ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
eco2house
eco2house
息子たちが巣立ち、ふたりぼっちになってから、夫婦でキャンプを再開しました。
家の壁面をクライミングローズで飾っています。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
画像付き最新記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

2017年11月15日

エアフレームテント入魂式 第1日 ~設営と焚火と御神酒~

内山牧場がホームフィールドの私たちにとって、

森のまきばオートキャンプ場は、

内山牧場が「冬眠」(冬季閉場)になる11月から春までの

避難場所みたいな感じのフィールドです。



最初の写真は、1日目の夜。



エアフレームテントの設営が終わり、

荷物を降ろしてテント内を片付け終わったのちに、

簡単な食事をした後、焚火を始めた時の一枚です。


エアフレームテント入魂式1日目の夜


私たちのキャンプスケジュールは

だいたい次のパターンです。




金曜の午後、自宅発、

夕刻フィールド着、チェックイン。




翌日の土曜午後、遅い時間に

チェックアウト、フィールド発。




帰りに外食。




帰着後の片づけは、

ルーフテントに積みこんだ二人分のシュラフなど、

いくつかの荷物を降ろすだけ。




翌日の日曜日に片づけをいたします。





では今回のエアフレームテント入魂式の日程、

第1日目を、ご報告していきます。




いつもと違って、金曜から日曜までの

二泊三日です。




二日目の天気予報が思わしくなかったので、

天気が回復する日曜に機材を乾かして、

乾燥撤収とするのが目的でした。





11月10日(金)、午後2時過ぎに自宅を出発。




森の牧場オートキャンプ場までは、100kmほどなのですが、

やはり首都高速で渋滞。





事故があったようです。





食材買い出しをする、VERY FOODS 尾張屋への

到着時刻は、午後4時半頃。

食材買い出しVERY FOODS尾張屋

地元・房州産のイサキやメゴチなどの海産物、、

林檎や夕食用の総菜、飲み物など…。




チェックインタイム17時ギリギリに

森まきフロントに滑り込みセーフ!! …でした。

森まき フロント



サイトの場所を決めようとしたのですが、

フリーサイト内に「道」が!!!!




翌日、11月11日(土)には、200組の予約だそう。



森まき 「道」

いつものサイト付近(緑マル印付近)が、

「道」になってしまったので、

サイトプラン決定に試行錯誤して時間を費やした挙句、

ベストとはいいがたいものになってしましました。





テント設営自体は約30分です。




しかし、全力で設営したので、

写真がありません…。




そして荷物を降ろして、テント内を整理し、

とりあえず落ち着くと、

もう真っ暗。




尾張屋で買った総菜で簡単に夕食を済まして、

焚火で彼女と一杯。




入魂式の「御神酒」は、やはり、日本酒でしょう!




選んだのは、

神亀酒造のSweet14。



妻との今後のデュオキャンプ、

その中で重要な役割をしてくれそうな新幕

エアフレームテント

正式名称・Kampa Brean 4 Classic Air Pro 2017

・・・の入魂式。





すてきな思い出が創れるようにとの思いを込めて、

「Sweet14」 です。





日本酒度-14、極上のデザートワインを凌ぐ

最高峰の日本酒のひとつ(…と私は確信している)、

とっておきの一本。




写真は、神亀酒造直営店の冷蔵ケースです。

知らない人には絶対にわからない、おんぼろコンビニ??

でも入ってびっくり。



その品ぞろえに!!



左側・神様である亀が踊っているラベルのスウィート14
Sweet14 バックラベル(左側) 右はSweet10



次の写真、微睡む妻の横にあるボトルが、

そのSweet14です。見えにくいですが…。



焚火の前で微睡む


本題から話がズレますが、

ちょっとの間、お付き合いください。


Sweet14は、

神亀酒造の専務…

専務と呼ばないと振り返らなかった、

元社長・小川原良征さんの、遺作ともいうべき逸品です。




「俺はな、日本酒の戦後を終わらせたいんだよ」




ぜひ、このリンク先の記事と、

私の過去記事も、読んでいただけると嬉しく思います。




2017/07/09
【速報】神亀酒造純米酒の新製品「Sweet14」発売!!(…まもなく)
三十数年前からのお付き合いがある神亀酒造の新製品についてのレポです。神亀酒造は、「夏子の酒」という漫画で紹介されました。続編の「奈津の蔵」の主人公、奈津さんは、奥様から聞いたのですが、神亀酒造の前社長・小川原良征さんのおばあさまです。(小川原さんについては後程また…)今日、月に一回の神亀酒造の…








Sweet14の横で



エアフレームテント入魂式第1日目、

まだ宵の口、9時すぎなのですが、

この晩はこれで、おやすみなさい!!




翌日、二日目には、


強風の中での焚火タープTCレクタの設営、

薪ストーブインストール…と、

入魂式の主要行事が続きます。




薪ストーブは、思いっきり強風の影響を受けて、

こりゃダメかな!?…と、あきらめかけたのですが…。




あ、ルーフテントの中での、

「独りウィスキー同盟」もだった。




「命の水」は、封を切ってしまっている、

次の写真の一本だけ、持参いたしました。




あ、ウイスキーじゃないのが二本、

混ざっていますね。



入魂式の「命の水」候補たち



そして最終日、強風対策が原因となった、

「事故」が起きました…。




私の右太腿の外側からおしりにかけて、

約50cmにわたる、特大の青あざが…!!




最後の写真は、最終日の朝、目覚めた後に、

ルーフテント・コロンブスヴァリアントの窓から見た

エアフレームテント・Kampa Brean 4 Classic Air Pro 

カンパ ブリーン4クラシックエアープロ。



素材はポリコットンで通気性抜群。




金属やカーボンのフレームを持たず、

エアインフレータブルチューブを構造フレームとする、

Made in UK

(ユナイテッド・キングダム=英国)

の、最新型テント。




まだ日本国内未発売です。



翌朝、ルーフテントの窓から見たエアフレームテント




では今夜はこの辺で失礼いたします。





ご訪問ありがとうございました!!













このブログの人気記事
「欠点だらけ」の焚火台 ~北海道石狩に拠点を持つ金属加工のプロ集団が創る、こだわりの逸品~
「欠点だらけ」の焚火台 ~北海道石狩に拠点を持つ金属加工のプロ集団が創る、こだわりの逸品~

タープ倒壊の一時間後、第二波の突風でテーブルが吹っ飛び、ランタン損壊!! 直前まで居心地がいいサイトだったのに…
タープ倒壊の一時間後、第二波の突風でテーブルが吹っ飛び、ランタン損壊!! 直前まで居心地がいいサイトだったのに…

一目惚れした高機能迷彩ミリタリー仕様のG-SHOCK・英陸軍監修・限定生産のレアモデル ~内山牧場レインキャンプ5~
一目惚れした高機能迷彩ミリタリー仕様のG-SHOCK・英陸軍監修・限定生産のレアモデル ~内山牧場レインキャンプ5~

やはりデレだけじゃなかった内山牧場 タープがブッ飛ぶ強風でミリタリータープがまたまた破損!~今季初のツンデレ内山牧場⑨~
やはりデレだけじゃなかった内山牧場 タープがブッ飛ぶ強風でミリタリータープがまたまた破損!~今季初のツンデレ内山牧場⑨~

【衝撃!!】ウッドポール折損 & ミリタリーキャンパスタープ破断 [1] ウッドポール破損と速やかな対応サービス
【衝撃!!】ウッドポール折損 & ミリタリーキャンパスタープ破断 [1] ウッドポール破損と速やかな対応サービス

同じカテゴリー(森のまきば)の記事画像
森のまきばオートキャンプ場 9月21日より再開!!…だけど予約満杯…⤵
一刻も早い復旧をお祈りしています ~森のまきばオートキャンプ場 台風15号被害へのお見舞い~
ハリケーンランタンは蝋燭のように吹き消そう!! ~フェアバンクス斜め煙突薪ストインストール三日間キャンプPart1.
料理にあうお酒と飲めなかったワインのお話 ~森まき 薪ストーブ in エアフレームテントキャンプ第2日夜~
超簡単アヒージョとホットサンド  ~森まき 薪ストーブ in エアフレームテントキャンプ第2日夜~
午後のコーヒータイムとサイト&古いギアのご紹介  ~森まき 薪ストーブ in エアフレームテントキャンプ第2日夕~
同じカテゴリー(森のまきば)の記事
 森のまきばオートキャンプ場 9月21日より再開!!…だけど予約満杯…⤵ (2019-09-18 17:30)
 一刻も早い復旧をお祈りしています ~森のまきばオートキャンプ場 台風15号被害へのお見舞い~ (2019-09-16 22:06)
 ハリケーンランタンは蝋燭のように吹き消そう!! ~フェアバンクス斜め煙突薪ストインストール三日間キャンプPart1. (2019-03-16 22:17)
 料理にあうお酒と飲めなかったワインのお話 ~森まき 薪ストーブ in エアフレームテントキャンプ第2日夜~ (2018-01-08 18:44)
 超簡単アヒージョとホットサンド ~森まき 薪ストーブ in エアフレームテントキャンプ第2日夜~ (2018-01-08 14:31)
 午後のコーヒータイムとサイト&古いギアのご紹介 ~森まき 薪ストーブ in エアフレームテントキャンプ第2日夕~ (2018-01-07 23:53)

この記事へのコメント
こんにちは。

森まきも大人気なんですねぇ・・・・
しっかし混んでるフリーサイトって魅力半減な気が・・・ orz
それに「いつもの場所」が使えないとサイトレイアウトに悩みますよね・・・
ワタシなんか初めてのところだと小一時間もレイアウトを考えちゃいますよ・・・

土曜日強風とのことでしたが、正直、エアテントって風が吹いたらへしゃげちゃうんじゃないか、と興味津々だったのですが(殴)、全然大丈夫なんですねぇ。
フレームが折れる心配が皆無ということは荒ぶる内山牧場(や嬬恋、ふもとっぱら)にはぴったりの幕デスネw

それから日本酒、ソッチ方面は詳しくないですが、「夏子の酒」はメディアのおかげで知っておりました。
Sweet14、飲んでみたいものデス ^^

そしてさらにウイスキー軍団・・・@o@
開封済みがそんなにあるとわ ^^;;;
ワタシ的にはやはり「余市」に目がいきマス ^^;;;
近所で全然見かけなくて(「やまや」ですら見かけない)、最近安価なブレンドモノも飲んでいますが、やっぱ余市がワタシには一番しっくりくるというか ^^;;;

ま、それはさておき、「事故」、気になりますね・・・
続編、お待ちしてオリマス ^^;;;
Posted by GRANADAGRANADA at 2017年11月16日 14:42
◆GRANADAさん コメントありがとうございます!

おっしゃるように、人口密度が高いフリーサイトって、
魅力半減です。

ただ、ランクル70(ベットルーム)
 +エアフレームテント(荷物置き場・冬の夜用リビング)
 +焚火タープTCレクタ(昼のリビング+キッチン+ダイニング)
なんて、8m×8m区画サイトには、まず入りません…。

ですから金曜午後、チェックイン時刻ギリギリに滑り込むのは、
一泊分の料金はかかるけど、
場所の確保という意味合いが強いです。

Sweet14、いつかご一緒できたら、ごちそうします!!

開封済みの「ウイスキー軍団」が多数あるのは、
実は理由があります。
それはケガの件も含めて、続編で…。
余市、独特の香ばしさ、いいですよね。

そういえばついこの間まで、山崎と白州も並んでいました。

それにしても、今日も小一時間しか、
ブログ用の時間が取れません。

GRARADAさんの「長編大作記事のキャンプ後即時投下」、
…スゴイです。
Posted by eco2houseeco2house at 2017年11月16日 18:52
こんばんは

青アザ大丈夫ですか?

キャンプを始めてから、高速での事故とかがやけに気になるようになりました(^_^;)事故やら渋滞やらには会いたくないからですかね。

「たたかう純米酒」
私も酒を飲みますので、こういった価値のあるお酒はいつまでも残ってほしいものです。
Posted by 干物 >゜)))彡干物 >゜)))彡 at 2017年11月16日 20:25
◆干物 >゜)))彡さん コメントありがとうございます!

けがについてご心配頂き、恐縮です。

青あざは、体側面、膝の三右上から臀部まで、幅20cm、長さ50cmに…。
三日目の撤収作業中に起きた「事故??」。
続編で触れようと思っています。

帰宅翌日に予約してあった鍼灸師さんには、
「いままで見たことないほどデカイあざですね」
と言われました…。
しかし痛みは引きつつあるので、
骨折はしていないでしょう。たぶん。

「闘う純米酒ブログ」に出てくる特別純米酒 神亀 は、
たしか二年古酒。「ひこ孫」が三年古酒。
でもそんなこと、どこにも書いてないんですよ。

日本酒はヌーボーが当たり前の時代に、
コストをかけて熟成させているんです。
私も自分で神亀を屋外と冷蔵庫で熟成させていますよ。
熟成は、ワインでは当たり前なのにね。
Posted by eco2houseeco2house at 2017年11月16日 22:08
はじめまして!
森のまきば はウチも冬キャンプのホームキャンプ場にしています。
11月の2週目は連休でもないのに200組とはビックリです。
昨年だったらそんなに居なかったはず!
12月から割引期間になりますし、そろそろ行こうかと思っているんですが、早めに予約した方が良さそうですね。

ご使用のテント、凄いですねUKのテントではEureka!にもエアフレームテントはありますが、Kampaというメーカーは初めて知りました。
Posted by a-garagea-garage at 2017年11月20日 11:20
◆ a-garageさん いらっしゃいませ。
コメントありがとうございます。

先日の森まき、11月10日(金)は、10組ほど。
その時の「受付(フロントだそうです…)で、
翌日土曜の予約数を聞いたら、
「二百組ほど(予約を)いただいています」とのことでした。
でも、アクアライン通行止めのおかげ??
…で、たぶん、百数十組くらいかな。

12月は月末に1回しかチャンスがないのですが、
森まきか夢牧場か…。

いずれにしろ、昨年までよりは混みそうですよ。
ゆるキャン△、知ってますか?
まさか、この影響ではないと信じたい。

ところでエアフレームテント、Kampa Brean 4 Classic Air Pro
思ったより機能もいいテントだし、色も、ウチのナナマル君とぴったりでした。

いつか森まきでご一緒するかもしれませんね。
そのときはどうかよろしくお願いいたします!!

とってもステキなa-garageさんのサイト、
ぜひ直接、見させていただきたいと、思っています。
Posted by eco2houseeco2house at 2017年11月20日 23:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
エアフレームテント入魂式 第1日 ~設営と焚火と御神酒~
    コメント(6)