり手にしたものばかり。
大事に丁寧に使って行きたいなぁと思いました( ^ω^ )
ちなみに、私もUーJACKのランタンポールを持ってます♪
幸いまだ壊れたりせず元気に活躍してくれています。
本家の値段で2本買えちゃったので、全然これでイケるじゃん!って感じです(笑)
元祖シエラカップ、そんな起源だったのですね。
勉強になります♪
そして、大事なシエラカップの焦付き、私ならクレンザーでゴシゴシしちゃいそうですが、
油どうしで溶解させる。
コレも勉強になりました!!
私はキャンプ歴も浅く、コレと言って歴史のあるギアは一つもありませんが、
それでも一つ一つに購入動機や想いがあり手にしたものばかり。
大事に丁寧に使って行きたいなぁと思いました( ^ω^ )
ちなみに、私もUーJACKのランタンポールを持ってます♪
幸いまだ壊れたりせず元気に活躍してくれています。
本家の値段で2本買えちゃったので、全然これでイケるじゃん!って感じです(笑)
Posted by オディール
at 2020年12月05日 07:20

◆オディールさん おはようございます!
>元祖シエラカップ、そんな起源だったのですね。
>勉強になります♪
「あの頃」のこと、忘れられません。
シエラクラブの出版した本の日本語訳、
アウトドアに関する私のバイブルです。
>そして、大事なシエラカップの焦付き、
>私ならクレンザーでゴシゴシしちゃいそうですが、
>油どうしで溶解させる。
>コレも勉強になりました!!
オリーブオイルもですが、
一番効果があったのは、
亀の子たわしで物理的に…かな。
細かいところでは、
自分の爪が役立ちました。
>私はキャンプ歴も浅く、
>コレと言って歴史のあるギアは一つもありませんが、
>それでも一つ一つに購入動機や想いがあり手にしたものばかり。
>大事に丁寧に使って行きたいなぁと思いました( ^ω^ )
歴史は創るものだと思います。
私は基本的にずっと付き合えると
確信したものしか購入しないので、
たとえ使わなくなっても、
なかなか売る…という選択肢を選べない、
古い人間です。
>ちなみに、私もUーJACKのランタンポールを持ってます♪
>幸いまだ壊れたりせず元気に活躍してくれています。
>本家の値段で2本買えちゃったので、
>全然これでイケるじゃん!って感じです(笑)
じつは、3本、持っています。
薪ストーブの煙突市中に最適。
でもそのうち2本が故障しました。
1本は保証期限内で、今回のは保証期限切れ。
もとはとれた…とも言います。
半額で収納袋付ですものね。
今回壊れた分は、部品を購入して復活させました。
>元祖シエラカップ、そんな起源だったのですね。
>勉強になります♪
「あの頃」のこと、忘れられません。
シエラクラブの出版した本の日本語訳、
アウトドアに関する私のバイブルです。
>そして、大事なシエラカップの焦付き、
>私ならクレンザーでゴシゴシしちゃいそうですが、
>油どうしで溶解させる。
>コレも勉強になりました!!
オリーブオイルもですが、
一番効果があったのは、
亀の子たわしで物理的に…かな。
細かいところでは、
自分の爪が役立ちました。
>私はキャンプ歴も浅く、
>コレと言って歴史のあるギアは一つもありませんが、
>それでも一つ一つに購入動機や想いがあり手にしたものばかり。
>大事に丁寧に使って行きたいなぁと思いました( ^ω^ )
歴史は創るものだと思います。
私は基本的にずっと付き合えると
確信したものしか購入しないので、
たとえ使わなくなっても、
なかなか売る…という選択肢を選べない、
古い人間です。
>ちなみに、私もUーJACKのランタンポールを持ってます♪
>幸いまだ壊れたりせず元気に活躍してくれています。
>本家の値段で2本買えちゃったので、
>全然これでイケるじゃん!って感じです(笑)
じつは、3本、持っています。
薪ストーブの煙突市中に最適。
でもそのうち2本が故障しました。
1本は保証期限内で、今回のは保証期限切れ。
もとはとれた…とも言います。
半額で収納袋付ですものね。
今回壊れた分は、部品を購入して復活させました。
Posted by eco2house
at 2020年12月05日 17:13

こんにちは!
雨がしたたる森にランクルとルーフテントがかっこいいです!
昔の写真拝見しました。
前後フル積載ですごいですね
たまに見かけますが、よく漕げるなーを関心しておりました
UJCAKランタンスタンド同じもの持ってますが、やはり同じところ壊れました。
やはり品質の降格基準が違うんですね…
雨がしたたる森にランクルとルーフテントがかっこいいです!
昔の写真拝見しました。
前後フル積載ですごいですね
たまに見かけますが、よく漕げるなーを関心しておりました
UJCAKランタンスタンド同じもの持ってますが、やはり同じところ壊れました。
やはり品質の降格基準が違うんですね…
Posted by 酔いどれ天使
at 2020年12月07日 10:37

◆酔いどれ天使さん こんにちは!
>雨がしたたる森にランクルとルーフテントがかっこいいです!
ありがとうございます!
このごろ、他にこのスタイルのキャンパーは見かけないので、
サイトマークECO2HOUSEを掲げる意味はないかなと
思い始めました。
酔いどれさんのバイクキャンプも、
とてもかっこよくてステキです!!
>昔の写真拝見しました。
若かりし頃、体力が有り余ってるころです。
我ながら元気だったと思います…
>前後フル積載ですごいですね
>たまに見かけますが、よく漕げるなーを関心しておりました
15段変速機がついており、
さらに坂道がきつかったら、
押して歩きます…
>UJCAKランタンスタンド同じもの持ってますが、
>やはり同じところ壊れました。
>やはり品質の降格基準が違うんですね…
一点溶接を最近は4点溶接にしたようです。
以前のは、直すのではなく、
壊れたポールを買い替えろという対応でした。
ところが買い換えたものに
ピンホールが空いていたのですが、
合格品とのことでした…
安いということはこういうことだと納得しました。
>雨がしたたる森にランクルとルーフテントがかっこいいです!
ありがとうございます!
このごろ、他にこのスタイルのキャンパーは見かけないので、
サイトマークECO2HOUSEを掲げる意味はないかなと
思い始めました。
酔いどれさんのバイクキャンプも、
とてもかっこよくてステキです!!
>昔の写真拝見しました。
若かりし頃、体力が有り余ってるころです。
我ながら元気だったと思います…
>前後フル積載ですごいですね
>たまに見かけますが、よく漕げるなーを関心しておりました
15段変速機がついており、
さらに坂道がきつかったら、
押して歩きます…
>UJCAKランタンスタンド同じもの持ってますが、
>やはり同じところ壊れました。
>やはり品質の降格基準が違うんですね…
一点溶接を最近は4点溶接にしたようです。
以前のは、直すのではなく、
壊れたポールを買い替えろという対応でした。
ところが買い換えたものに
ピンホールが空いていたのですが、
合格品とのことでした…
安いということはこういうことだと納得しました。
Posted by eco2house
at 2020年12月07日 14:52

こんにちは。
いやしかし、ホントに画に描いたような雨キャンプですねぇ・・・
まぁ風が無ければ風情で済む場合も多いですけど ^^;
排水ラインは意外と読むのが難しい・・・
新品だとガンガン撥水するから大抵はテケトーでも問題無しですけど、油断して年季が入ったタープだと・・・www
雷雨が多い夏の嬬恋長期泊では毎年苦戦してマス ^^;
にしても元祖シエラカップ、ウワサには聞くものの実物を見たことなかったり(爆)
いやしかし、ホントに画に描いたような雨キャンプですねぇ・・・
まぁ風が無ければ風情で済む場合も多いですけど ^^;
排水ラインは意外と読むのが難しい・・・
新品だとガンガン撥水するから大抵はテケトーでも問題無しですけど、油断して年季が入ったタープだと・・・www
雷雨が多い夏の嬬恋長期泊では毎年苦戦してマス ^^;
にしても元祖シエラカップ、ウワサには聞くものの実物を見たことなかったり(爆)
Posted by GRANADA
at 2020年12月08日 17:33

◆GRANADAさん こんにちは。
>いやしかし、ホントに画に描いたような雨キャンプですねぇ・・・
>まぁ風が無ければ風情で済む場合も多いですけど ^^;
そうです。
たぶん、草原のツンデレフィールドでは
こうはいかなかったでしょう。
森のやさしさを感じました。
>排水ラインは意外と読むのが難しい・・・
>新品だとガンガン撥水するから大抵はテケトーでも問題無しですけど、
>油断して年季が入ったタープだと・・・www
>雷雨が多い夏の嬬恋長期泊では毎年苦戦してマス ^^;
今回は、夜中にヤな予感がしてチェックしたら…でした。
>にしても元祖シエラカップ、ウワサには聞くものの実物を見たことなかったり(爆)
いや、もう手に入らないとなったとき、
もっと買っておかなかったことに後悔しましたが、
この時は何年も後のことだったので、
しょうがないとも言えました。
大切なものなんですが、私のキャンプでは毎回、
ギアチームのレギュラーです。
>いやしかし、ホントに画に描いたような雨キャンプですねぇ・・・
>まぁ風が無ければ風情で済む場合も多いですけど ^^;
そうです。
たぶん、草原のツンデレフィールドでは
こうはいかなかったでしょう。
森のやさしさを感じました。
>排水ラインは意外と読むのが難しい・・・
>新品だとガンガン撥水するから大抵はテケトーでも問題無しですけど、
>油断して年季が入ったタープだと・・・www
>雷雨が多い夏の嬬恋長期泊では毎年苦戦してマス ^^;
今回は、夜中にヤな予感がしてチェックしたら…でした。
>にしても元祖シエラカップ、ウワサには聞くものの実物を見たことなかったり(爆)
いや、もう手に入らないとなったとき、
もっと買っておかなかったことに後悔しましたが、
この時は何年も後のことだったので、
しょうがないとも言えました。
大切なものなんですが、私のキャンプでは毎回、
ギアチームのレギュラーです。
Posted by eco2house
at 2020年12月09日 21:29
